ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7764887
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳ピストン

2025年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:19
距離
10.8km
登り
1,213m
下り
1,212m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:33
休憩
0:40
合計
9:13
距離 10.8km 登り 1,213m 下り 1,212m
8:36
8:47
60
9:47
9:48
137
12:05
12:31
16
12:47
12:48
50
13:38
13:39
29
14:08
14:09
21
天候 雪、昼間に時々晴れ、その後曇り
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝沢登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
スキーのトレースが多くワカンやスノーシューが必要
その他周辺情報 登山後に燧の湯
早めに出発〜コレが後で裏目に出る。
2025年02月02日 05:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 5:28
早めに出発〜コレが後で裏目に出る。
スキーのトレースに沿って進む。時々鹿🦌のトレースもw
2025年02月02日 05:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 5:46
スキーのトレースに沿って進む。時々鹿🦌のトレースもw
こんな小さな足でよく沈まないと感心する
2025年02月02日 05:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 5:47
こんな小さな足でよく沈まないと感心する
スキーのトレースに惑わされて、林道に沿って歩いていたことに気がつく。
2025年02月02日 06:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 6:29
スキーのトレースに惑わされて、林道に沿って歩いていたことに気がつく。
滝沢登山口駐車場の先でビバーグしてる人を発見〜その先に続くスキーのトレースに沿って滝沢登山口へ
2025年02月02日 06:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 6:38
滝沢登山口駐車場の先でビバーグしてる人を発見〜その先に続くスキーのトレースに沿って滝沢登山口へ
ここから上がるつもりだったけど
2025年02月02日 06:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 6:41
ここから上がるつもりだったけど
いやいや、コレは違うでしょう〜
2025年02月02日 06:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 6:43
いやいや、コレは違うでしょう〜
右に続くスキーのトレースに沿って進んでしまう。
2025年02月02日 06:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 6:43
右に続くスキーのトレースに沿って進んでしまう。
スキーのトレースは登山道がある尾根に上がる気配がない。稜線に向かう鹿🦌さんのトレースを見つけたので、意を決して直登する。
2025年02月02日 06:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 6:48
スキーのトレースは登山道がある尾根に上がる気配がない。稜線に向かう鹿🦌さんのトレースを見つけたので、意を決して直登する。
稜線手前の雪の壁〜
2025年02月02日 07:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 7:21
稜線手前の雪の壁〜
足元はこんな感じ
2025年02月02日 07:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 7:21
足元はこんな感じ
やっと上がりきったと思ったら、後ろからトレースを辿ってくる若者が⁉️先に行ってもらうw
2025年02月02日 07:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 7:38
やっと上がりきったと思ったら、後ろからトレースを辿ってくる若者が⁉️先に行ってもらうw
ヘトヘトなので朝メシ〜
2025年02月02日 07:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 7:40
ヘトヘトなので朝メシ〜
彼のおかげで二馬力ラッセル❗️結果的に、緩斜面は若者にお任せ。雪庇ができてテクニカルな急斜面は僕が担当した。
2025年02月02日 08:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 8:38
彼のおかげで二馬力ラッセル❗️結果的に、緩斜面は若者にお任せ。雪庇ができてテクニカルな急斜面は僕が担当した。
やっと冬道と合流する場所まで上がって来れた。
2025年02月02日 08:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 8:38
やっと冬道と合流する場所まで上がって来れた。
若者はあっという間に先へ行ってしまったw
2025年02月02日 08:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 8:39
若者はあっという間に先へ行ってしまったw
ヘトヘトだからか、あっという間に後続者に追い越されるw
2025年02月02日 09:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 9:39
ヘトヘトだからか、あっという間に後続者に追い越されるw
テン泊してる人発見〜私も日帰りじゃなくて前泊すれば良かった。
2025年02月02日 09:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 9:53
テン泊してる人発見〜私も日帰りじゃなくて前泊すれば良かった。
やっと会津駒ヶ岳の山頂が見えてきた。実は一緒にラッセルして先行していた若者は、時間切れで引き返して来ていた。
2025年02月02日 11:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 11:06
やっと会津駒ヶ岳の山頂が見えてきた。実は一緒にラッセルして先行していた若者は、時間切れで引き返して来ていた。
ここまで来たら、若者の分の努力と汗を無駄にしたくないので、意地でも登頂する気になったw
2025年02月02日 11:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 11:06
ここまで来たら、若者の分の努力と汗を無駄にしたくないので、意地でも登頂する気になったw
予想通り晴れてきてるしね。
2025年02月02日 11:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 11:08
予想通り晴れてきてるしね。
だんだん晴れてきて、山頂がはっきり見えてきた〜
2025年02月02日 11:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 11:26
だんだん晴れてきて、山頂がはっきり見えてきた〜
日差し☀️が暖かい〜
2025年02月02日 11:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 11:37
日差し☀️が暖かい〜
後ろを振り返って絶景を楽しむ
2025年02月02日 11:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 11:57
後ろを振り返って絶景を楽しむ
山頂までもうちょっと🤏
2025年02月02日 11:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 11:57
山頂までもうちょっと🤏
登頂‼️
実は、自分のタイムリミットが正午で、しかも用意した登り用の水を丁度飲み切ったタイミングでした。
2025年02月02日 12:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 12:06
登頂‼️
実は、自分のタイムリミットが正午で、しかも用意した登り用の水を丁度飲み切ったタイミングでした。
ひとり占め〜
2025年02月02日 12:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 12:07
ひとり占め〜
登頂直後は西側は晴れてたんだけどね〜
2025年02月02日 12:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 12:07
登頂直後は西側は晴れてたんだけどね〜
東側からガスってきた〜
2025年02月02日 12:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 12:08
東側からガスってきた〜
景色は望めないが、山頂で食べるパンは美味い
2025年02月02日 12:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 12:17
景色は望めないが、山頂で食べるパンは美味い
東側は真っ白なのは良いとして
2025年02月02日 12:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 12:17
東側は真っ白なのは良いとして
西側もガスってしまった。
2025年02月02日 12:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 12:17
西側もガスってしまった。
パンを食べ終えて下山しようかと思ったら、ガスが晴れてきた
2025年02月02日 12:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 12:26
パンを食べ終えて下山しようかと思ったら、ガスが晴れてきた
新潟方面の山々がご挨拶
2025年02月02日 12:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 12:26
新潟方面の山々がご挨拶
もしかして越後駒ヶ岳が見えてる?
2025年02月02日 12:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 12:26
もしかして越後駒ヶ岳が見えてる?
雪のオブジェが印象的
2025年02月02日 12:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 12:26
雪のオブジェが印象的
真っさらな稜線を歩きたくなる
2025年02月02日 12:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 12:30
真っさらな稜線を歩きたくなる
満足したので下山開始
2025年02月02日 12:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 12:30
満足したので下山開始
駒の小屋を見に行ったら、屋根まで積もっていましたw
2025年02月02日 12:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 12:44
駒の小屋を見に行ったら、屋根まで積もっていましたw
帰り道は正規?の冬道を通ったので、あっという間に下山
2025年02月02日 14:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/2 14:48
帰り道は正規?の冬道を通ったので、あっという間に下山
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(Millet Peuterey 45+10) 冬靴(Le Sportiva Nepal Cube GTX) アイゼン(Peztl LYNX) スノーシュー(MSR) アッズ(Petzel Quark) ストック2本(Leki) ショベル(BCA) シュラフ+シュラフカバー(モンベル) スリーピングパッド(Thermarest NeoAirX) ツェルト(アライテント) メッシュベース上下(Millet) ウールベース上下(モンベル) ウールミッド(NorthFace) フリース(モンベル) アルパインパンツ(NorthFace) ウール靴下(SmartWool) ウールニット帽(NorthFace) 手袋(フリース、ウール、防寒、防水) アウターハードシェル(NorthFace) ゲーター バラクラバ サングラス ゴーグル(Swans) ビーコン(BarryvoxS) プローブ(Black Diamond) 腕時計(ProTrek) 地図 ヘッドランプ2つ iPhone15Pro GoPro Insta360 予備電池 モバイルバッテリー(2つ+α) カンティーン一式(マイカップなど) ストーブ ホワイトガソリン280ml ファーストエイドキット アマチュア無線機VX-7(コールサイン:JJ1SXO) ココヘリ(003668-122)

