記録ID: 7505725
全員に公開
ハイキング
近畿
高野山 街歩き紅葉見物-2024-11-19
2024年11月19日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:02
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 59m
- 下り
- 71m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:03
距離 5.9km
登り 59m
下り 71m
幼馴染みの友人達のコーヒーハウス音工房のリニューアルオープンのお手伝いの合間に高野山の街歩きに行く。珍しく夫がニュース見ていて、街中を歩いて見に行くと言う。
11/1から11/24まで駐車場の有料の試験をすると言う事で大きな駐車場は1000円となるらしい。夫はいつものバイパスの無料駐車場において歩こうと言う。
駐車場のお手洗いの前から歩く人がいたので、山道を大門まで行けるようなので、歩いて見た。いきなり登りの階段だが、舗装路を戻るより近道だ。
今年の山の紅葉は、枯れてだめなところも多いようだったが、高野山のレポをみているとみんな綺麗だったので、期待する。
いきなりの大門の紅葉が太陽を浴び、素晴しく綺麗だった。結局わらび餅ソフトのところまで歩き、時間も制約されるので戻る事にする。舗装路歩きは腰が痛くなるし、街歩きの半分かな?結局大門の紅葉が一番だった。
あんぷと高野槇を少し買ってかえる。
寒かったので、護摩壇のライブカメラをみるが、雪はなかった。でも帰ってネットで龍神岳の霧氷の綺麗な写真がでていた。次来るときはスタッドレスを履いていないとね。
11/1から11/24まで駐車場の有料の試験をすると言う事で大きな駐車場は1000円となるらしい。夫はいつものバイパスの無料駐車場において歩こうと言う。
駐車場のお手洗いの前から歩く人がいたので、山道を大門まで行けるようなので、歩いて見た。いきなり登りの階段だが、舗装路を戻るより近道だ。
今年の山の紅葉は、枯れてだめなところも多いようだったが、高野山のレポをみているとみんな綺麗だったので、期待する。
いきなりの大門の紅葉が太陽を浴び、素晴しく綺麗だった。結局わらび餅ソフトのところまで歩き、時間も制約されるので戻る事にする。舗装路歩きは腰が痛くなるし、街歩きの半分かな?結局大門の紅葉が一番だった。
あんぷと高野槇を少し買ってかえる。
寒かったので、護摩壇のライブカメラをみるが、雪はなかった。でも帰ってネットで龍神岳の霧氷の綺麗な写真がでていた。次来るときはスタッドレスを履いていないとね。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する