ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 762417
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

ブナの森は冬支度 横山岳・金居原ルート〜墓谷山縦走

2015年11月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:13
距離
11.8km
登り
1,199m
下り
1,215m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:52
合計
6:57
8:50
8:50
33
722ピーク
9:23
9:23
10
9:33
9:33
7
10:53
10:58
22
11:20
11:50
64
12:54
12:56
2
12:58
13:01
7
13:37
13:45
40
14:25
14:29
10
14:39
14:39
4
14:43
ゴール地点 墓谷山登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
国道303号を北上。杉野の墓谷山登山口に車をデポ。そこから、チャリで金居原登山口に移動しました。
コース状況/
危険箇所等
コースは全般的に整備されており、藪っぽいところはありません。
■横山岳金居原コース
 登山道入口あたり、草多いですが、それ以降は、道もきれいでした。昨年行ったときは、木が倒れていたり、草ぼうぼうのところがあったりしたのですが、そのようなところはありません。道に迷うところもありませんでした。
 このルートは、少し長めですが、その分、横山岳に登るルートのうちでは一番、傾斜は緩いのではないかと思います。落葉していたためもあり、道も明るくとても歩きやすかったです。
■東尾根・金居原分岐〜東峰〜西峰
 こちらも整備されたコースです。一箇所。木が倒れこんでいることがありましたが、それ以外は何も問題ありません。
■三高尾根〜鳥越峠〜墓谷山
 三高尾根は整備されたコースですが、傾斜のきつい虎ロープのあるところがあります。今回は下りで使いましたが、登りで使うと登り甲斐のあるコースです。
 鳥越峠から墓谷山も、整備されていて歩きやすかったです。
■墓谷山〜観音堂〜墓谷山登山口
 墓谷山は初めてでしたが、虎ロープのある急な坂が結構あります。こちらも登り甲斐のあるコースと思います。特に観音堂直前(登りで使えば観音堂直後)の坂がきついです。登山道は、岩とか無く土で、加えて落ち葉ですべり、踏ん張りが利かないというのもきつい一因。
その他周辺情報 登山後は、己高庵や北近江リゾートなどの入浴施設があります。(今回は行ってませんが)
朝日を浴びる横山岳。ようやく来ることができました
1
朝日を浴びる横山岳。ようやく来ることができました
墓谷山縦走を考え、墓谷山登山口に車をデポ
1
墓谷山縦走を考え、墓谷山登山口に車をデポ
もみじも、落葉しているのかな
3
もみじも、落葉しているのかな
チャリで金居原へ移動中。杉野地区の案内看板
チャリで金居原へ移動中。杉野地区の案内看板
ダダボシ尾根コース初めて見た。どこのルートなんだろう。横山岳にはまだまだ知らないところがある
ダダボシ尾根コース初めて見た。どこのルートなんだろう。横山岳にはまだまだ知らないところがある
金居原登山コースへ
1
金居原登山コースへ
登山口。ちょっとだけ藪っぽい
1
登山口。ちょっとだけ藪っぽい
いきなり川がある。10mくらい上を、渡渉します
いきなり川がある。10mくらい上を、渡渉します
渡渉ポイント。
テープ目印
尾根に出るまでは、こんな道
1
尾根に出るまでは、こんな道
林のなかを歩きます
1
林のなかを歩きます
尾根に出るとこんな道。ずっと北上します
1
尾根に出るとこんな道。ずっと北上します
紅葉の気持ちいい道になります
2
紅葉の気持ちいい道になります
山も色づいてる
紅葉の道が続きます
5
紅葉の道が続きます
落ち葉の道
北上してくると、突き当たるので90度カーブ
北上してくると、突き当たるので90度カーブ
土倉岳方面でしょうか。色づいてます
土倉岳方面でしょうか。色づいてます
ブナの道を歩く
このブナ、生命力を感じます。苦労しているなあ
2
このブナ、生命力を感じます。苦労しているなあ
ブナの道
夜叉ヶ妹池に到着
1
夜叉ヶ妹池に到着
水面にブナが映る
2
水面にブナが映る
ほどなく、夜叉ヶ池の到着
2
ほどなく、夜叉ヶ池の到着
水面にブナが映る。その2
1
水面にブナが映る。その2
阿蘇山(861m)到着
1
阿蘇山(861m)到着
三角点は大切に
東尾根と合流
ブナの森ですが、落葉していて明るい道になっていた
1
ブナの森ですが、落葉していて明るい道になっていた
実がなっていた
明るい道を歩きます。でも、風が当たる
3
明るい道を歩きます。でも、風が当たる
岩場到着。風景を楽しみます。
4
岩場到着。風景を楽しみます。
金糞岳方面。その向こうは伊吹山、鈴鹿。
5
金糞岳方面。その向こうは伊吹山、鈴鹿。
琵琶湖、比良方面
5
琵琶湖、比良方面
蕎麦粒山方面
上谷山方面は雲かかっている
上谷山方面は雲かかっている
今日は、琵琶湖の向こうまできれいに見える
4
今日は、琵琶湖の向こうまできれいに見える
今年は、比良には行ってないなあ。残念
2
今年は、比良には行ってないなあ。残念
岐阜の向こうのあのの山は? 調査中
恵那山とyoshikunさんよりコメントもらいました
1
岐阜の向こうのあのの山は? 調査中
恵那山とyoshikunさんよりコメントもらいました
こちらは、御嶽。白い煙が見える
6
こちらは、御嶽。白い煙が見える
山座確認中 方角的には、南アルプスのほう
2
山座確認中 方角的には、南アルプスのほう
琵琶湖。長浜、米原方面
1
琵琶湖。長浜、米原方面
真ん中は竹生島
岩場の紅葉
東峰到着
道標は大切に
こちらからのほうが、伊吹山が大きく見える
2
こちらからのほうが、伊吹山が大きく見える
追加 真ん中奥は御嶽
追加 真ん中奥は御嶽
追加 左奥は能郷白山
2
追加 左奥は能郷白山
気持ちいい吊尾根
2
気持ちいい吊尾根
これからいく、三高尾根〜墓谷山
2
これからいく、三高尾根〜墓谷山
尾根道。気持ちよく歩きました
1
尾根道。気持ちよく歩きました
若干、風があり寒かったのですが、それを差し引いても、歩けてよかった
1
若干、風があり寒かったのですが、それを差し引いても、歩けてよかった
ブナも冬支度。すっかり落葉
1
ブナも冬支度。すっかり落葉
もみじも落葉
今回唯一の障害物。
今回唯一の障害物。
西峰到着
確かに看板新しくなっている。
6
確かに看板新しくなっている。
三角点は大切に。ここは2等三角点
5
三角点は大切に。ここは2等三角点
展望台(物置)から西尾根方面。大きいブナが並んでいる
展望台(物置)から西尾根方面。大きいブナが並んでいる
余呉湖も見える
この山が地元のかたに愛されていることがわかる
1
この山が地元のかたに愛されていることがわかる
ここで昼にしました
ここで昼にしました
三高尾根。立派なブナがありました
3
三高尾根。立派なブナがありました
望横ベンチ
標高が下がると紅葉がきれい
3
標高が下がると紅葉がきれい
横山岳を振り返る
4
横山岳を振り返る
この前登った七七頭ヶ岳。左上
2
この前登った七七頭ヶ岳。左上
鳥越峠に到着
序盤、植林地のなかを歩きます
1
序盤、植林地のなかを歩きます
墓谷山到着。
三角点は大切に。ここは3等三角点
2
三角点は大切に。ここは3等三角点
岐阜。奥美濃方面。とがったところは蕎麦粒山かな
2
岐阜。奥美濃方面。とがったところは蕎麦粒山かな
紅葉の中を下ります
2
紅葉の中を下ります
虎ロープもあります
1
虎ロープもあります
南卦寺観音堂、到着。
1
南卦寺観音堂、到着。
鐘付き堂
石塔がありました
1
石塔がありました
林道を下り、その後、登山道(下山道)へ
1
林道を下り、その後、登山道(下山道)へ
ご神木。大きな杉がありました
2
ご神木。大きな杉がありました
ご神木。別アングル
1
ご神木。別アングル
登山口に到着。下山完了。案内の石碑有
1
登山口に到着。下山完了。案内の石碑有
南卦寺の説明も
おまけ。帰りに鶏足寺(旧飯福寺)の紅葉の情報収集に行きました。今年は1Wほど早いらしいです
2
おまけ。帰りに鶏足寺(旧飯福寺)の紅葉の情報収集に行きました。今年は1Wほど早いらしいです
案内していたおっちゃんに聞いたきれいなもみじ。
4
案内していたおっちゃんに聞いたきれいなもみじ。

