記録ID: 7275453
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 寺谷コース(↑) 〜 文殊尾(↓)
2024年09月23日(月) [日帰り]

- GPS
- 03:16
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 638m
- 下り
- 637m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:14
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 3:17
距離 6.9km
登り 638m
下り 637m
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
■寺谷コース(登り) 比較的短い時間で山頂に向かえる便利なコースです。 ■文殊尾根〜アナグマルート(下り) 分岐さえ間違わなければ問題ありません。 |
写真
装備
| 個人装備 |
ヘッデン
予備電池
笛
熊鈴
筆記具
保険証
iフォン
登山用GPS
カメラ
飲料
食料
レインウエア
|
|---|
感想
暫く訪れていなかった金剛山へ
(前回訪れたのはニリンソウが咲いている時期でした)
登りは寺谷コースを使い湿気があったので汗はかきましたが暑さはだいぶ和らいできたようです。
道中にはミカエリソウが咲いていて季節の移ろいを感じました。
山頂広場はかなり快適な気温になっていてやっと山の上に居てるメリットを感じるようになりました(笑)
売店前の広場のベンチで昼食を済ませて文殊尾〜アナグマルートで下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
yamaotoco












寺谷ですれちがっているようですね。 ツリフネソウの付近でしょうか。登って来る方は少なかったので気付かないはずはないのですがくたくただったので。子犬連れの女性が同じく下ってたので、その方には印象があったのではないでしょうか。
レインボーブリッジの木製階段で犬連れの女性とすれ違って犬が私の手を舐めてくれたのは印象に残っています
その辺りですれ違っていたんですかね
まだまだ残暑厳しい中で20kmも歩かれたのですね
私は寺谷の登りだけで何回休憩したかわかりません
昨日金剛山行ってました!
でも朝早く水越側からだったので完全入れ違いでした
山頂は涼しかったですね
秋の気配です😊
最近、また休みの日に朝起きるのがきつくなってきてます。
完全に入れ違いですねぇ
今しがたレコを拝見しましたが
あの炭水化物のオンパレードを全部平らげたんですか
食べましたよ
でも1人分は大したことないですよ😅
そうですかぁ
チャーハンとカレーライスをそれぞれ1人前食べたのかと思ってました
気象庁が出してた23日からの全国的な異常温暖予報は大ハズレ。ってか30℃でも涼しく感じるわ
昨日テレビ壊れてもう24時間見てない☹?イライラ
バリ山行 一気に読破した
読書の秋🎑
登りはまだちょっと暑いですが山の上はけっこう涼しくなりましたよ
バリ山行でまた藪につっこんでそうな予感がしますよ
夜は平地でも涼しくなりましたね
山の夜は最高でしょうね。
そういえば嫌な羽虫もほとんどいなくなりましたね
これからもうちょっと長い距離を歩けるようにして行きたいと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する