感想

日帰りの雪山ハイクのつもりだったが、早朝の暗闇でスキーのトレースに惑わされてしまい、正規の冬道を見つけられずに、急斜面を登り詰めて、夏道を2時間近くラッセルするハメになった。反省の念を込めて以下に感想を述べておく。

そもそもの失敗は、ヤマレコで登山計画を立てた時、出発点を林道入口にある駒ヶ岳登山口じゃなく、滝沢登山口にしてしまったこと。事前に冬道を手動で入力していなかったので、林道を歩いていたことから警告が出ませんでした。

その次に、ヘッデンで限られた視界ではあったけど、冬道へ直接繋がる左側の沢へ向かうスキーのトレースがあったが、林道を歩くという先入観もあって、判断を間違えた。

決定的なのは、正規の冬道である滝沢登山口駐車場から真っ直ぐ尾根まで登り詰めるルンゼが暗闇で見えず、林道に沿って夏道の登山口へ行ってしまったこと。

最後に、滝沢登山口の先に続くスキーのトレースに惑わされて、登山道がある尾根の右側の沢に入ってしまったこと。

正規の冬道のルンゼも急斜面だが、私のように尾根の右側に迷い込んだ人が尾根に上がる場合、どうしても雪庇がある急斜面を登ることになるので、注意⚠️が必要。二度と通ることはないです。

私のトレースに惑わされて、登ってきた若者には申し訳なかった。ちゃんと登頂しました‼️



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
会津駒ヶ岳_駒ヶ岳登山口_往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら