記録ID: 7711679
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
能登別所岳 大展望の里山
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 164m
- 下り
- 151m
コースタイム
天候 | 快晴 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレのみ使用可能。 売店やスカイデッキは閉鎖中、というよりそのエリアに行けません。 ※別所岳SAは金沢・七尾方面からは道路崩壊のため入れません⚠ 次の 越の原IC まで行ってUターンして戻る形になります。 ※能越道・和倉IC以北の能越道・のと里山海道は、 ・波打っている ・段差あり ・路肩崩壊 ・迂回ありで急カーブ多い ・横田ICは本線崩壊で一旦IC下りて信号あり 状態なので運転注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・トイレは別所岳SAにあります。 ・別所岳への散策路は立入禁止にはなっていませんが、 所々で地割れ、亀裂、土砂崩れ、壁倒壊などあります⚠? 積雪あると分かりにくい所もあるかも。 |
その他周辺情報 | 和倉温泉総湯 7時から21時 大人1人490円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
防寒長靴
ワカン
|
---|
感想
能登の実家と祖父母宅へ向かうついでに、
現状確認もしたくて8年ぶりに能登の別所岳へ。
山頂までの道は、地割れや崩落など地震の爪跡がクッキリ。。。
気落ちしそうな道のりでしたが、
開けている山頂に着くと、目の前には能登島と七尾湾と北アルプスの大展望😊
北アルプスのみならず、
御嶽山
高妻山
妙高連峰
越後三山
といった、そうそうたる山々が!
もっと見えるときは、粟ヶ岳や守門岳、福島県会津の山も見えるそうです😳
地震から1年たっても能登はまだまだ復興途上。
つらいなと思うこともありますが、山頂からの景色に
「こんなにも名のある名峰たちが待ってくれている大絶景を見れていいのか」と感動して思わず涙が…🥲
前向きな気持ちにさせてくれた別所岳でした😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
でも、変わらない山の予想外の景色は感動ですね!
空気が澄んでいると遠くまで👏
長野県側からの反対の絶景、楽しめました😊
ありがとう^ ^
色々と闇の部分もあるんですよね。。。
山は何かしてくれる訳ではありませんが、そこに鎮座し見守ってくれている。
予想外の絶景に心打たれて、ファインダーのぞく目が涙で霞んじゃいました( ノД`)…
そうですよね、信州からは反対の山並みですものね、楽しめていただいてなによりです😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する