御嶽山 田ノ原から剣ヶ峰ピストン

- GPS
- 06:11
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 885m
- 下り
- 893m
コースタイム
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:11
| 天候 | 晴れのち下り出すとガス |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7合目田の原駐車場 お手洗い超絶綺麗でした |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険無し 昔から歩かれてる参詣道 |
| その他周辺情報 | 前日の晩 本陣、美味しかった https://maps.app.goo.gl/6HwqaShS8Zayupy2A?g_st=ic 山行後 温泉 せせらぎの四季 エエ湯です https://kiso-spa.com/ |
写真
感想
行く道中でも、唐松岳か御嶽山、どちらにしようか天気次第で決めかねる
結局、昼過ぎまで晴れ予報のこちらへ
前乗り車中泊予定で、麓の道の駅に泊まるつもりが暑くて寝られなかったので、晩遅くに田ノ原ビジターセンターに移動。駐車場はこの時間でも、1番トイレに近い駐車場はほぼ満車
夜は少し肌寒いくらいで快眠できた(^○^)
少し用意に手間取り、出発予定時刻が30分程遅れる
登りは朝も早く、下りはガスの中だったのであまり気温のことは気にせず快適に登れた(^^)
王滝頂上・山頂の剣ヶ峰では周りは雲海が凄かったが、頭の上は晴れ☀️
中央アルプスらしき山々だけが雲の上に頭を出しているのが見ることが出来、圧巻の眺めだった
山頂から見たカルデラ群も大迫力でした
山頂でゆっくりした後、二の池小屋まで足を伸ばすつもりが、あっと言う間にガスに覆われ出したので、山頂からの景色を見たので満足したので下り出す
今日特に出発直後から息が切れないように、ペースをわざと抑えてゆっくりで上り下り、これが功が奏したのか、今日は余りバテバテにならず最後まで余力を残して終了
帰りは、近くの道の駅木曽福島で、奥さんに頼まれていたスイカととうもろこしを買って、日帰り温泉せせらぎの四季へ。有馬の金泉の様なお湯で快適
あとは無事大阪まで運転して、家に帰るまでが山行でした
もうちょっと近かったらしょっちゅう来れるのになぁ
ここから備忘録
ヘルメット🪖は上手く改造できてそこそこ快適に使えたけど、やっぱり使用目的にあったモノで無いとアカンな。私なりにまあまあ出来良かったけど
行動食にゼリー(アミノ酸、ガッツギア)は大いに有用、次も是非、持って行こう
タイガース帽











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する