記録ID: 7599143
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
喜多より建部山
2024年12月15日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 359m
- 下り
- 362m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は先週五老ヶ岳に登って(歩いて?)見えていた丹後富士、建部山に行って来ました。昨日は舞鶴方面は雨でしたが今日は貴重な晴天でした。この季節日本海側の観光客はかなり減るようです。
建部山へは基本旧軍事用道路を歩きますので緩やかな登りです。苔で滑りやすい地面なので慎重に。山頂部は平坦で旧陸軍の残骸があるのでウロウロしていると結構時間が潰れました。
以前行った近くの槇山にも同様の遺跡がありました。海に近い山頂から大砲を撃って敵国の戦艦を迎撃する作戦は有利だったはずです。
あれからほぼ80年。戦争は破壊行為でしかないのですが今も行われている地域があります。理論的には破壊行為で負の生産性しかない行為が現代でもまだ行われているのは、人間が理性よりも感情で動いている生き物だからでしょう。
この感情、相手の感情に乗っかって行動すると何事も上手く進むのですか。自分の感情で行動するとその成功率は10%くらいと激減します。それは誰もこちら側の感情を理解しようとはせず、相手も自分の感情で行動しているからなのです。
感情に揺れることなく理性で動くためには我慢が必要です。世の中我慢強い人の方が良い結果を残すのは感情を抑制できるからなのですが、幼少期に我慢することを覚えさせるのはその子の将来のため、ということを考えながら歩いた建部山は眺望はありませんが悪い山ではないでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する