ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7757653
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

野登山⛰️🐒🦌⸝⋆

2025年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
miminya その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
9.9km
登り
762m
下り
767m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:34
合計
5:13
距離 9.9km 登り 762m 下り 767m
9:54
9:55
81
11:16
11:29
12
11:41
11:46
24
12:10
12:26
7
12:33
12:34
20
12:53
10
13:04
13:05
11
13:16
57
14:14
ゴール地点
天候 曇りうっすら晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名阪、鈴鹿インター下車、亀山方面へ
石水溪へ向かう途中で分岐して坂本集落手前の坂本棚田🅿️へ、無料、水洗トイレあり(ティッシュあり)
コース状況/
危険箇所等
難しくはないけど連続する急登がきつい。。
その他周辺情報 坂本棚田、季節によっては美しい(と思う)
木曽三川通過🚗³₃
雲は多いけどうっすら晴れてる
2025年02月01日 07:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 7:49
木曽三川通過🚗³₃
雲は多いけどうっすら晴れてる
曇天覚悟だったけど思った以上にお天気が良い
いつまでもつかな?
2025年02月01日 08:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 8:11
曇天覚悟だったけど思った以上にお天気が良い
いつまでもつかな?
鈴鹿インター下車
⛩からの入道ヶ岳🏔
この先、鈴鹿インター交差点を左折して鈴鹿山脈を右手に見ながら進み、亀山の手前で右折して野登山の麓へ回りこみます
2025年02月01日 08:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 8:19
鈴鹿インター下車
⛩からの入道ヶ岳🏔
この先、鈴鹿インター交差点を左折して鈴鹿山脈を右手に見ながら進み、亀山の手前で右折して野登山の麓へ回りこみます
野登山の目印となる、山の上に鉄塔がふたつ見えた
2025年02月01日 08:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 8:32
野登山の目印となる、山の上に鉄塔がふたつ見えた
棚田が左手に見えてきた
駐車場は集落手前にある坂本棚田🅿️
2025年02月01日 08:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 8:34
棚田が左手に見えてきた
駐車場は集落手前にある坂本棚田🅿️
ちょうど9時集合の作業員の方々の車もやって来て一瞬賑やか笑
到着した時の純粋な駐車台数は4台ほどだったけど、直後に2台やって来たので登山の車は計8台くらいかな?
2025年02月01日 08:56撮影 by  iPhone 15, Apple
2/1 8:56
ちょうど9時集合の作業員の方々の車もやって来て一瞬賑やか笑
到着した時の純粋な駐車台数は4台ほどだったけど、直後に2台やって来たので登山の車は計8台くらいかな?
駐車場に設置してあった看板
2025年02月01日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 8:57
駐車場に設置してあった看板
野登山トレイルガイド
2025年02月01日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 8:57
野登山トレイルガイド
ヒルクライムコース?!(´θ`llll
上りが苦手なのは登山もロードバイクも同じ。。
自重が重すぎて持ち上がらない🌀笑
2025年02月01日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 8:57
ヒルクライムコース?!(´θ`llll
上りが苦手なのは登山もロードバイクも同じ。。
自重が重すぎて持ち上がらない🌀笑
駐車場、目の前に見えるは鬼が牙かな?⛰️
2025年02月01日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 8:59
駐車場、目の前に見えるは鬼が牙かな?⛰️
まずは集落へ
2025年02月01日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 8:59
まずは集落へ
棚田がキレイ✨️
2025年02月01日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 9:04
棚田がキレイ✨️
集落を通り過ぎたところで朝のお散歩中の地元のおばあちゃん達と遭遇
「鹿と猿見れるよー、行ってらっしゃい」と送り出していただきました♡
2025年02月01日 09:08撮影 by  iPhone 15, Apple
2/1 9:08
集落を通り過ぎたところで朝のお散歩中の地元のおばあちゃん達と遭遇
「鹿と猿見れるよー、行ってらっしゃい」と送り出していただきました♡
獣避け柵を通過
2025年02月01日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 9:09
獣避け柵を通過
すでに暑くてまたしてもすぐ脱いでしもた
2025年02月01日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 9:10
すでに暑くてまたしてもすぐ脱いでしもた
序盤しばらくは緩い登りの林道を
途中でまたお散歩中のおばあちゃんとご挨拶
2025年02月01日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 9:11
序盤しばらくは緩い登りの林道を
途中でまたお散歩中のおばあちゃんとご挨拶
渡渉してみたり地道に進みます
