記録ID: 7567297
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
紅葉 冬晴れの高尾山
2024年12月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 467m
- 下り
- 469m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 4:04
距離 9.1km
登り 467m
下り 469m
8:47
2分
スタート地点
12:52
ゴール地点
天候 | 快晴 風無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往路)稲荷山コース 復路)1号路表参道コース |
その他周辺情報 | 登山口に高尾599ミュージアム(帰りは高尾599カフェで高尾珈琲ブレンドを嗜む) |
写真
登山・散策ルートも色々あるね。
往路は登山ルートである稲荷山コース
初めと最後の階段以外は緩やか。木道で歩きやすく、見晴し台もあり景色も見れて良い。往路はこのコースは正解!
復路は舗装された、1号路表参道コースを歩いた。神社、ケーブルカー乗り場があるので観光客が多く激混み。やはりここは東京だ。
稲荷山コースは緩やか、優しい歩幅で木道が整備されており非常に歩きやすかった。
往路は登山ルートである稲荷山コース
初めと最後の階段以外は緩やか。木道で歩きやすく、見晴し台もあり景色も見れて良い。往路はこのコースは正解!
復路は舗装された、1号路表参道コースを歩いた。神社、ケーブルカー乗り場があるので観光客が多く激混み。やはりここは東京だ。
稲荷山コースは緩やか、優しい歩幅で木道が整備されており非常に歩きやすかった。
感想
日本百低山、紅葉🍁の残る599m高尾山をハイキング。早朝冬空快晴、澄んだ空気の中茨城県から圏央道に乗って背後に筑波山、右手に日光、雪が積もった、男体山、日光白根山、正面の富士山に向かっての運転も気持ちがいい。
高尾山IC降りて直ぐ、京王線高尾山駅直ぐのアクセス、綺麗な紅葉、立派な神社⛩️おしゃれな店、土産屋が並ぶ街並み、東京都心から登山、観光が出来るので観光客、老若男女賑わうのが分かる。
冬のポカポカ、ゆったりハイキングもいいもんだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する