記録ID: 7574452
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳~紅葉の秋と初冬の雪が見れてお得~
2024年12月08日(日) [日帰り]

しのびや・おすぎ
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,048m
- 下り
- 1,050m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:32
距離 8.8km
登り 1,074m
下り 1,076m
13:22
ゴール地点
| 天候 | 雪 突風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭 |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ウインドブレーカー
レインウェア
ファーストエイドキット
|
|---|
感想
スタート時間からいきなりの雨
登山口駐車場も駐車率6割程度と少ない
今日はやめとこかなと思っていたら何とか雨が止んでとりあえずスタート
と思ったらやっぱり雨
今回は裏登山道から山頂を目指し、表登山道で下山
裏登山道口にある聖宝寺の紅葉が素晴らしい
短かった秋を感じながら急登を登るとちらほら雪らしきものが
6合目ぐらいでは山道にも雪が積もり、初冬の訪れを感じる
チャンスパは車に置いてきたので大丈夫かと思いながらも歩を進める
9合目辺りでも何とか雪は大丈夫だったが風が強い
防寒対策バッチリだったので、寒さは大丈夫
日曜日なので人が多いかと思っていたが、あいにくの天候で少な目
山頂付近で適当に休憩を取り過ぎたせいで、下山前から膝の動きが悪い
下山の表登山道は比較的歩きやすく初心者向きな山道なので安心
今日はいつもより多くの人と話もでき、秋と冬を一度に観れる最高の登山でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する