2025年02月01日 09:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 9:44
渡渉してみたり地道に進みます
ここから急斜面を登り始めるらしいです
手前でヤマレコが「まもなく登山口です」言ってました
2025年02月01日 09:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 9:45
ここから急斜面を登り始めるらしいです
手前でヤマレコが「まもなく登山口です」言ってました
道が全体的に荒れてる印象?
放置されてるのか登山者が少ないだけなのか
2025年02月01日 09:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 9:49
道が全体的に荒れてる印象?
放置されてるのか登山者が少ないだけなのか
なかなか蕾にピントが合わず苦戦。笑
2025年02月01日 09:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 9:51
なかなか蕾にピントが合わず苦戦。笑
廃屋か思ったら消防本部(らしいです)
2025年02月01日 09:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 9:52
廃屋か思ったら消防本部(らしいです)
登りづらい急登が延々と🌀
2025年02月01日 09:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 9:55
登りづらい急登が延々と🌀
トラバースしてるところもちょいちょい(細)
2025年02月01日 09:56撮影 by  iPhone 15, Apple
2/1 9:56
トラバースしてるところもちょいちょい(細)
めざせ仙鶏尾根🪭
まずは、以前仙ヶ岳に登った時に途中まで歩いた尾根に合流だ
2025年02月01日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 9:57
めざせ仙鶏尾根🪭
まずは、以前仙ヶ岳に登った時に途中まで歩いた尾根に合流だ
│ののぼり山│
│尾根右折⇒│
2025年02月01日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 9:58
│ののぼり山│
│尾根右折⇒│
ふぇーん(´;ω;`)
辛すぎる……
たいがい先々見上げた時に「あんなに急登続くの?💦」思っても、いざ近づくと右や左にそれるのに…
ここは本当に続くのだ
2025年02月01日 10:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 10:08
ふぇーん(´;ω;`)
辛すぎる……
たいがい先々見上げた時に「あんなに急登続くの?💦」思っても、いざ近づくと右や左にそれるのに…
ここは本当に続くのだ
崩落地かな??
2025年02月01日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 10:17
崩落地かな??
左手がざっくり谷になっていた
2025年02月01日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 10:17
左手がざっくり谷になっていた
急登は続く
崩落ぽい箇所以外、眺望もなくひたすらに。。
相方にポールを1本貸したので、1本で懸命に自重を引き上げ1歩また1歩(本気で辛かった🥹)
2025年02月01日 10:26撮影 by  iPhone 15, Apple
2/1 10:26
急登は続く
崩落ぽい箇所以外、眺望もなくひたすらに。。
相方にポールを1本貸したので、1本で懸命に自重を引き上げ1歩また1歩(本気で辛かった🥹)
少し標高上がったのか?
2025年02月01日 10:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 10:41
少し標高上がったのか?
足元が白くなり始めた
2025年02月01日 10:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 10:42
足元が白くなり始めた
やっと、やっと、仙鶏尾根に合流(せんけいおね)
※仙ヶ岳の 仙 と野登山の旧名である鶏足山(けいそくさん)の 鶏
2025年02月01日 10:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 10:46
やっと、やっと、仙鶏尾根に合流(せんけいおね)
※仙ヶ岳の 仙 と野登山の旧名である鶏足山(けいそくさん)の 鶏
登り始めが同時で、同じルートを先行していたカップルの方々はここで左折して仙ヶ岳方面への超絶急登中💧
熊鈴を付けておられたので道中も遠くで鳴っているのを時々耳にしていたし、ここでも鈴の音のおかげで急登途中なのに気づいた🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
2025年02月01日 10:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 10:50
登り始めが同時で、同じルートを先行していたカップルの方々はここで左折して仙ヶ岳方面への超絶急登中💧
熊鈴を付けておられたので道中も遠くで鳴っているのを時々耳にしていたし、ここでも鈴の音のおかげで急登途中なのに気づいた🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
見上げれば遥か上部で鈴の音が… キツそう(´;ω;`)
2025年02月01日 10:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 10:50
見上げれば遥か上部で鈴の音が… キツそう(´;ω;`)
カップルのおふたりを見送りつつ
自分も反対側へ登らねばならぬのだが……
こちらも負けず劣らず急登で🥹
スタートをきる踏ん切りがつかずしばし心折れる笑
2025年02月01日 10:50撮影 by  iPhone 15, Apple
2/1 10:50
カップルのおふたりを見送りつつ
自分も反対側へ登らねばならぬのだが……
こちらも負けず劣らず急登で🥹
スタートをきる踏ん切りがつかずしばし心折れる笑
そうだ!看板を撮って休憩時間を伸ばそう!笑

