ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7645495
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

八重山諸島旅行前半(西表島)

2024年12月30日(月) 〜 2024年12月31日(火)
 - 拍手
small mountain その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:01
距離
8.5km
登り
328m
下り
336m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:15
休憩
0:00
合計
5:15
距離 3.3km 登り 90m 下り 97m
8:27
3
スタート地点
8:30
122
10:32
190
13:42
宿泊地
2日目
山行
1:39
休憩
0:12
合計
1:51
距離 5.2km 登り 238m 下り 240m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 飛行機
■西表島へ
自宅→電車→羽田空港→石垣空港→バス→高速船→レンタカー

■ユツン川
上原港向けに外周道路を車で走ると、ユツン橋手前に駐車スペースがある

■マリユドゥの滝、カンビレーの滝
浦内川遊覧船乗り場でチケットを買い、船で軍艦岩へ
コース状況/
危険箇所等
■ユツン川(古見岳方面)
山道は踏跡とピンクテープあり。岩の上は苔生していて滑りやすい

■マリユドゥの滝、カンビレーの滝
トレッキングコースで整備されている
その他周辺情報 ■西表島
大原港
ヤマネコ商店
オリックスレンタカー
玉盛スーパー(売店)

忘勿石
川満スーパー
スーパー八重
キッチンイナバ

白浜港
白浜そば
スーパー星砂
西表島図鑑Tシャツ
うめ工房
星砂の浜
上原港
船浦港
うなり崎公園
Hook operated by BRIDGE

由布島
年末年始に八重山諸島へ✈前半は西表島へ行きました。
2024年12月29日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/29 10:10
年末年始に八重山諸島へ✈前半は西表島へ行きました。
着いてすぐに八重山そば。これが食べたかった。出汁が美味い✨
2024年12月29日 11:33撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
12/29 11:33
着いてすぐに八重山そば。これが食べたかった。出汁が美味い✨
グルクンの唐揚げ。弾力があって噛み応えがあります。
2024年12月29日 11:36撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
12/29 11:36
グルクンの唐揚げ。弾力があって噛み応えがあります。
古見岳に登る計画でしたが、前夜に沢登り用の靴があると良いのと、夫婦ハイキングには難度有りに気付き、止めました💦行けるところまでユツン川を遡上することに見直ししてます。
2024年12月30日 08:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
12/30 8:31
古見岳に登る計画でしたが、前夜に沢登り用の靴があると良いのと、夫婦ハイキングには難度有りに気付き、止めました💦行けるところまでユツン川を遡上することに見直ししてます。
少し進むと開けた沢に出ました
2024年12月30日 08:40撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
12/30 8:40
少し進むと開けた沢に出ました
ピンクテープ。所々にあるので良い補助になります。
2024年12月30日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 8:58
ピンクテープ。所々にあるので良い補助になります。
苔生してます
2024年12月30日 09:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/30 9:05
苔生してます
ナメ岩。
2024年12月30日 09:38撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
12/30 9:38
ナメ岩。
ナメ岩と対岸の距離感は写真の通り。跨ぐと沢にチャポン。飛び跳ねるようにすれば対岸に行けるイメージですが、スニーカーの妻には困難なのでここで引き返すことにしました。(飛び跳ねて着地で苔で滑る恐れ💦)
2024年12月30日 09:41撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
12/30 9:41
ナメ岩と対岸の距離感は写真の通り。跨ぐと沢にチャポン。飛び跳ねるようにすれば対岸に行けるイメージですが、スニーカーの妻には困難なのでここで引き返すことにしました。(飛び跳ねて着地で苔で滑る恐れ💦)
ツルでブランコするルンルン妻✨
2024年12月30日 09:43撮影 by  KYG03, KYOCERA
5
12/30 9:43
ツルでブランコするルンルン妻✨
良い✨
2024年12月30日 09:45撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
12/30 9:45
良い✨
南の島っぽい✨
2024年12月30日 10:17撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
12/30 10:17
南の島っぽい✨
トレッキングは予定より大幅に早く終わったので、西表島の南へ向かい仲間川マングローブクルーズに乗ることにしました。
2024年12月30日 11:33撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
12/30 11:33
トレッキングは予定より大幅に早く終わったので、西表島の南へ向かい仲間川マングローブクルーズに乗ることにしました。
マングローブ
2024年12月30日 11:47撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
12/30 11:47
マングローブ
塩水を吸い上げて、塩は葉っぱに集めて葉を落とすのだとか。海水で生きる進化をした逞しい植物だなと。
2024年12月30日 11:48撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
12/30 11:48
塩水を吸い上げて、塩は葉っぱに集めて葉を落とすのだとか。海水で生きる進化をした逞しい植物だなと。
更に南へ向かい、忘勿石の浜辺へ。小さいヤドカリがいました。
