記録ID: 7654615
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
九州遠征3日目(前半) 開聞岳
2024年12月31日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 837m
- 下り
- 837m
コースタイム
| 天候 | 晴れ。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
空き多数。 かなり離れた場所にトイレあります。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ1本道なので道迷いは大丈夫かと思います。 序盤はザレ場、終盤は岩場、山頂直下は急登です💦 意外とキツイと思います💦 |
| その他周辺情報 | レジャーセンターかいもん。¥440 https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10696 池田湖 ※イッシーを忘れてた💦 https://www.kagoshima-kankou.com/guide/51481 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
|---|
感想
大晦日は日本百名山の開聞岳。
御来光登山を大混雑しそうな元旦ではなく、空いてそうな大晦日に予定するも、前日の夜に大雨☔😨
天気予報では早朝はくもり。
実際、夜明け前だけど雲も多そうだ。
徐々に晴れ予報だったので、御来光は止め、晴れそうな時間帯を狙って普通の登山にしました😊
登山道は序盤はザレザレ💦、徐々に岩場になり、最後は急登😨、梯子やロープもあったり💦
意外とキツイ登山道でした。
そして途中の展望地で御来光😲
けっこういい雰囲気の御来光だったな😲
これならダメ元で御来光目当てでナイトハイクすればよかったと少し後悔する。
この時間帯はまだ登られる人も少なかったですね😲
あっさりと開聞岳山頂到着😊
日本百名山79座目👍
山頂は意外と狭い💦
でも写真撮って頂いた先行者の方も早々に下山されたので、山頂を一人独占して写真撮影タイム🥰
来年ターゲット予定の屋久島も見えてるね😲
静かなひと時でした😊
下山はひたすら下るだけなのであっという間。
この時間帯はけっこうたくさんの人とすれ違いました。
やっぱり百名山でした😲
下山してからはお風呂入って、開聞岳を撮りながら次の目的地に移動。
こうしてあちこちで開聞岳の写真を撮ってると、開聞岳は見る山だなと思いました😊
そして池田湖のイッシー忘れてた💦
家帰ってから思い出した🤣
後半戦へ続く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
kei7985











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する