あたし達はミツマタ尾根を来たのか
どうりでミツマタたくさん咲いていたわけだ
2025年02月01日 10:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/1 10:51
そうだ!看板を撮って休憩時間を伸ばそう!笑

あたし達はミツマタ尾根を来たのか
どうりでミツマタたくさん咲いていたわけだ
さてと、、、(決心)
たぶん無雪期ルートはこんな直登じゃない気がするんだけどなぁ(´;ω;`)
薄ら中途半端な積雪がルートを隠してしまっている気がする…
2025年02月01日 10:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 10:55
さてと、、、(決心)
たぶん無雪期ルートはこんな直登じゃない気がするんだけどなぁ(´;ω;`)
薄ら中途半端な積雪がルートを隠してしまっている気がする…
相方はマイペースでどんどん進む
あたしは亀の歩み🐢💨
延々と続く急登にうんざり笑
道無き道を兎にも角にも1歩ずつ
2025年02月01日 10:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 10:56
相方はマイペースでどんどん進む
あたしは亀の歩み🐢💨
延々と続く急登にうんざり笑
道無き道を兎にも角にも1歩ずつ
頭上にガードレールが見えた!斜面をよじ登る!
(振り返る)
この暗闇を這い上がりガードレールの隙間から舗装路へ
2025年02月01日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 11:04
頭上にガードレールが見えた!斜面をよじ登る!
(振り返る)
この暗闇を這い上がりガードレールの隙間から舗装路へ
埋もれる│仙鶏尾根コース│看板
2025年02月01日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 11:04
埋もれる│仙鶏尾根コース│看板
│仙ヶ岳入口 │
‪‪│✕‬‪‪✕‬ ‪‪✕‬‪‪✕‬ 2時間 │
│‪‪✕‬‪‪✕‬急登になりますが、 │
│がんばって ください │
‪‪│✕‬‪‪✕‬保護にご協力ください│

うんうん、急登だぁよぉねぇぇ(´;ω;`)
看板に激しく同意する笑

2025年02月01日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 11:04
│仙ヶ岳入口 │
‪‪│✕‬‪‪✕‬ ‪‪✕‬‪‪✕‬ 2時間 │
│‪‪✕‬‪‪✕‬急登になりますが、 │
│がんばって ください │
‪‪│✕‬‪‪✕‬保護にご協力ください│

うんうん、急登だぁよぉねぇぇ(´;ω;`)
看板に激しく同意する笑

振り返れば仙ヶ岳⛰️
2025年02月01日 11:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 11:06
振り返れば仙ヶ岳⛰️
真ん中は凍っているので両端新雪の残骸をザクザクと
2025年02月01日 11:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 11:06
真ん中は凍っているので両端新雪の残骸をザクザクと
あ♡鎌ヶ岳⛰️見えてきた
2025年02月01日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 11:11
あ♡鎌ヶ岳⛰️見えてきた
隣は……雨乞岳かな⛰️
2025年02月01日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 11:11
隣は……雨乞岳かな⛰️
滑らないようゆっくりゆっくり
2025年02月01日 11:15撮影 by  iPhone 15, Apple
2/1 11:15
滑らないようゆっくりゆっくり
相方が「めずらしい足跡があるっっ(°ω°)🐾」
激写した直後「あ、、そういえば朝駐車場いた人達大きな犬連れてたな……💦」ざんねん笑
2025年02月01日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
2/1 11:18
相方が「めずらしい足跡があるっっ(°ω°)🐾」
激写した直後「あ、、そういえば朝駐車場いた人達大きな犬連れてたな……💦」ざんねん笑
山頂間近、ここで初めて人を見かけた
皆さん表参道コースを登りに使うのかな?
2025年02月01日 11:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 11:20
山頂間近、ここで初めて人を見かけた
皆さん表参道コースを登りに使うのかな?
とりあえず鉄塔跡地に1つ目の西峰⛰️
(ヤマレコは山頂認定なし)
2025年02月01日 11:23撮影 by  iPhone 15, Apple
2/1 11:23
とりあえず鉄塔跡地に1つ目の西峰⛰️
(ヤマレコは山頂認定なし)
このちっこい札以外なんもない広い広場
2025年02月01日 11:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 11:23
このちっこい札以外なんもない広い広場
あっちの電波塔が本当の山頂なのかな
2025年02月01日 11:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 11:24
あっちの電波塔が本当の山頂なのかな
山頂探して移動します
2025年02月01日 11:25撮影 by  iPhone 15, Apple
2/1 11:25
山頂探して移動します
車両進入禁止の方へ
2025年02月01日 11:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 11:32
車両進入禁止の方へ
時々雪が残っている所がある程度
2025年02月01日 11:32撮影 by  iPhone 15, Apple
2/1 11:32
時々雪が残っている所がある程度
山頂へ向かう最後の登り
2025年02月01日 11:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 11:36
山頂へ向かう最後の登り
野登山851⛰️
これで亀山セブン(野登山、臼杵ヶ岳、錫杖ヶ岳、高畑山、四方草山、三子山、仙ヶ岳)
完登〰️💃(3年越しかな)
2025年02月01日 11:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 11:39
野登山851⛰️
これで亀山セブン(野登山、臼杵ヶ岳、錫杖ヶ岳、高畑山、四方草山、三子山、仙ヶ岳)
完登〰️💃(3年越しかな)
野登山木登り山( ¯∀¯ )💃
2025年02月01日 11:40撮影 by  iPhone 15, Apple
2/1 11:40
野登山木登り山( ¯∀¯ )💃
国見岩、、看板はあれど半分崩壊
2025年02月01日 11:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 11:45
国見岩、、看板はあれど半分崩壊
とうとういつも下界から見ていた電波塔に到着
高速道路から鈴鹿山脈を眺める時、野登山の目印にしていた鉄塔
2025年02月01日 11:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 11:47
とうとういつも下界から見ていた電波塔に到着
高速道路から鈴鹿山脈を眺める時、野登山の目印にしていた鉄塔
国見広場手前で2組とすれ違いました
1組は朝駐車場で一緒だった方々
あたし達と反対回り、表参道ルートだったようです
2025年02月01日 11:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 11:50
国見広場手前で2組とすれ違いました
1組は朝駐車場で一緒だった方々
あたし達と反対回り、表参道ルートだったようです
ここが国見広場
その名の通りとりあえず広い笑
2025年02月01日 11:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 11:51
ここが国見広場
その名の通りとりあえず広い笑
片隅に「国見のひろば」石柱
2025年02月01日 11:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 11:51
片隅に「国見のひろば」石柱
ランチまでお天気もってよかった♡
2025年02月01日 11:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 11:52
ランチまでお天気もってよかった♡
壊れかけのベンチでランチ‎ 𐩢𐩺
かなりぐらぐらしているのでバランスを考えて座ります笑
2025年02月01日 11:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 11:54
壊れかけのベンチでランチ‎ 𐩢𐩺
かなりぐらぐらしているのでバランスを考えて座ります笑
うっすら伊勢かな?
2025年02月01日 11:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 11:54
うっすら伊勢かな?
今日もカップラーメン🍜💁‍♀️
2025年02月01日 11:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 11:59
今日もカップラーメン🍜💁‍♀️
誰もいない誰も来ない国見広場貸切
2025年02月01日 12:00撮影 by  iPhone 15, Apple
2/1 12:00
誰もいない誰も来ない国見広場貸切
満腹💃下山します♡
2025年02月01日 12:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 12:38
満腹💃下山します♡
巨木がちょいちょい登場🌲
樹齢何歳だろ~
何やら荘厳な雰囲気だと思ったら
2025年02月01日 12:40撮影 by  iPhone 15, Apple
2/1 12:40
巨木がちょいちょい登場🌲
樹齢何歳だろ~
何やら荘厳な雰囲気だと思ったら
野登寺(やとうじ)の山門現る

※ののぼりでら❌
2025年02月01日 12:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 12:42
野登寺(やとうじ)の山門現る

※ののぼりでら❌
これは寄るしかないよね〰️💃
2025年02月01日 12:43撮影 by  iPhone 15, Apple
2/1 12:43
これは寄るしかないよね〰️💃
参道を行きます
しかし巨木が巨大すぎる
2025年02月01日 12:43撮影 by  iPhone 15, Apple
2/1 12:43
参道を行きます
しかし巨木が巨大すぎる
鶏足山三十三観卋音
昭和47年4月に設置されたらしい
あたしのほうが先輩なのね( ¯∀¯ )フフ
2025年02月01日 12:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 12:58
鶏足山三十三観卋音
昭和47年4月に設置されたらしい
あたしのほうが先輩なのね( ¯∀¯ )フフ
社へ続くこの参道と法面上の参道、併せて33の観音様が祀られているらしい
2025年02月01日 12:45撮影 by  iPhone 15, Apple
2/1 12:45
社へ続くこの参道と法面上の参道、併せて33の観音様が祀られているらしい
ここにもミツマタのつぼみがたくさん
2025年02月01日 12:46撮影 by  iPhone 15, Apple
2/1 12:46
ここにもミツマタのつぼみがたくさん
寺院に階段はつきもの(辛い…… 笑)
2025年02月01日 12:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 12:47
寺院に階段はつきもの(辛い…… 笑)
お清め処が凍っておりました❄️
2025年02月01日 12:47撮影 by  iPhone 15, Apple
2/1 12:47
お清め処が凍っておりました❄️
鶏足山と言うだけあって鶏🐔さんモチーフ
2025年02月01日 12:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 12:48
鶏足山と言うだけあって鶏🐔さんモチーフ
看板の隣に鐘つき所が
さっそく参戦♡
ゴーーーン
すごい振動👏🏻
2025年02月01日 12:49撮影 by  iPhone 15, Apple
2/1 12:49
看板の隣に鐘つき所が
さっそく参戦♡
ゴーーーン
すごい振動👏🏻
楽しく鐘をつかせていただいた後は参拝🙏
2025年02月01日 12:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 12:55
楽しく鐘をつかせていただいた後は参拝🙏
鶏足山⛩

参道を降りてくるとこんな石門が立っていた
(振り返る)
参拝の方は車でここまで上ってこれるみたいです
さっき通った舗装路がそれだな
2025年02月01日 13:03撮影 by  iPhone 15, Apple
2/1 13:03
鶏足山⛩

参道を降りてくるとこんな石門が立っていた
(振り返る)
参拝の方は車でここまで上ってこれるみたいです
さっき通った舗装路がそれだな
駐車場に(と言ってもちょっと広い平らな場所があるだけ)野登山ブナ林解説看板
近くにトイレあったけど、、
実際使えるかどうかは不明💦
2025年02月01日 13:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 13:04
駐車場に(と言ってもちょっと広い平らな場所があるだけ)野登山ブナ林解説看板
近くにトイレあったけど、、
実際使えるかどうかは不明💦
お寺でも下山でも誰にも会わず
往路の急登にも閉口したけど復路も復路で中途半端に大きな石がゴロゴロ➕枝や落ち葉がたっぷり💃しかも硬めの靴を履いているおかげで上手く地面をキャッチ出来ず、足がかりになるものも無く、とにかくとっても降りづらい急斜面がだらだら続いてこれはこれで辛かった〰️(´;ω;`)
2025年02月01日 13:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 13:10
お寺でも下山でも誰にも会わず
往路の急登にも閉口したけど復路も復路で中途半端に大きな石がゴロゴロ➕枝や落ち葉がたっぷり💃しかも硬めの靴を履いているおかげで上手く地面をキャッチ出来ず、足がかりになるものも無く、とにかくとっても降りづらい急斜面がだらだら続いてこれはこれで辛かった〰️(´;ω;`)
おや、舗装路だ
2025年02月01日 13:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 13:15
おや、舗装路だ
しばし進みます
2025年02月01日 13:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 13:17
しばし進みます
ふたたび登山道に突入
2025年02月01日 13:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 13:22
ふたたび登山道に突入
終盤、反対向きで下山を試みる相方
太ももへの負荷がやばすぎ君💦
2025年02月01日 13:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 13:42
終盤、反対向きで下山を試みる相方
太ももへの負荷がやばすぎ君💦
やっと平らになった(´;ω;`)渡渉〰️
この川のほとりで朝駐車場で見た作業員の方々が何やら作業されてました
2025年02月01日 13:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 13:49
やっと平らになった(´;ω;`)渡渉〰️
この川のほとりで朝駐車場で見た作業員の方々が何やら作業されてました
……なんて言ってたんだっけな笑
2025年02月01日 14:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 14:00
……なんて言ってたんだっけな笑
やっと鶏足山表参道登山口到着💃
結局猿にも鹿にも誰にも出会えず
ざんねん。。
2025年02月01日 14:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 14:02
やっと鶏足山表参道登山口到着💃
結局猿にも鹿にも誰にも出会えず
ざんねん。。
そして、やはりどんな登山も、登山は例外なく辛いものだと改めて実習。✍笑
2025年02月01日 14:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 14:03
そして、やはりどんな登山も、登山は例外なく辛いものだと改めて実習。✍笑
集落を抜け駐車場までもう少し
目の前には明星ヶ岳(未踏)⛰️
2025年02月01日 14:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 14:03
集落を抜け駐車場までもう少し
目の前には明星ヶ岳(未踏)⛰️
車が1台を残しほぼ入れ替わっていたような
あたし達の後にもちょいちょい登った人いたのかな~♡
2025年02月01日 14:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 14:16
車が1台を残しほぼ入れ替わっていたような
あたし達の後にもちょいちょい登った人いたのかな~♡
この日の晩餐はトリキではない居酒屋へ
なみなみスパークリングワイン🥂
好きなんだな、これが♡( ¯∀¯ )ヘヘ
2025年02月01日 17:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/1 17:58
この日の晩餐はトリキではない居酒屋へ
なみなみスパークリングワイン🥂
好きなんだな、これが♡( ¯∀¯ )ヘヘ

感想

相方が1週間ほど前から風邪を引き体調が万全ではない。諸々の負担を考慮して雪山は断念。亀山セブン最後の一座となる野登山が急浮上🏔またしてもルートの詳細を知らぬまま登り始めたわけだけど、、思わぬエンドレス急登の目にあい本当に辛くて野登山を選んだ事を後悔した🗿笑。たしかにルートの難しさはないから初心者向けなのかとも思うけど… 直登な登りにあたしはかなり辛い目にあえました🥹 相方が「今日はポールおいてこ〰️」車に置き去りにしたので急登からポールを1本貸してあげたのも辛さに拍車🪭 蓋を開けてみれば1番ポールが必要なパターンだったかも💦
辛かったけど、亀山7座コンプリート出来てよかったぜぇ🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
なんか申請するとバッジもらえるらしいよ♡笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
野登山 (坂本の棚田から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら