岳山&天神山-女夫山 東峰/西峰-城山[中濃] 20250201


- GPS
- 06:28
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 764m
- 下り
- 771m
コースタイム
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 7:12
岳山:3300歩/2.5km---1H30M,1.5km,240m/240m,1.5km,242m/243m
天神山-女夫山 東峰/西峰-城山:13800歩/10.3km--4H58M,7.2km,524m/531m,7.0km,557m/557m
TOTAL:17100歩/12.8km---6H28M,8.7km,764m/771m,8.5km,799m/800m
天候 | 晴れ のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天神山登山駐車場 自宅を7:00に出発し、高速側道を走り 小牧IC付近まで走って41号を北上し、美濃太田で県63-県58-奥田川沿いを北上し、途中コンビニによって 8:43岳山登山口手前駐車場に 岳山登山口手前Pを10:30に出て、奥田川沿い-県58-県63を走り、10:57天神山登山駐車場に 帰りは、天神山登山Pを16:15に出て、往路の逆ルートで、途中 湯の華市場とコンビニによって、国41を南下し国155-高速側道を走り、18:30に帰宅 |
写真
感想
前に山行日記で「チェーンソーアートの山」ってのがあって気になっていて、当初というか2か月前に、天神山-女夫山-城山の縦走のみを周回でさらっと計画していたんですが。
さあ日程も決め、本当に行こうと真面目に直近の山行記録を見させていただき、
女夫山に東峰西峰があることを知り、あと単独ではまず行かないであろう、近くに岳山があることを知り、今回の山行に。
最初に岳山に、正直とってもきつい山ですなあ、直登で急登で それがながーーく続く山で、山頂先の展望台に着いた時の御嶽山にホッとしましたよ。なんか試されてるようでトレーニングにいいかもね。結果的に岳山を先でよかったと。
次に来た、天神山-女夫山-城山は、岳山とは全く違う山で、女夫山(西峰)以外は、長く続くが なだらかな坂でとっても歩きやすかった。
女夫山(西峰)は、よう作ったね、山肌の木をいっぱい伐採し切り開いて、登山道を新たに作って、すごいことだと思います。御嶽山,城山方向を見れるようにした木の伐採には超驚き、いい悪いは別で。維持していくのが大変ですが、大事にしていきたいですね。
最後に行った城山、松本峠から結構ありましたが、山頂からの360度の大パノラマ、大絶景で超すごかった。462mの山からでこんなに見えるなんて、時間がいっぱい30分ぐらいも ランチ以外でこんなにいたことは初めてだよなあ。
また来ちゃうだろうねっていうか来たいね、城山だけでも。
チェーンソーアートのウサギ、カエル、へびって、びっくり、根っこがある木をそのまま 現場で彫ってるんですね。計画的にはふれあいの森公園にもチェーンソーアートを見に行く予定でしたが。今回はパス。
城山とふれあいの森公園と上之保温泉 ほほえみの湯をセットに、また来なくてはね。
歩数計---ヤマレコ GPS,距離,登り/下り,YAMAP GPS,距離,登り/下り
岳山:3300歩/2.5km---1H30M,1.5km,240m/240m,1.5km,242m/243m
天神山-女夫山 東峰/西峰-城山:13800歩/10.3km--4H58M,7.2km,524m/531m,7.0km,557m/557m
TOTAL:17100歩/12.8km---6H28M,8.7km,764m/771m,8.5km,799m/800m
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する