人形山(宮屋敷まで)


- GPS
- 05:18
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 936m
- 下り
- 936m
コースタイム
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:18
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
普通車なら標高500m辺りでおしまい、四駆なので680mまで入れた 積雪 1300mで110cm 1500mで170cm 1500以上は快適に滑れる |
写真
感想
天気はさほど良くないが、五箇山方面で積雪はどれくらい増えたか今日は調査に行こう。人形山なら登山道も広くて結構楽しめる。人形山は宮屋敷から一旦大きく下ってまた登り返さなきゃならないので、午後から用事もあるので宮屋敷を終点にする。
五箇山は金沢から近くて雪も多くて、とてもお得である。五箇山に着くと路面に雪はちらほらであった。しかし人形山への林道に入ると雪はどんどん増えていく。
中根山荘手前の680メートル地点で積雪が30センチ位とかなり増えここで車をデポして後はスキーで歩くことにした。
標高800メートルの登山口で積雪は50センチ程度であった。雪は多くてもう石を踏む事は全くない。ここは登山道も広いので、帰りは快適に滑っていけるだろう。
最初は少し最中の雪であったが、標高1000メートルを超えるとふかふかのパウダーとなっていた。今日はお一人様ラッセルなので、山頂でちょうど白んでくるように時間を調節しながら登っていく。
小雪がちらほら降っているが雨じゃなくてよかった。標高1300メートルで積雪調査を行うと110cmであった。さらに1500メートルで170cmと雪はどんどん増えて、もう上のほうは仕上がっているような感じであった。
ちょうど宮屋敷に着く頃ちょっと白んできた。ここで休憩してシールを外す。帰りの滑りはライトなしで滑れるような状況であった。藪もかなり隠れており、帰りは快適なパウダースキーであった。雪も軽くてあっという間に登り返し地点まで降りて行った、ここで30メートルほど登り返すが、後はシールを外してどこまでも快適な滑りであった。
あっという間に車に到着して楽しい朝活は終わった。明日から週末まで大きな寒波がやってくるので、五箇山周辺方ももうかなり仕上がって楽しめそうである。
今年は良いシーズンになりそうである。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する