記録ID: 7592827
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
青根から蛭ヶ岳のピストン
2024年12月14日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:13
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 1,818m
- 下り
- 1,826m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 10:09
距離 23.8km
登り 1,818m
下り 1,826m
6:01
3分
スタート地点
16:14
ゴール地点
天候 | 晴れ 尾根北側、山頂は冷たい風が吹き荒れていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時00分身支度して出発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は、釜立林道コースの沢沿いの登山道が、崩れ落ちているところがあります。 落ち葉で、ザレ場が隠れており、ズリゴケ注意です。 |
その他周辺情報 | 青根小学校脇の駐車場 ガラガラ(恐らく終日) 釜立林道脇の駐車場 残りの1台(6時30分) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
バーナー
水2L?2本
お茶、コーヒー、コーンスープ
コップ
敷物
飴
ゼリー飲料
アミノサプリ
ヘッドライト
笛
熊鈴
着替え
サンダル
ゲーター
ビニール袋
|
---|---|
備考 | 軽アイゼンを持っていきましたが、使いませんでした。 |
感想
このコース、今シーズン3度目の挑戦です。今回は、山仲間のMさんと二人で行ってきました。これまで2回の経験から、険しい八丁坂は避けて、登り、降り共に釜立林道を通ります。
この季節なので当たり前ですが、落ち葉が登山道に重なっています。落ち葉で滑ったり、落ち葉に隠れた小石を踏んでのズリゴケに注意しながらの山行でした。
蛭ヶ岳では、念願の蛭カレーを頂けました。とても美味でした。好物の付け合せのらっきょうが好みの量を頂けたので、2回頂いちゃいました。
蛭ヶ岳のピストンコースは、覚えられたので、次回は、大室山、焼山などの西丹沢の山々の山行を計画したいと思います。
初回の挑戦
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7525746.html
2回の挑戦
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7576108.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する