記録ID: 709494
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美濃戸口〜御小屋尾根〜行者小屋〜美濃戸口周回
2015年09月03日(木) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:52
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,430m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 9:45
距離 15.8km
登り 1,441m
下り 1,442m
本当は泊まりで編笠山から北八つまで縦走する予定が、雨で中止。今日だけはなんとか降らない感じだったので八ヶ岳では登ったことがなかった阿弥陀岳へ。御小屋尾根、静かで歩き応えのあるいいコースです。
| 天候 | 曇りときどき雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近の中央稜分岐から先の摩利支天はクサリとはしごあり。クサリからはしごに移る瞬間が緊張感あるかも。山頂から中岳のコルまでの下りはかなり急。壁と言っても過言ではないうえに、どこを歩いたらいいのか良く見ないと落っこちそうなので慎重にルートを選んだ。なんと言っても今日のつらかったポイントは美濃戸から美濃戸口までの林道歩き。 |
| その他周辺情報 | 原村にある「もみの湯」。500円と安いし、くつろげる。 http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/mominoyu.html |
写真
装備
| 備考 | 今回もストックが大活躍。 |
|---|
感想
朝3時に起きてすぐ出かけたので、歩き始めて最初の1時間くらいは眠すぎて記憶が無い。ストックに助けられながらのほぼ、睡眠歩行状態。前の日は早く寝られるように、さらに前の日までにちゃんとリュックにすべて準備しておかないとダメですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する