O)出発前ミーティング。一日よろしくお願いしまーす!
a)本日の行程を説明しております。遅くても駐車場到着は14時です!
6
O)出発前ミーティング。一日よろしくお願いしまーす!
a)本日の行程を説明しております。遅くても駐車場到着は14時です!
a)さぁ、出発〜!
4
12/14 9:03
a)さぁ、出発〜!
a)Oliveさんのストックカバーはサンタさん♪
O)仕事で使うパペットで。
8
12/14 9:19
a)Oliveさんのストックカバーはサンタさん♪
O)仕事で使うパペットで。
O)黄色が目の前に現れました。
a)職場同僚のK君とayamoeが先頭。毎回、K君の年齢を聞いておりますが、やっと覚えた自信があります。年の差は20歳なので(笑)
4
O)黄色が目の前に現れました。
a)職場同僚のK君とayamoeが先頭。毎回、K君の年齢を聞いておりますが、やっと覚えた自信があります。年の差は20歳なので(笑)
O)三つ葉が至る所に自生しています。
a)へぇ〜、三つ葉なんだ!
4
O)三つ葉が至る所に自生しています。
a)へぇ〜、三つ葉なんだ!
a)先程からとても大きな岩稜。
3
12/14 9:43
a)先程からとても大きな岩稜。
O)久しぶりに登山らしい感じ。
a)程よい岩場ですね!
4
12/14 9:49
O)久しぶりに登山らしい感じ。
a)程よい岩場ですね!
a)赤城山。
O)男体山や筑波山も見えました。
7
12/14 9:51
a)赤城山。
O)男体山や筑波山も見えました。
a)御荷鉾山。浅間山は雲の中だ。
9
12/14 9:51
a)御荷鉾山。浅間山は雲の中だ。
a)ゴヨウツツジ自生地の石碑。この辺りはアカヤシオが沢山咲きます。
5
12/14 9:52
a)ゴヨウツツジ自生地の石碑。この辺りはアカヤシオが沢山咲きます。
a)日本水への分岐点。かなり前から日本水へは岩場の崩落の危険性があり通行禁止です。
5
12/14 10:10
a)日本水への分岐点。かなり前から日本水へは岩場の崩落の危険性があり通行禁止です。
a)本日一番の難所?落ち葉で滑って落ちないように。
4
12/14 10:13
a)本日一番の難所?落ち葉で滑って落ちないように。
O)釜伏山、山頂。狛犬の影に隠れてるTちゃん。
a)んっ、一人居ないぞ。確かOliveさんが撮影してたよなぁ。と言うことはTちゃんだ。
5
O)釜伏山、山頂。狛犬の影に隠れてるTちゃん。
a)んっ、一人居ないぞ。確かOliveさんが撮影してたよなぁ。と言うことはTちゃんだ。
a)オオカミの狛犬。
8
a)オオカミの狛犬。
O)蛇紋岩に枯葉。ムーリー!
a)Oliveさん、久しく山歩きしていないので、感が戻らずかな(笑)
3
12/14 10:37
O)蛇紋岩に枯葉。ムーリー!
a)Oliveさん、久しく山歩きしていないので、感が戻らずかな(笑)
a)一番若いK君はサクサクと下りて行く。
4
12/14 10:39
a)一番若いK君はサクサクと下りて行く。
a)釜山神社で参拝。
O)山の中ですが、朝晩誰かが来て開けるのでしょうね。凄いなぁ。
6
12/14 10:55
a)釜山神社で参拝。
O)山の中ですが、朝晩誰かが来て開けるのでしょうね。凄いなぁ。
a)賽銭箱に犬が…。へぇ〜、ちゃんと手を合わせているのではありませんか!
6
12/14 10:56
a)賽銭箱に犬が…。へぇ〜、ちゃんと手を合わせているのではありませんか!
a)書置きの御朱印は箱の中にあり500円。数年前に置き出した時は無料でした。
4
12/14 10:56
a)書置きの御朱印は箱の中にあり500円。数年前に置き出した時は無料でした。
a)師匠とOliveさん。ここでタイムキーパーのayamoeから皆さんへ一言…、「皇鈴山へ行かず、登谷山へのピストンとする」と。
4
12/14 11:03
a)師匠とOliveさん。ここでタイムキーパーのayamoeから皆さんへ一言…、「皇鈴山へ行かず、登谷山へのピストンとする」と。
O)わー!これは凄い!
a)6年半程前の七峰縦走ハイキング大会の際、OliveさんとTちゃんはこの道を通っているのに、このメガソーラーは記憶に無いとのこと(笑)
5
12/14 11:14
O)わー!これは凄い!
a)6年半程前の七峰縦走ハイキング大会の際、OliveさんとTちゃんはこの道を通っているのに、このメガソーラーは記憶に無いとのこと(笑)
a)目の前が登谷山山頂。結構な急登だ!登谷山の名前の由来はここが谷の様だからか?とK君と話す。
7
12/14 11:28
a)目の前が登谷山山頂。結構な急登だ!登谷山の名前の由来はここが谷の様だからか?とK君と話す。
a)急登でK君に置いていかれた。登谷山に到着!女子が一人いた。その後、ソロ、ペア計6人もやって来た。
8
12/14 11:33
a)急登でK君に置いていかれた。登谷山に到着!女子が一人いた。その後、ソロ、ペア計6人もやって来た。
a)素晴らしい景色。
O)山頂はポカポカです。
7
12/14 11:34
a)素晴らしい景色。
O)山頂はポカポカです。
a)もっと立派な山名板が欲しいところだ。
5
a)もっと立派な山名板が欲しいところだ。
O)マユミさん。
a)マユミは久しぶりに見たなぁ!
7
O)マユミさん。
a)マユミは久しぶりに見たなぁ!
a)以前、Nimasgsさんが紹介していた特上カップヌードル。んっ、何か普通のお味なんですけど…。
7
12/14 11:40
a)以前、Nimasgsさんが紹介していた特上カップヌードル。んっ、何か普通のお味なんですけど…。
O)長年、カップ麺には薄皮あんぱんです。
a)へぇ〜、カップヌードルにレモンシーフード味があるとは!
7
O)長年、カップ麺には薄皮あんぱんです。
a)へぇ〜、カップヌードルにレモンシーフード味があるとは!
a)あっ、これ入れるの忘れた(笑)普通のカップヌードルの時に入れましょう!
O)え、だから味が普通だったんじゃ?
8
12/14 11:50
a)あっ、これ入れるの忘れた(笑)普通のカップヌードルの時に入れましょう!
O)え、だから味が普通だったんじゃ?
O)お湯のお裾分け
a)風が強いのですが、ここはほぼ無風でポカポカな感じでした。さぁ、下山しましょう!
7
12/14 12:00
O)お湯のお裾分け
a)風が強いのですが、ここはほぼ無風でポカポカな感じでした。さぁ、下山しましょう!
a)両神山。来年は登れますように!
8
12/14 12:16
a)両神山。来年は登れますように!
a)この辺りも周りの山が良く見えます。
6
12/14 12:17
a)この辺りも周りの山が良く見えます。
a)浅間山が見えた。雪がある。
5
12/14 12:18
a)浅間山が見えた。雪がある。
O)大きな葉っぱ!
a)これは何の葉っぱだろうか?確かに大きいな。
5
O)大きな葉っぱ!
a)これは何の葉っぱだろうか?確かに大きいな。
a)真っ黄色なモミジ?カエデ?
5
a)真っ黄色なモミジ?カエデ?
O)賑やかな落ち葉。
a)なかなか良いね、んー、気付かなかった(笑)
5
O)賑やかな落ち葉。
a)なかなか良いね、んー、気付かなかった(笑)
a)中間平でトイレ休憩。
O)七峰縦走の時に一番辛かった場所。
6
12/14 13:06
a)中間平でトイレ休憩。
O)七峰縦走の時に一番辛かった場所。
a)展望デッキ。
4
12/14 13:07
a)展望デッキ。
O)寒桜が咲いていました。
a)八重な感じだ。
8
O)寒桜が咲いていました。
a)八重な感じだ。
a)中間平公園。
7
12/14 13:21
a)中間平公園。
O)すすきの細道。ここ、浅間山の下山の最後辺りに似てるなぁ。
6
O)すすきの細道。ここ、浅間山の下山の最後辺りに似てるなぁ。
a)植樹林の中、九十九折の山道を下る。紅葉が良い感じ。
4
12/14 13:31
a)植樹林の中、九十九折の山道を下る。紅葉が良い感じ。
O)綺麗だなー!
a)おっ、これは見事♪
9
12/14 13:31
O)綺麗だなー!
a)おっ、これは見事♪
O)岩壁が凄かったです。
a)んー、気付かなかった。
4
O)岩壁が凄かったです。
a)んー、気付かなかった。
a)目の前は有料道路。山が綺麗。この後、しばし後続を待ち、思っていたより駐車場到着が遅くなってしまった。
4
12/14 13:41
a)目の前は有料道路。山が綺麗。この後、しばし後続を待ち、思っていたより駐車場到着が遅くなってしまった。
O)お風呂♪お風呂♪
a)ときがわ町の四季彩館へ。2,3年振りだろうか?改装後、初めてだ。
9
12/14 14:45
O)お風呂♪お風呂♪
a)ときがわ町の四季彩館へ。2,3年振りだろうか?改装後、初めてだ。
O)入口が変わってる!
a)風呂場は変わらずでしたが、洗い場の器具は新しくなってました。
4
12/14 14:46
O)入口が変わってる!
a)風呂場は変わらずでしたが、洗い場の器具は新しくなってました。
a)足湯場に座椅子があるぞ。
O)山雑誌があったり、今どきの洒落た施設になっていました。
6
12/14 15:27
a)足湯場に座椅子があるぞ。
O)山雑誌があったり、今どきの洒落た施設になっていました。
O)水出しコーヒー、美味しかった♪
a)ayamoeは運転手なので、アイスコーヒー(440円)。ときがわ町の珈琲店の豆みたい。K君はクラフトビールの生(550円、Sサイズ(250ml))…、美味しかったらしい。
8
12/14 15:35
O)水出しコーヒー、美味しかった♪
a)ayamoeは運転手なので、アイスコーヒー(440円)。ときがわ町の珈琲店の豆みたい。K君はクラフトビールの生(550円、Sサイズ(250ml))…、美味しかったらしい。
a)Oliveさんのお友達の店、韓国家庭料理の光州へ。
O)実は定期的に夫と来ています。
6
12/14 16:50
a)Oliveさんのお友達の店、韓国家庭料理の光州へ。
O)実は定期的に夫と来ています。
O)カンパーイ!
a)朝からお疲れさまでした!
10
O)カンパーイ!
a)朝からお疲れさまでした!
O)ポッサム、めちゃくちゃ美味しかった!
a)ポッサムってどれ?肉の事か?
10
12/14 16:58
O)ポッサム、めちゃくちゃ美味しかった!
a)ポッサムってどれ?肉の事か?
O)豚バラスープ煮を茹で白菜と甘辛野菜と共に口の中へ。最高!
10
O)豚バラスープ煮を茹で白菜と甘辛野菜と共に口の中へ。最高!
a)チーズ入りの卵焼き。
ノーマルの方が卵と食材の旨味が分かったかな。
10
12/14 17:18
a)チーズ入りの卵焼き。
ノーマルの方が卵と食材の旨味が分かったかな。
a)いゃぁ~、ここのチヂミは最高!これは是非食べて頂きたい。 ← 誰に?
O)皆様に笑
10
12/14 17:23
a)いゃぁ~、ここのチヂミは最高!これは是非食べて頂きたい。 ← 誰に?
O)皆様に笑
O)続いて、サムギョプサルとハラミ!
a)サムギョプサルって何だ?
O)もー、兄さんー笑笑
9
12/14 17:53
O)続いて、サムギョプサルとハラミ!
a)サムギョプサルって何だ?
O)もー、兄さんー笑笑
O)アヤモエさん別邸にて二次会。
a)ayamoeは烏龍茶…、皆さん良く飲めるよなぁ!
9
O)アヤモエさん別邸にて二次会。
a)ayamoeは烏龍茶…、皆さん良く飲めるよなぁ!
O)一人1000円以内でプレゼント交換!
a)ayamoeは持ってくるのを忘れてしまった。家の中のどこに置いたのだろうか?
10
12/14 21:19
O)一人1000円以内でプレゼント交換!
a)ayamoeは持ってくるのを忘れてしまった。家の中のどこに置いたのだろうか?
O)師匠からの山ご飯セットが当たりました♪
a)折り畳み式スプーンとフォークが良いね!しかもチタンではありませんか。
10
O)師匠からの山ご飯セットが当たりました♪
a)折り畳み式スプーンとフォークが良いね!しかもチタンではありませんか。
a)Oliveさんから手拭いを頂きました。ありがとうございます♪
O)今年もありがとうの気持ちを込めて、少しばかりですが。
9
12/14 21:29
a)Oliveさんから手拭いを頂きました。ありがとうございます♪
O)今年もありがとうの気持ちを込めて、少しばかりですが。
O)そして…クリスマスソングを流しながら余興(笑)誰から頼まれた訳じゃないですが、何となく準備して来ました。
a)Oliveさん、一瞬消えたと思いきや、サンタ帽を被って登場!様々なダンスをしておりました(笑)
9
O)そして…クリスマスソングを流しながら余興(笑)誰から頼まれた訳じゃないですが、何となく準備して来ました。
a)Oliveさん、一瞬消えたと思いきや、サンタ帽を被って登場!様々なダンスをしておりました(笑)
O)いや〜ん、脱いだらハゲなんですぅ~!
a)いゃぁ~、これはビックリした。
9
O)いや〜ん、脱いだらハゲなんですぅ~!
a)いゃぁ~、これはビックリした。
O)違和感のない師匠!いるいるこう言う人!
a)白髪は一緒だ。
10
O)違和感のない師匠!いるいるこう言う人!
a)白髪は一緒だ。
O)朝唐揚げ、さすがです!
a)恒例のガストでモーニング。んー、ハンバーグにすれば良かった。人のが美味しく見えてしまう(笑)
11
12/15 7:22
O)朝唐揚げ、さすがです!
a)恒例のガストでモーニング。んー、ハンバーグにすれば良かった。人のが美味しく見えてしまう(笑)
忘年山行いいな〜。師匠もいっぱい、すごく楽しそう。土曜日は丸山で鳥探ししていたんですが、北側の奥武蔵の山々がよ〜く見えてました。風はちょっと強かったですが、そちらは穏やかだったでしょうか?
今年もあと少し、ほんとうにあっという間って感じでした。アスターの飲み会、年末のシメにはにぎやかが一番です。あともう少し今年もありますんで、今年最後の山登り楽しみましょう。お疲れ様でした。
鳥も楽しそう!
私、小さい頃から父親が鳥が好きで飼っていたので私も大好きでして、セキセイインコは12年の長生きをさせました(^^)
風、強かったですね〜、おかげで唇がバリバリに渇いてしまいました。でも山頂は暖かくて過ごしやすかったです。
〆の飲み会、なんかこう、盛り上げなくちゃみたいな使命感があって勝手にやっていますが、アヤモエさんは冷ややかに見ているのがわかります(汗)
コメントありがとうございました。
山友師匠達との忘年会と言えば、新宿で飲会のみでしたが、いつの頃か忘年ハイクとなりました。
新宿は仕事終わりで行くのも、店探し(予約)も大変なのですが、それはそれで良かったと思います(笑)
土曜日は丸山で鳥探しでしたか!
確かに風は強かったですね。
ランチ場所の登谷山山頂は風もなくポカポカな感じで良かったです。
御存じかと思いますが、歳を重ねていくと、誰でも平等な1年ですが、若い方より分母が大きくなるので、同じ1年でも短く感じるそうです。
と言うことで、今年もあっという間ですね(笑)
賑やかさはとても良いですね!
ただ、Oliveさんのハゲかつらと踊りにはついていけませんでした(笑)
コメント、ありがとうございました。
師匠さん達と忘年山行、とても楽しそう(^^)ちょっとアスレチックな釜伏山に眺めの良い登谷山、良いですねー。お天気も良くて良き忘年ハイクになったのではないでしょうか。
アヤモエさんは急遽の企画担当にタイムキーパー、さすがです。やはりリーダーに向いてますね(^^)
光州はオリーブさんのお馴染みですね。全てが美味しそう。アヤモエさん別宅でのパフォーマンスも流石です(^^)
お疲れ様でした。
あっという間に一年が終わりそうで、仕事も家事もバタバタでございます。が、一泊の計画山行は家庭から離れて(忘れて)仲間と思い切り楽しめるので、良い発散となっています。
一週間前はゆずパパさん達も来ていたみたいですね!私も会いたかったなー。
光州は新たな予約メニューもあって、めちゃくちゃ美味しかったです!しばしみんな無言でビールを飲むのも忘れて食べ込みました。
ママさんもキャンプがプロ化してきて凄いですね!私も車中泊を極めたいなと思ってはいるのですが。
コメントありがとうございました。
釜伏山はアカヤシオが咲く頃がベストと思っていましたが、極力、師匠が登ったことのない山を考えた結果でした。
んー、そろそろネタ切れに…(笑)
今回、お疲れさん会の店はOliveさんにお任せしたので、ある意味気楽でした。
タイムキーパーにつきましては、皇鈴山へ行けなかったので、まだまだな感じです(笑)
光州はチヂミ、卵焼き、あとは何とか(カタカナの読み)は最高のお味です。
その内にお連れしたいと思います。
Oliveさんのパフォーマンスは以前より明らかにパワーアップしました!
