記録ID: 7514104
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
紅葉の奥久慈・月居山~袋田の滝
2024年11月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 556m
- 下り
- 556m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 4:11
距離 5.5km
登り 556m
下り 556m
昨年に引き続き、袋田の滝方面へ。
今回はその時に登りそこなった月居山を目指しました。
月居山の紅葉は猛暑の影響で少し早かったようですが、
滝のぞきからかずまにかけては紅葉を楽しむことができました。
尚、この日の袋田の滝周辺は大混雑で、有料駐車場も満車状態。
楽しみにしていた「豊年万作」のアップルパイも何十人もの行列で諦めました。
今回はその時に登りそこなった月居山を目指しました。
月居山の紅葉は猛暑の影響で少し早かったようですが、
滝のぞきからかずまにかけては紅葉を楽しむことができました。
尚、この日の袋田の滝周辺は大混雑で、有料駐車場も満車状態。
楽しみにしていた「豊年万作」のアップルパイも何十人もの行列で諦めました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第一駐車場は7時時点で満車でしたが、 第二駐車場は5割強の埋まり具合でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●第二駐車場~月居山 山頂直下にロープ付きの急登ありますが、 おおむね歩きやすい登りです。 月居山から展望ポイントまでの道は、 一部歩きにくい箇所あるので、転落注意! ●月居山~奥の滝山荘 階段状の道が続くので、特に下りでは躓き注意。 ●奥の滝山荘~滝のぞき~第二駐車場 生瀬滝上の渡渉は増水時は注意。 渡渉用の長靴があるようです(確認できず)。 また分岐点のかずまからの下りはロープ付きの気の抜けない急坂が続きます。 下り始めも落葉でわかりにくいです。 |
その他周辺情報 | 大子町にある森林の温泉利用。 この日はリンゴ風呂でした。 http://www.morinoideyu.com/ |
写真
感想
昨年に続いて、奥久慈の袋田の滝方面へ。
前回登り損なった月居山に向かいました。
月居山の紅葉ピークには少し早かったようですが、
滝のぞきから「かずま」にかけては紅く染まり、
好天の中、紅葉狩りを楽しむことができました。
尚この日は行楽のピークのようで、人も車も大混雑。
無料駐車場はもちろん有料駐車場も満車状態で、
袋田の滝に行くのは割愛。
楽しみにしていた「豊年万作」のアップルパイも大行列で諦め、
藤田観光りんご園で何とかゲットすることができました。
また大子町名物である軍鶏親子丼も、
大子駅周辺の有名店は行列か予約のみで諦め、
大子駅から離れた場所にある店で食べることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する