記録ID: 7157995
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳・鹿島槍ヶ岳(五竜スキー場↑・扇沢↓)
2024年08月19日(月) [日帰り]

体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 11:05
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 3,388m
- 下り
- 2,869m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:09
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 11:03
距離 27.6km
登り 3,388m
下り 2,869m
3:52
66分
スタート地点
14:58
| 天候 | ピーカン のち ガス のち 雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
| アクセス |
帰り・扇沢〜信濃大町 バス 1600円程 信濃大町〜神城 電車 400円程 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
八ツ峰キレットは全体の距離が長くて大変。 五竜岳の直下がガレ&急登で鎖場連続。 キレット小屋までも急なアップダウンがあり。 八ツ峰キレットは短いが滑落厳禁。 |
写真
感想
台風一過で北鎌尾根だ!
と思ったのだが、2日目にあたる8/20の天気が暗転したため日帰り100名山ハント。
トレランスタイルで八ツ峰キレットを駆け抜け、公共交通で登山口へ戻った。
東北だと気軽にこういうスタイルの登山ができる場所はほとんどない。羨ましい限り。
五竜岳と鹿島槍の間にある八ツ峰キレットは大キレット並みに大変。
トレランスタイルだったので楽々だったが、テン泊スタイルだとバランスにかなり気を使うだろう。
距離も長く、アップダウンもあるので肉体的には大キレットよりも疲れるかもしれない。
このコースは水にも苦労する。
水場は1か所もなかった。
五竜岳山荘とキレット小屋の水は劇高。
トレランスタイルいいのだが、12lザックに雨具を入れると水が2l入らない。
もう少し大きいのが欲しいところ。
とりあえずこれを書いた8/20の天気は予報よりマシだがよくはないという状況だった。
今年は天気に恵まれないな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
ぞうげ


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する