現在の職種によるものなのかと思います。
いつか見てみて下さいませ(笑)
コメント、ありがとうございました♪
S君は体調不良で参加出来なかったみたいで残念でしたが、皆さん相変わらず楽しそうで何よりでした〜😄!
釜伏山は山頂の直前と直下が結構岩々していて緊張しますよね!久しぶりのOlive-moreさん無事に通過出来てよかったです。
七峰縦走コースの一部でもある中間平は思い出の場所なんですね!そして光州での美味しい韓国料理に舌鼓を打ち、アヤモエさん別邸での二次会へと忘年会も盛り上がったみたいですね〜😄!ハゲヅラが最高です〜😂😂😂!
今年も大変お世話になりました。そして来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2025年が皆様にとっていい年になりますように!
ではまた〜😊
こんばんは!
S君は発熱で残念ながら不参加でした。いつも迎えに来て頂いているので寂しかったです。
本当はハゲヅラも、今年の節分の時みたいに車からやろうと思っていたので残念。
二次会途中で洗面所で一人セッティングしている時は流石にひとりで笑いました笑笑笑
あ、本題は山ですね(笑)
いやー、ほんっとに歩き方が変で自分でショックでした。昔、ゆずパパご夫妻と一緒に逆周りで釜伏山を歩いた思い出があります。
やはりひとりで仙元山から嵐山とかたまには歩かなきゃですね。
次回は山ご一緒しましょう!
コメントありがとうございました。
S君は急遽、不参加でしたので、温泉施設での生ビールが飲めなかったのが、残念でした(笑)
あと残念と言えば、皇鈴山のピンクポストを皆さんに見せられなかった点でしょうか。
岩場でのOliveさんは明らかに初心者の様な振る舞いでしたよ(笑)
まぁ、少しは感が戻ったのかと思いますが…。
光州での一番好きな料理と言えば、海鮮チヂミとじゃがいもチヂミです。
いゃぁ〜、ほんと生ビールと合いました。
Oliveさんのパフォーマンスは最高です♪
流石にハゲかつらの被りは拒否致しました(笑)
コメント、ありがとうございました♪
あやもえさん12月は忘年会山行多いですね
釜伏山はアカヤシオが咲く方から登って周回したんですね!
今年はアカヤシオいっぱい見られると良いですね!
蛇紋岩に落ち葉ちょっといやらしいですね。
そしてカップラーメン!核の調味料が(笑)
ちなみに自分もたまにやります
あとで調味料の袋や海苔発見してもどうしようもないですよね
韓国料理からあやもえ別邸までいっぱい楽しめた様でよかったですね!
まんゆ〜
はい、12月の忘年山行は今週土曜日のを含めますと三回、ちなみに、忘年会は既に二回済んでおり、あと三回あります。
んー、飲み代がヤバい…(涙)
釜伏山は、奥武蔵では珍しいアカヤシオがありますので、来年は日程的に合ったグループと行ければ良いなぁと思っております。
はい、岩場に落ち葉はいやらしい感じです。
気を付けていたので、滑らず通過出来て良かったです。
そうなんですよ、特上カップヌードル…、普通の味じゃん!と思って食べましたが、調味料をポケットに入れたままでした(笑)
余談ですが、ペヤング焼そばの際、かやく(乾燥野菜)を入れるのを忘れて、麺のみだったことがあります。
数年前から山歩きより飲みがメインとなってしまい、かつての様な(どこどこ集合、中高山歩き)が懐かしいです(笑)
コメント、ありがとうございました♪
おはようございます。コメントありがとうございます!アカヤシオは久しく見ていないですが、蝶々みたいにヒラヒラと、とっても可愛い花ですよね〜!久しぶりに見たいなぁ…。
カップ麺に美味しいオイル入れ忘れたのは私は知らなかったです。間の抜けた味がしたのでしょうかね笑 ちなみに私は夏の在庫セールにあったレモンのカップ麺でしたが、ちゃんとレモンパウダー入れたので美味しかったです(^^)
光州さんは、まんゆーさん行ったことなかったんでしたっけ?是非ご一緒しましょう☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する