感想

会社をサボって横山岳に行ってきました。
秋の横山岳、昨年とても気持ちのいいハイキングができたので、今年も行きたいと思っていました。
10月末、ecopasoさんに横山岳のふもとでお会いし、「きれいだったよ」という話を聞いて、ますます行きたくなったのですが、天気や家庭の用事などでなかなか時間が取れませんでした。ようやく会社の休みが取れたので行ってきました。
kohoku51さんの墓谷山レコにも触発され、yoshikunさんの去年のレコも参考にさせていただき、縦走してきました。

どうせ縦走するなら、湖北の夜叉ヶ池も見てこようと思い、去年通った金居原ルートで行きました。金居原ルートは思いのほか歩きやすかったです。昨年は道迷いしそうになったりしましたが、今年は、ルートが整備していただいているようで、とても歩きやすかったです。

吊尾根はやはり気持ちよく、遠くの山々が見えました。北のほうが若干、くもかかっていましたが、琵琶湖など対岸のほうまできれいに見えてました。やはり、こういう眺めは、秋以降の湿度が低い時期がいいですね。

墓谷山は、結構厳しい山のように感じました。今回は下りで使ったのですが、登りで使うと、虎ロープ使ってもヘロヘロになりそうな感じでした。yoshikunさんが昨年登られたルートを取ろうとも思っていたのですが、「踏ん張りが利かず、きびしい」といっておられたので、登りで使わず正解でした(体力のない、私にとっては)

春と秋、横山岳登りましたが、やはり気持ちのいい山。湖北の盟主といわれるのもわかります。来年は、ヤマシャクヤクの咲くころ、訪れたいと今から思ってます。

おまけ:
帰りに湖北のもみじの名所の鶏足寺(旧飯福寺)の情報を得ようと、己高閣のほうに寄りました。
そこのおっちゃんに聞いたところでは、今年は例年より1wほど早いとのことでした。11/14から紅葉シーズン協力金の時期になりますが、この土日は雨が降って、紅葉が落ちてしまいそう、一番いいのは今週後半雨が降る前に来てもらうことだなあ、とのことでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1232人

コメント

恵那山ですね。
お疲れ様でした。
金居原と墓谷山を繋ぐと一日十分楽しめる山域になりますね。
平日で登山者もほとんど居なかったのでは?
熊さんに合わなくて何よりでした、笑

御嶽山の右にあったフワッとした山は恵那山だと思います。距離が長く登り甲斐のある山です。
2015/11/12 7:20
Re: 恵那山ですね。
こんばんは。
なかなか、墓谷山までまわるとやっぱり、こたえました。下りでまだましだったと思います。墓谷山登って三高尾根も登っては、ほんと厳しそうに思えました。
お会いしたのは、西峰山頂で、夫婦ずれ一組だけでした。王道の白谷本流ルートから東尾根ルートを回るとおっしゃってましたね。
動物さんには会わなかったです。これが一番なによりでしたね。

恵那山ですか、ありがとうございます。追記しておきます。
2015/11/12 23:34
お疲れ様でした
天気にも恵まれて最高の景色だったんですね。
先日は曇っていたので羨ましいです!

私は未だ金居原コースを歩いたことないので次回の参考にさせて頂きます。
2015/11/12 8:10
Re: お疲れ様でした
こんばんは、
ここのところ、土日は天気がすぐれませんね。
今回は天気がよさそうなところを狙って、会社休んだんで、気持ちよく山々が見えました。

金居原コース、すこし距離が長いですが、その分傾斜のほかのコースより緩いです。
途中、夜叉ヶ池、夜叉ヶ妹池もあって、変化にとんでます。三周ヶ岳の夜叉ヶ池とは比べられない小さな溜池ですけど。
ブナの森も気持ちいいですよ。
2015/11/12 23:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら