唐松岳


- GPS
- 08:06
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 966m
コースタイム
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 8:00
天候 | 雨、風。 気温14度(予報) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
久しぶりに雨にうたれながらの登山になった。
前日の予報では朝一は曇りだが午前中は晴れ。
4:20、黒菱リフトに乗車時はきれいな雲海と朝焼けに、この日はいい登山になりそうだと期待に胸膨らませていた。
山頂の方は曇っているものの、この後晴れてくるだろうと思いつつ、いざ出発。
天気は晴れるどころか、登れば登るほど雲は増えていき、丸山ケルンを通過してしばらくするとパラパラと雨が。
頂上山荘と唐松岳との分岐時点では雨と風で荒れた天気になり、とりあえず山荘で休憩して天気回復を待つ事に。
山荘に着くと同じ考えの人も多かったようで、登山者で溢れる山荘入り口。
入って様子を見ると、これから清掃だから休憩利用はできないと。。。
なんと、タイミングの悪いことかと、ガックリ。
バッジだけ買って外へ戻り、風を避けられるところで湯を沸かして、白湯でほっとひと息。
天気は回復する気配もなく、天気は諦めて、とりあえず山頂だけ踏んで帰ることにした。
山頂に着くと雨は上がっていたものの、
やはり天気は回復してこない。
諦めて下山開始。
途中、雷鳥を目撃。
雷鳥見たさに渋滞発生😃
ちょっとほっこり。
丸山ケルンまで降りてくると、ガスを抜けて麓の景色が良く見えて、気持ちも回復してくる☺️
麓は晴れていそうで、朝は素通りしてきた八方池の写真を撮ろうと気持ち切り替える。
第二ケルンでは、晴れ間も見えて多くの人が休憩タイム。
山頂付近で景色見ながら休憩できたら最高だったね😭
八方池の写真撮って、ささっと下山。
ソフトクリームで締めて終わり。
今回も下山開始してすぐに膝の痛み。
右膝の下部右側、
ここが今年の登山では必ず痛くなる。
怪我なのか、ただの筋力不足なのか。
去年はこんな事無かったのに。
下山が辛い。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する