記録ID: 7731387
全員に公開
ハイキング
四国
装束(しょうぞく)山:宿屋杉〜装束山〜電波塔
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 323m
- 下り
- 324m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:33
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 2:32
距離 5.9km
登り 323m
下り 324m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は問題ない。とにかく危険なのは未舗装林道だ。パンクや車体底部の破損の危険性が大なので要注意だ。 |
その他周辺情報 | 奈半利の「たのたの温泉」が心地いい。 |
写真
奈半利の温泉を検索したら「たのたの温泉」が出てきたので立ち寄った。明るく開放的で泉質もよかったので、長居をしてしまった。お猿と混浴できるのかと楽しみにしていたけどいなかった。看板をよく見たら「お猿はいません」と書かれていた。「話が違うやんけ」とクレームをつけなくてよかった。
装備
個人装備 |
アウタージャケット
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
登山靴
グローブ
防寒着
日よけ帽子
ザック
行動食
飲料
携帯
カメラ
車にはスペアタイヤ
|
---|
感想
はじめての装束山(しょうぞくやま)。
四国百名山チャレンジを進めるべく行き先を検討した際、遠方系・酷道系・地味系の山がけっこう残っていることに気がついた。
これらの山を後回しにするとモチベーションが低下してしまう恐れがある。そこで、めんどくさい山は早めにクリアしておこうと上記の三拍子そろった装束山に行くことにした。
全く気乗りしなかったので、未舗装の凸凹道に悪態をつきながら不機嫌に「こんな山がなんで名山なんだ・・・ブツブツ」と言いながら登山口に到着。ところが、山歩きを始めたとたんに清々しく楽しい気分になってしまうから不思議だ。下山時には「さすが四国百名山だ」と手のひら返しの私であった。
四国百名山に選ばれたのはそれなりの魅力があるからだと気づかされた。他の遠方系・酷道系・地味系の山々にも前向きにチャレンジしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する