南高尾セブンサミッツ❤️と高尾山

mobi
その他1人 - GPS
- 08:25
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 8:25
| 天候 | 晴れ、曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
セブンサミッツ制覇!ってなんだー!
かっけーな!
高尾山付近の山を歩いてセブンサミッツ制覇なんだってさ!
更に歩いた奇跡は❤になるとか・・・
最後に天狗焼きのご褒美とか・・・
体調もほぼ戻ったし、行くしかねー!
高尾山口駅のコインパーク。
(駅裏のタイムズ500円が最安かと)
2,3分で高尾山口駅。トイレを済ませてGOGO!
暗闇を歩いて稜線へ。
登山口が民家裏ってのが、東京に近いから?
静かに通過・・・
朝は寒かったけど、稜線に出た頃には暑い🥵
先へ先へ。
左の奥から朝日🌞木々が邪魔ではっきりは見えないけど、おはよーございます(^^♪
歩き始めて最初のピーク。八方台。
4分程、本ルートから外れる・・・
たまたま分岐で追いついてきたお姉さんも行かないんですか?
と道ずれにして向かう😜
フェンス沿いで眺望無し、三角点あり。
地味・・・南高尾セブンサミッツでも無いそうな・・・
ちーん終了。
その後、草戸山・榎窪山・泰光寺山・入沢山・中沢山・コンピラ山・大洞山
とセブンサミッツをクリアしていく・・・
最初のおねーさん、次のおじちゃん、おにーさん等数名に抜かされていきながら・・・💦
そして遂に高尾山!!
この日は、天気は曇り気味の晴れ、富士山見えず・・・
人少ない・・・と言っても世界一の登山者数を誇る高尾山。
ベンチ埋まって、更に数十人は山頂付近にいる感じ。
腹減ったので、カップうどんを食うって事になり、空いたベンチGET!
昨日の夕方入れたポットのお湯を沸かし、カップうどんを作る。
暖かいのはうまい😋
と・・・前のベンチの女の子がこっちをチラチラ👀
席を立ちこっちに来た!?😲
「あのーガスとバーナーはあるんですが、
鍋を忘れちゃって💦貸して頂けませんか?」
なるほどね💦こっちは沸かし終わったし、どーぞどーぞ😁
うどん食べ終わる頃、前のベンチの女の子もお湯が沸いたようだ。
しかし、私が貸した鍋はノーハンドルでベンチレーターで持たなければならない。
「やり方聞いた方が良くない」とか友達と話してる💦
山友さんも、「教えてきた方がいいよ、危ないもん」
って事で、レクチャーってかお湯注ぎに出張🤣
困った時はお互い様ですからね😁
(女の子から、お礼にお貸し頂きました(^^♪)
残すミッションは、下山しながら最終目的の天狗焼👺へ!
お店発見!本日はガラガラ待ち時間なし(^^)v
食す・・・うんまい😋💗これは、何個でも食べれそう!
最後に、TAKAO 599 MUSEUM
綺麗に作られたTAKAO 599 MUSEUM
カフェもあります☕
ムササビっているんだ😮しかも結構デカいのね💦
道中、熊注意って書いてあったけど、
ミュージアムの生き物説明には熊いない・・・
高尾山Tシャツねー・・・筑波山Tシャツも買ってないのにね💦
車に戻ってザックから、温泉セットに持ち換えて、
京王高尾山温泉 / 極楽湯♨
色んなお風呂があって楽しかった😁
コメント
この記録に関連する登山ルート















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する