記録ID: 7771267
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
桂坂ニュータウン〜(峰ケ堂城跡)丁塚〜沓掛山〜かもめ台〜桂坂ニュータウン
2025年02月06日(木) [日帰り]

崖はアカン
その他2人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 329m
- 下り
- 316m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 5:18
距離 6.9km
登り 329m
下り 316m
12:57
6分
桂坂
13:03
14:00
0分
日本住宅公団 基準多角点
13:11
13:15
30分
峰ケ堂城跡?
13:45
13:30
55分
東のベンチ
14:25
8分
唐櫃越 出合
14:33
14:45
23分
西のベンチ
15:42
16:00
40分
かもめ台
16:40
16:49
22分
東のベンチ
17:11
桂坂
今日も三人で昼からノンビリ歩き 桂坂からショートカットして唐櫃越への取り付を探し出し竹林は少しの間子供になりワクワク 不思議な建造物. カラト越道出合 尾根道もノンビリ&キョロキョロ 東ベンチ手前の小展望ベンチ掃除用のホウキの横での眺望「いいなぁ〜」数歩歩くと展望の良い東ベンチ「すごいなぁ〜」遠くに白い頭の蓬莱山 西ベンチの箱を開けて「ふぅん〜」 左に野鳥園奥の学校を見ながら唐櫃越 太股に張り感が出た頃に沓掛への登り 山頂で足を伸ばしもう一踏ん張り 馬堀分岐のお釜の熊よけの音色と微かな余韻が素晴らしい 近くで鹿のお尻を見たらかもめ台です 愛宕・三上ヶ峰 遠くの蓬莱左に武奈ヶ岳.白い頭に斜めの日が当たり輝いています 温かなスープで暖まり帰途 ランプが有るから夕暮れも気にせずノンビリ 帰りも東ベンチに居座る 夕暮れ近くの光が市街地を薄く黄色の陰模様に 帰りますか お日さんが山に隠れても焦らずの歩きで丁塚に向かうも 「あれ?アカン野鳥園や!!」 「間違えた」
| 過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
| 個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
ストック
|
|---|
感想
猛反省です 慢心の歩き.分岐を間違える筈は無い.ヤマレコは警告なし.気を緩めダラダラ歩き.里山の神さんに懲らしめられました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人