記録ID: 7645495
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
八重山諸島旅行前半(西表島)
2024年12月30日(月) 〜
2024年12月31日(火)

small mountain
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 328m
- 下り
- 336m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:15
距離 3.3km
登り 90m
下り 97m
2日目
- 山行
- 1:39
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 1:51
距離 5.2km
登り 238m
下り 240m
11:25
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
船 飛行機
自宅→電車→羽田空港→石垣空港→バス→高速船→レンタカー ■ユツン川 上原港向けに外周道路を車で走ると、ユツン橋手前に駐車スペースがある ■マリユドゥの滝、カンビレーの滝 浦内川遊覧船乗り場でチケットを買い、船で軍艦岩へ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
■ユツン川(古見岳方面) 山道は踏跡とピンクテープあり。岩の上は苔生していて滑りやすい ■マリユドゥの滝、カンビレーの滝 トレッキングコースで整備されている |
| その他周辺情報 | ■西表島 大原港 ヤマネコ商店 オリックスレンタカー 玉盛スーパー(売店) 忘勿石 川満スーパー スーパー八重 キッチンイナバ 白浜港 白浜そば スーパー星砂 西表島図鑑Tシャツ うめ工房 星砂の浜 上原港 船浦港 うなり崎公園 Hook operated by BRIDGE 由布島 |
写真
ナメ岩と対岸の距離感は写真の通り。跨ぐと沢にチャポン。飛び跳ねるようにすれば対岸に行けるイメージですが、スニーカーの妻には困難なのでここで引き返すことにしました。(飛び跳ねて着地で苔で滑る恐れ💦)
途中、テドウ山との分岐があります。強者は西表島の北側上原港〜ピナイサーラの滝〜テドウ山〜ここを経由して仲間川を抜け大原港を抜ける縦走をされてますね。ですが、今年3月から規制されるみたいで申請がいるようです。写真の様に3月から適用される新設看板が西表島にちらほらありました。
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
リュック20L(ポケッタブル)
水500mlペットボトル
行動食1個
ソフトシェル上下
モバイルバッテリー
エマージェンシーキット
エマージェンシーシート
ヘッドライト
予備電池
ダクトテープ
靴紐予備
充電ケーブル
カッパ上下
|
|---|
感想
今年の年末年始は9連休と長期休みだったので、遠征旅行を計画。なのでヤマレコというより、ほぼ旅行記の出来です💦
ホテルを起点に古見岳を登る周回ルートのレコを予定してましたが、事前調査不足で断念してます。すれ違う方は沢靴装備の方ばかりでした。。
・主要道路は40km制限です
・イリオモテヤマネコには会えませんでした
・図鑑TシャツのA PICTURE BOOK店でしか買えないラメ入りTシャツを買いました
・初日だけ晴れ間がありました。この季節に好天を臨めるのは稀な印象です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する