記録ID: 700233
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
秩父 観音山
2015年08月16日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:34
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 322m
- 下り
- 385m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:00
距離 2.8km
登り 322m
下り 392m
9:40
20分
スタート地点
10:00
10:10
10分
観音院
10:20
20分
牛首峠分岐
10:40
30分
観音山山頂
11:10
10分
日野城址跡
11:20
20分
牛首峠
11:40
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
観音院の西奥ノ院は現在通行禁止 |
写真
感想
夕方用事があるので 12時30分までの山歩き
近場の秩父の 未踏の観音山へいってきました。
今の時季 紫のイワタバコが見られるでしょうか
何回が訪れたことのある31番ですが 観音山の山頂は初めてです
秋海棠咲く階段を昇り 丁寧に 磨崖仏をみて 見晴らし台を通り 観音山山頂へ
雨はあがったものの 湿気がむんむんで 暑く感じます
それでも 標高はあまり高くないのでほどなく山頂へ
その後は 分岐点まで戻り 牛首峠を通ってスタート地点へ戻ってきました
沢の近くを通る道では 岩に苔と一緒に紫のイワタバコが咲いていました
散っているものもあり もう少し早い方がよかったみたいです
このコース 倉中生徒会さん作成の看板が 多数設置されています
主な趣旨は ゴミをすてないで 自然を大切に というお願い? らしいのですが
中には 難解な看板も
ジュース並の雨が降る・・・・って??
美味しいジュース味の雨・・ということはないですよね?
下山しながら
色々考えた結果
缶ジュースの空き缶をポイ捨てしないでください
もし 捨てたりすると
罰として 神様?が
缶ジュース大の大きな粒の 雨 (ゲリラ暴雨みたいなもの?)が降らせ
無事に下山できなくなるかもしれません・・。
だから ゴミは捨てないで
みたいな
正解は どうなんでしょう(笑)
ちょっと 不思議な お山です(^-^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人