2024年12月30日 14:02撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/30 14:02
更に南へ向かい、忘勿石の浜辺へ。小さいヤドカリがいました。
しばらくヤドカリと遊びました🐚
2024年12月30日 14:10撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
12/30 14:10
しばらくヤドカリと遊びました🐚
浜辺
2024年12月30日 14:15撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/30 14:15
浜辺
浜辺に穴があったので、掘ったらカニが出てきました🦀
2024年12月30日 14:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 14:42
浜辺に穴があったので、掘ったらカニが出てきました🦀
食事中の牛🐂
2024年12月30日 15:02撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
12/30 15:02
食事中の牛🐂
カンムリワシ‥だといいけど滅多に会えないので別の猛禽類かと。電柱によくとまってますね。
2024年12月30日 15:29撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/30 15:29
カンムリワシ‥だといいけど滅多に会えないので別の猛禽類かと。電柱によくとまってますね。
西表島の北に戻り上原港周辺のキッチンイナバへ。イノシシのタタキ✨
2024年12月30日 18:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/30 18:06
西表島の北に戻り上原港周辺のキッチンイナバへ。イノシシのタタキ✨
ラフテーとゴーヤのピザ🍕
2024年12月30日 18:35撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
12/30 18:35
ラフテーとゴーヤのピザ🍕
翌日は、マリユドゥとカンビレーの滝へ。浦内川観光から遊覧船に乗ります🛥?
2024年12月31日 09:15撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/31 9:15
翌日は、マリユドゥとカンビレーの滝へ。浦内川観光から遊覧船に乗ります🛥?
板状の根が特徴的なサキシマスオウノキ
2024年12月31日 09:16撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/31 9:16
板状の根が特徴的なサキシマスオウノキ
2024年12月31日 09:20撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/31 9:20
軍艦岩が見えてきました
2024年12月31日 09:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
12/31 9:31
軍艦岩が見えてきました
ここで船を降ります
2024年12月31日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 9:35
ここで船を降ります
トレッキング開始🚶
2024年12月31日 09:34撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
12/31 9:34
トレッキング開始🚶
国立公園内です
2024年12月31日 09:34撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
12/31 9:34
国立公園内です
この浦内川の先にマリユドゥとカンビレーの滝があります
2024年12月31日 09:36撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/31 9:36
この浦内川の先にマリユドゥとカンビレーの滝があります
幹に実がなっている木がありました
2024年12月31日 09:43撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
12/31 9:43
幹に実がなっている木がありました
ギランイヌビワという木みたい
2024年12月31日 09:44撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/31 9:44
ギランイヌビワという木みたい
板状の根
2024年12月31日 09:45撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
12/31 9:45
板状の根
シダ植物らしい形
2024年12月31日 09:49撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
12/31 9:49
シダ植物らしい形
ドーナツ状の木。フレンチクルーラー🍩
2024年12月31日 10:04撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
12/31 10:04
ドーナツ状の木。フレンチクルーラー🍩
マリユドゥ展望台
2024年12月31日 10:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
12/31 10:14
マリユドゥ展望台
マリユドゥの滝。二段ですね。ここまで滝の轟音が聞こえます。
2024年12月31日 10:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
12/31 10:14
マリユドゥの滝。二段ですね。ここまで滝の轟音が聞こえます。
山道にはいくつか山側からの沢があり、浦内川へ流れ落ちてました
2024年12月31日 10:29撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
12/31 10:29
山道にはいくつか山側からの沢があり、浦内川へ流れ落ちてました
マリユドゥの滝。日本の滝百選だそうな。迫力がありました。
2024年12月31日 10:33撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
12/31 10:33
マリユドゥの滝。日本の滝百選だそうな。迫力がありました。
こちらはカンビレーの滝。マリユドゥの滝と比べると緩やかで広いです。左側からもう少し奥へ向かいます。
2024年12月31日 10:45撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
12/31 10:45
こちらはカンビレーの滝。マリユドゥの滝と比べると緩やかで広いです。左側からもう少し奥へ向かいます。
奥はこんな感じでした。更に奥は難度上がります。マヤグスクの滝、山小屋跡を経て仲間川へ抜ける西表縦走ルート。再度来ることはあるだろうか。
2024年12月31日 10:48撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
12/31 10:48
奥はこんな感じでした。更に奥は難度上がります。マヤグスクの滝、山小屋跡を経て仲間川へ抜ける西表縦走ルート。再度来ることはあるだろうか。
振り返ると、遠くで両手を振る妻がいました(奥まで行かずに待機中)
2024年12月31日 10:48撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
12/31 10:48
振り返ると、遠くで両手を振る妻がいました(奥まで行かずに待機中)
カンビレーの滝にはポットホールが沢山ありました。ここからピストンして戻ります。
2024年12月31日 10:49撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
12/31 10:49
カンビレーの滝にはポットホールが沢山ありました。ここからピストンして戻ります。
途中、テドウ山との分岐があります。強者は西表島の北側上原港〜ピナイサーラの滝〜テドウ山〜ここを経由して仲間川を抜け大原港を抜ける縦走をされてますね。ですが、今年3月から規制されるみたいで申請がいるようです。写真の様に3月から適用される新設看板が西表島にちらほらありました。
2024年12月31日 10:55撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
12/31 10:55
途中、テドウ山との分岐があります。強者は西表島の北側上原港〜ピナイサーラの滝〜テドウ山〜ここを経由して仲間川を抜け大原港を抜ける縦走をされてますね。ですが、今年3月から規制されるみたいで申請がいるようです。写真の様に3月から適用される新設看板が西表島にちらほらありました。
カンビレーの滝までの案内図。遊覧船の途中に昔あった稲葉集落跡があります。昨晩のキッチンイナバと関連有りです。
2024年12月31日 11:57撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/31 11:57
カンビレーの滝までの案内図。遊覧船の途中に昔あった稲葉集落跡があります。昨晩のキッチンイナバと関連有りです。
浦内川観光を後に、車で行ける西表島の最西となる白浜港へ。白浜そばへ立ち寄りました。
2024年12月31日 12:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 12:53
浦内川観光を後に、車で行ける西表島の最西となる白浜港へ。白浜そばへ立ち寄りました。
牛汁そばをいただきました。牛汁美味👍
2024年12月31日 12:44撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
12/31 12:44
牛汁そばをいただきました。牛汁美味👍
西表島の最北、星砂の浜。
2024年12月31日 13:58撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
12/31 13:58
西表島の最北、星砂の浜。
上原港にあった西表島のジオラマ。歩いたルートの起伏、未踏ルートに想像を巡らせます。
2024年12月31日 14:47撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/31 14:47
上原港にあった西表島のジオラマ。歩いたルートの起伏、未踏ルートに想像を巡らせます。
西表島の北側方面にある、ウナリ崎公園。
2024年12月31日 16:20撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
12/31 16:20
西表島の北側方面にある、ウナリ崎公園。
ウナリ崎公園の一部のルートから浜辺に出られました。人が少なくて静かでした。
2024年12月31日 16:28撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/31 16:28
ウナリ崎公園の一部のルートから浜辺に出られました。人が少なくて静かでした。
ウナリ崎公園近くのhook operated by BRIDGEというお店で夕飯。地魚の刺身。
2024年12月31日 18:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
12/31 18:05
ウナリ崎公園近くのhook operated by BRIDGEというお店で夕飯。地魚の刺身。
ローストポークです🐖
2024年12月31日 18:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/31 18:19
ローストポークです🐖
滞在中は西表島北東のジャングルホテルパイヌマヤに連泊しました。
2025年01月01日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/1 8:48
滞在中は西表島北東のジャングルホテルパイヌマヤに連泊しました。
漫画コーナーもあり、約束のネバーランドを読み返してました。帰宅したら続きを読みたいです。
2025年01月01日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/1 8:57
漫画コーナーもあり、約束のネバーランドを読み返してました。帰宅したら続きを読みたいです。
水牛車に乗って由布島にも行きました🐃水牛の声は可愛いです。
2025年01月01日 09:36撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
1/1 9:36
水牛車に乗って由布島にも行きました🐃水牛の声は可愛いです。

装備

個人装備
リュック20L(ポケッタブル) 水500mlペットボトル 行動食1個 ソフトシェル上下 モバイルバッテリー エマージェンシーキット エマージェンシーシート ヘッドライト 予備電池 ダクトテープ 靴紐予備 充電ケーブル カッパ上下

感想

今年の年末年始は9連休と長期休みだったので、遠征旅行を計画。なのでヤマレコというより、ほぼ旅行記の出来です💦

ホテルを起点に古見岳を登る周回ルートのレコを予定してましたが、事前調査不足で断念してます。すれ違う方は沢靴装備の方ばかりでした。。

・主要道路は40km制限です
・イリオモテヤマネコには会えませんでした
・図鑑TシャツのA PICTURE BOOK店でしか買えないラメ入りTシャツを買いました
・初日だけ晴れ間がありました。この季節に好天を臨めるのは稀な印象です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら