記録ID: 760518
全員に公開
ハイキング
近畿
阿瀬渓谷〜蘇武岳1074m(兵庫026)
2015年11月07日(土) [日帰り]

ゆっきー
その他1人 - GPS
- --:--
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 927m
- 下り
- 929m
コースタイム
| 天候 | くもり(時々ガス) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にないが、金山廃村〜金山峠にかけては、足元が濡れている個所があり滑りやすいので注意が必要。 |
写真
撮影機器:
感想
夫とともに紅葉真っ盛りの阿瀬渓谷より蘇武岳1074mに登ってきました。
阿瀬渓谷から金山廃村〜金山峠までは緩いのぼりが続き、
渓谷沿いに小さな滝と見事な紅葉の連続でした。
蘇武岳山頂付近の紅葉はすでに終わっていましたが、
ときおりガスに包まれたものの山頂からは氷ノ山や扇ノ山を望むこともできて爽快でした!(^^)!
本日の山ごはんはお鍋!〆はサリ麺で。熱いものがおいしい季節になりました。
【道迷い注意】
金山峠から蘇武岳への登山道について。
危険個所はありませんが、途中踏み跡がわかりにくくリボンがありますが、
見失ったり、あるいは登山道とは外れた場所にも(何か別の目印でしょうか?)リボンがあったりします。
下山時、リボンを見間違えて、途中から林道を歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







写真と地図から見ると、なんだかとっても癒されるコースですね。
トイレとお堂は、開けた者は二度と戻ってこれないような、ちょっと不気味な感じがしますけど。
ご主人とふたり、いいですね〜。
て、ご主人だよね?
田舎にひっそりと隠れたすばらしい渓谷で感動の連続でした。
トイレとお堂は・・・私も怖くて開けてません(笑)
お堂は鍵がかかっていたような。。。
はい、夫と久しぶりのデートでした♡
下山時に道を外したときに互いの意見が食い違ってトラブルになりそうだったけど・・ぐっと我慢しました(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する