ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7792718
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

杉山城跡−大日山 〜ゴールは玉川温泉(JR明覚駅)と思いきや…〜

2025年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
25.2km
登り
544m
下り
542m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:26
休憩
0:32
合計
9:58
距離 25.2km 登り 544m 下り 542m
6:20
13
6:33
6:39
42
7:21
7:29
82
8:51
9:08
43
9:51
21
10:12
7
10:19
134
12:33
29
13:02
132
15:14
15:15
63
16:18
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:東武東上線武蔵嵐山駅6時18分着電車
帰り:東武越生線16時24分発電車
東武東上線武蔵嵐山駅東口。
本日は今年初めてのbananyaさんとの山行です。
とは言っても、ロード歩きがメインとなります(笑)
2025年02月11日 06:20撮影 by  SC-56B, samsung
10
2/11 6:20
東武東上線武蔵嵐山駅東口。
本日は今年初めてのbananyaさんとの山行です。
とは言っても、ロード歩きがメインとなります(笑)
鬼鎮神社。
ここの節分祭は福は内、鬼は内、悪魔そととの掛け声です。
日本スリーデーマーチ1日目の2,30kmコースはここが休憩ポイントとなり、bananyaさんはいつも50kmコースなので、ここは初めてとなります。
2025年02月11日 06:36撮影 by  SC-56B, samsung
10
2/11 6:36
鬼鎮神社。
ここの節分祭は福は内、鬼は内、悪魔そととの掛け声です。
日本スリーデーマーチ1日目の2,30kmコースはここが休憩ポイントとなり、bananyaさんはいつも50kmコースなので、ここは初めてとなります。
鬼の絵馬は顔も自分で書くみたい。
2025年02月11日 06:37撮影 by  SC-56B, samsung
10
2/11 6:37
鬼の絵馬は顔も自分で書くみたい。
赤鬼、青鬼と記念撮影。
お次は杉山城跡へ。
2025年02月11日 06:38撮影 by  SC-56B, samsung
9
2/11 6:38
赤鬼、青鬼と記念撮影。
お次は杉山城跡へ。
この木々は北海道を思わせる。
北海道出身のbananyaさんへそう言った所、「そうかも!」との返事を頂きました。
2025年02月11日 07:08撮影 by  SC-56B, samsung
11
2/11 7:08
この木々は北海道を思わせる。
北海道出身のbananyaさんへそう言った所、「そうかも!」との返事を頂きました。
杉山城跡に到着!
bananyaさん、こちらも初めてだそうな。
2025年02月11日 07:15撮影 by  SC-56B, samsung
8
2/11 7:15
杉山城跡に到着!
bananyaさん、こちらも初めてだそうな。
本郭に到着!
2025年02月11日 07:20撮影 by  SC-56B, samsung
7
2/11 7:20
本郭に到着!
ポーズを取ってくれました♪
2025年02月11日 07:21撮影 by  SC-56B, samsung
13
2/11 7:21
ポーズを取ってくれました♪
勢い付いて、自撮り記念撮影も♪
少し休憩します。
2025年02月11日 07:21撮影 by  SC-56B, samsung
13
2/11 7:21
勢い付いて、自撮り記念撮影も♪
少し休憩します。
仮設の様な橋だ。
2025年02月11日 07:40撮影 by  SC-56B, samsung
7
2/11 7:40
仮設の様な橋だ。
この道は車でも通ったことがない。
山を切り開いた開発地なのね!
巨大な調整池だ。
開発行為により阻害される雨水抑制のための調整池です。
2025年02月11日 07:58撮影 by  SC-56B, samsung
5
2/11 7:58
この道は車でも通ったことがない。
山を切り開いた開発地なのね!
巨大な調整池だ。
開発行為により阻害される雨水抑制のための調整池です。
住宅街がかなり続いております。
2025年02月11日 08:14撮影 by  SC-56B, samsung
5
2/11 8:14
住宅街がかなり続いております。
珈琲タイム予定の東屋は見えているのかな。
2025年02月11日 08:24撮影 by  SC-56B, samsung
6
2/11 8:24
珈琲タイム予定の東屋は見えているのかな。
カタクリとニリンソウの里のセツブンソウが開花したと、Nimasgsさんの情報により立ち寄りました。
2025年02月11日 08:29撮影 by  SC-56B, samsung
7
2/11 8:29
カタクリとニリンソウの里のセツブンソウが開花したと、Nimasgsさんの情報により立ち寄りました。
5,6輪開花してる。
開花間際の花は多数ありました。
2025年02月11日 08:30撮影 by  SC-56B, samsung
8
2/11 8:30
5,6輪開花してる。
開花間際の花は多数ありました。
bananyaさん撮影。
気品に溢れております。
14
bananyaさん撮影。
気品に溢れております。
そろそろ登山道ですよ!
2025年02月11日 08:34撮影 by  SC-56B, samsung
7
2/11 8:34
そろそろ登山道ですよ!
竹林。
2025年02月11日 08:36撮影 by  SC-56B, samsung
5
2/11 8:36
竹林。
ポカポカな感じ。
2025年02月11日 08:47撮影 by  SC-56B, samsung
7
2/11 8:47
ポカポカな感じ。
ayamoeの好きな東屋に到着!
2025年02月11日 08:51撮影 by  SC-56B, samsung
7
2/11 8:51
ayamoeの好きな東屋に到着!
文明堂のどら焼。
2025年02月11日 08:56撮影 by  SC-56B, samsung
8
2/11 8:56
文明堂のどら焼。
良い場所でしょう♪
ポカポカでした。
2025年02月11日 09:02撮影 by  SC-56B, samsung
10
2/11 9:02
良い場所でしょう♪
ポカポカでした。
さて、出発です。
思っていたより時間が掛かっているので、仙元山、青山城跡、物見山をアヤモりましょう!
終始話ながらの歩きなので、ペースが上がりません。
と言うより、健脚bananyaさんはayamoeのペースに合わせて頂いております。
2025年02月11日 09:08撮影 by  SC-56B, samsung
10
2/11 9:08
さて、出発です。
思っていたより時間が掛かっているので、仙元山、青山城跡、物見山をアヤモりましょう!
終始話ながらの歩きなので、ペースが上がりません。
と言うより、健脚bananyaさんはayamoeのペースに合わせて頂いております。
真っ直ぐは仙元山、ここで巻き道へ。
2025年02月11日 09:18撮影 by  SC-56B, samsung
6
2/11 9:18
真っ直ぐは仙元山、ここで巻き道へ。
素敵な檜林。
2025年02月11日 09:27撮影 by  SC-56B, samsung
6
2/11 9:27
素敵な檜林。
右真っ直ぐは青山城跡。
こちらも巻き道へ。
2025年02月11日 09:30撮影 by  SC-56B, samsung
7
2/11 9:30
右真っ直ぐは青山城跡。
こちらも巻き道へ。
巻き道ですが、少し上っております。
2025年02月11日 09:33撮影 by  SC-56B, samsung
6
2/11 9:33
巻き道ですが、少し上っております。
大日山に到着!
2025年02月11日 09:50撮影 by  SC-56B, samsung
6
2/11 9:50
大日山に到着!
bananyaさん、撮るよ〜!
2025年02月11日 09:50撮影 by  SC-56B, samsung
11
2/11 9:50
bananyaさん、撮るよ〜!
この靴下はスペインのブランド(LORPEN)だそうな。
bananyaさんの前々職のお仲間が、その内に日本で売り出すそうです。
2025年02月11日 09:50撮影 by  SC-56B, samsung
10
2/11 9:50
この靴下はスペインのブランド(LORPEN)だそうな。
bananyaさんの前々職のお仲間が、その内に日本で売り出すそうです。
堂平山と笠山。
大日山からの眺め。
2025年02月11日 09:51撮影 by  SC-56B, samsung
7
2/11 9:51
堂平山と笠山。
大日山からの眺め。
これは何だっけ?
2025年02月11日 10:00撮影 by  SC-56B, samsung
5
2/11 10:00
これは何だっけ?
真っ直ぐは物見山。
巻き道へ。
2025年02月11日 10:05撮影 by  SC-56B, samsung
5
2/11 10:05
真っ直ぐは物見山。
巻き道へ。
一般道と合流。
2025年02月11日 10:12撮影 by  SC-56B, samsung
5
2/11 10:12
一般道と合流。
仙元大日神に到着!
2025年02月11日 10:18撮影 by  SC-56B, samsung
5
2/11 10:18
仙元大日神に到着!
bananyaさん、撮るよ〜!
2025年02月11日 10:19撮影 by  SC-56B, samsung
8
2/11 10:19
bananyaさん、撮るよ〜!
ここは右へ。
道標あります。
2025年02月11日 10:19撮影 by  SC-56B, samsung
5
2/11 10:19
ここは右へ。
道標あります。
玉川温泉への道は二度目となります。
2025年02月11日 10:22撮影 by  SC-56B, samsung
5
2/11 10:22
玉川温泉への道は二度目となります。
奥武蔵素敵道。
by hase0426さん。
2025年02月11日 10:26撮影 by  SC-56B, samsung
5
2/11 10:26
奥武蔵素敵道。
by hase0426さん。
玉川温泉まで0.8km。
2025年02月11日 10:33撮影 by  SC-56B, samsung
5
2/11 10:33
玉川温泉まで0.8km。
この辺りはかなりえぐれた感じです。
2025年02月11日 10:33撮影 by  SC-56B, samsung
5
2/11 10:33
この辺りはかなりえぐれた感じです。
玉川温泉に着きました!
2025年02月11日 10:37撮影 by  SC-56B, samsung
6
2/11 10:37
玉川温泉に着きました!
アルカリ性(PH10)の湯で、ツルツルしておりました。
美肌の湯でもあります。
先に生ビールを一人で。
この生ビールは洗浄が行き届いているようで、とても美味しい♪
2025年02月11日 11:18撮影 by  SC-56B, samsung
14
2/11 11:18
アルカリ性(PH10)の湯で、ツルツルしておりました。
美肌の湯でもあります。
先に生ビールを一人で。
この生ビールは洗浄が行き届いているようで、とても美味しい♪
豆腐サラダ。
ときがわ町の人気の豆腐屋、渡辺豆腐店の豆腐なので、とても美味しい♪
今日は込み合っていることもあり、また店員さんが少ないのか、これが25分も掛かった。
と言うことで、12時10分頃、bananyaさんがやって来たので、「今日は出てくるのが遅い」と話した所、他へ行こうとの事になり、bananyaさんは生ビールを1杯だけ飲んで、退出…。
2025年02月11日 11:43撮影 by  SC-56B, samsung
12
2/11 11:43
豆腐サラダ。
ときがわ町の人気の豆腐屋、渡辺豆腐店の豆腐なので、とても美味しい♪
今日は込み合っていることもあり、また店員さんが少ないのか、これが25分も掛かった。
と言うことで、12時10分頃、bananyaさんがやって来たので、「今日は出てくるのが遅い」と話した所、他へ行こうとの事になり、bananyaさんは生ビールを1杯だけ飲んで、退出…。
前にレコで見たことがある明覚駅近くのクラフトビールがある店へ。
すぐ出て来た感もありますが、2時間程の滞在でした。
2025年02月11日 12:32撮影 by  SC-56B, samsung
9
2/11 12:32
前にレコで見たことがある明覚駅近くのクラフトビールがある店へ。
すぐ出て来た感もありますが、2時間程の滞在でした。
こんな所に歩道橋がある。
車の台数は少ないのに。
まぁ、子供達の安全のために。
2025年02月11日 12:48撮影 by  SC-56B, samsung
6
2/11 12:48
こんな所に歩道橋がある。
車の台数は少ないのに。
まぁ、子供達の安全のために。
水が綺麗!とbananyaさん。
2025年02月11日 12:56撮影 by  SC-56B, samsung
6
2/11 12:56
水が綺麗!とbananyaさん。
明覚駅を通過。
玉川温泉で食べて飲んで、この駅から電車を乗る予定でした。
2025年02月11日 13:02撮影 by  SC-56B, samsung
5
2/11 13:02
明覚駅を通過。
玉川温泉で食べて飲んで、この駅から電車を乗る予定でした。
弓立山−堂平山−笠山。
2025年02月11日 13:04撮影 by  SC-56B, samsung
5
2/11 13:04
弓立山−堂平山−笠山。
後ろから列車が来そう。
2025年02月11日 13:08撮影 by  SC-56B, samsung
5
2/11 13:08
後ろから列車が来そう。
1両編成なので、あっという間に通り過ぎた。
2025年02月11日 13:09撮影 by  SC-56B, samsung
6
2/11 13:09
1両編成なので、あっという間に通り過ぎた。
クラフトビール屋は本当にあるのだろうか?
bananyaさんが調べてくれ、案内して貰ってます。
2025年02月11日 13:16撮影 by  SC-56B, samsung
6
2/11 13:16
クラフトビール屋は本当にあるのだろうか?
bananyaさんが調べてくれ、案内して貰ってます。
おっ、この店かな?
そーと開けるbananyaさん。
客は3組居ました。
2025年02月11日 13:19撮影 by  SC-56B, samsung
9
2/11 13:19
おっ、この店かな?
そーと開けるbananyaさん。
客は3組居ました。
クラフトビール。
10種類程あり、bananyaさんチョイス。
いゃぁ〜、これは美味しいや!
この大きさで990円…、直ぐに1万円にいってしまうな(笑)
2025年02月11日 13:28撮影 by  SC-56B, samsung
15
2/11 13:28
クラフトビール。
10種類程あり、bananyaさんチョイス。
いゃぁ〜、これは美味しいや!
この大きさで990円…、直ぐに1万円にいってしまうな(笑)
料理はとんでもなく美味しいや♪
見栄えもバッチリ!
2025年02月11日 13:41撮影 by  SC-56B, samsung
14
2/11 13:41
料理はとんでもなく美味しいや♪
見栄えもバッチリ!
プライベートルームみたい。
2025年02月11日 13:52撮影 by  SC-56B, samsung
12
2/11 13:52
プライベートルームみたい。
さっぱりとしていて、ビールの様なスパークリングワインの様な。
クラフトビール以外のアルコールは置いてないので、このビールは口直しには良い。
2025年02月11日 13:52撮影 by  SC-56B, samsung
10
2/11 13:52
さっぱりとしていて、ビールの様なスパークリングワインの様な。
クラフトビール以外のアルコールは置いてないので、このビールは口直しには良い。
店内を一部撮影。
左端のソロ女子は実に優雅な感じ。
2025年02月11日 14:04撮影 by  SC-56B, samsung
10
2/11 14:04
店内を一部撮影。
左端のソロ女子は実に優雅な感じ。
あっという間にビール代がかさみそうなので、越生町のそば処よしひろに行こうとの事になり、歩いて向かいます。
2025年02月11日 14:39撮影 by  SC-56B, samsung
7
2/11 14:39
あっという間にビール代がかさみそうなので、越生町のそば処よしひろに行こうとの事になり、歩いて向かいます。
白梅が咲いている。
2025年02月11日 14:45撮影 by  SC-56B, samsung
10
2/11 14:45
白梅が咲いている。
そば処よしひろに到着!
10ヶ月振りかな。
2025年02月11日 15:16撮影 by  SC-56B, samsung
8
2/11 15:16
そば処よしひろに到着!
10ヶ月振りかな。
越生梅林ともり蕎麦。
蕎麦は美味しい♪
2025年02月11日 15:33撮影 by  SC-56B, samsung
13
2/11 15:33
越生梅林ともり蕎麦。
蕎麦は美味しい♪
歴史感ある佇まい。
2025年02月11日 16:14撮影 by  SC-56B, samsung
8
2/11 16:14
歴史感ある佇まい。
越生駅に到着!
いゃぁ〜、良く歩きましたね。
2025年02月11日 16:18撮影 by  SC-56B, samsung
12
2/11 16:18
越生駅に到着!
いゃぁ〜、良く歩きましたね。
撮影機器:

感想

本日は二ヶ月振りのbananyaさんとの歩きです。

やはりこの季節、歩きの後の温泉は欠かせなく、また湯上がりの生ビールも飲みたいとの思いで、まずは今回の日帰り温泉施設を選び、後にコース取りを考えました。

選んだ温泉施設は玉川温泉…、ツルツルな湯で、料理もなかなかの美味しさなので。

コースは小川町駅からの定番コースでは距離が少し短いなぁと思い、bananyaさんがまだ訪れたことのない鬼鎮神社と杉山城跡を取り入れた次第です。

さて、まずは「鬼は外ではなく、鬼は内」と掛け声の鬼鎮神社へ参拝です。
鬼を崇める神社は珍しいと思うので、皆さま、いつか参拝願いたい思います。

杉山城跡は地形の造形美が素晴らしいと思います。
城に関する建物は何もありませんが、こちらも見て頂きたい城跡の一つと思います。

途中ですぐ脇を通過するカタクリとニリンソウの里のセツブンソウの事を失念しておりましたが、直近のNimasgsさんのレコ情報で、事なきを得ました。
開花はまだ5,6輪ですが、開花前の蕾は沢山ありました。

下山後の玉川温泉は流石、ツルツルの良いお湯で、癒されました♪

ここまでは順調でしたが、まさかの遅い料理提供により、機転を効かせ、クラフトビール屋へ行けるとは思いもしませんでした。
一度、行ってみたかったので、丁度、良かったです。

bananyaさん、朝から一日お付き合い、ありがとうございました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人

コメント

ayamoeさん、bananyaさん、今晩は。bananyaさんは初めましてかな?
今日、明覚駅前でお二人をお見掛けしました!なんとなくayamoeさんに似ているなぁ〜とか後ろ姿がbananyaさんに似ているなぁ〜と思ったのですが、数日前に眼鏡が壊れてしまいよく見えない眼鏡をかけていたため、自信がなくて声をかけられずじまいでした。私は、黄色いザックに黄色い上着でした。
そして、なんとクラフトビール屋さんでも一緒でした(私たちは、入口近くの席に座っておりました。店内の写真では写っていません。)
同じ日に二度もお見掛けしたのに、声をかけられずに残念でした。
次にお見掛けした際には、思い切ってお声をかけたいと思います。これからもよろしくお願いします(^^)
2025/2/11 21:59
いいねいいね
1
yumeiziさん、おはようございます!

えっ、そうでしたか!
明覚駅に着いた際、5,6人見掛け、駅を過ぎ、ハイカーさん二人がすぐ後ろにいたので、クラフトビール屋さんに行くのかなと思っておりました。

そして、駅から200m程離れた際、後ろを振り向くと、居なかったので、んっ、どこに行ったのかな?と思っておりました。

クラフトビール屋さんで暫く経った時、入り口付近の席に二人いたのは覚えております。
最初、ここに座ろうかと思いましたが、一番奥が空いていたのでそちらへ。

いゃぁ〜、すぐお近くにいたのに、ほんと残念でした。
はい、今後ともよろしくお願い致します。

コメント、ありがとうございました♪
2025/2/12 4:13
いいねいいね
1
アヤモエさん、bananya さん、おはようございます!

久しぶりのコラボ山行でしたね😄!玉川温泉は昭和レトロな雰囲気で泉質も素晴らしくいい温泉ですよね!しかし、料理の提供にお時間が掛かってしまいましたか😅💦

その後行かれたときがわのクラフトビールのお店は素晴らしいではありませんか!まだ行ったことがないのでいつか訪れたいと思います😄!

セツブンソウも無事に見られたようで何よりです!

それにしてもbananya さんと行く時はアヤモエさんは本当に楽しそうですね〜!いつものコラボ山行の時とは意気込みが違いますね〜😜

yumeizi さんとは二度もニアミスとは!今度はウクレレケースを担いで行って下さいな😄!

ではまた〜😊
2025/2/12 5:02
いいねいいね
1
Nimaさん、おはようございます!

いゃぁ〜、まさか料理提供に時間が掛かるとは…、まぁ、そのおかげでクラフトビール屋とそば処よしひろに行くことが出来ました(笑)

クラフトビールは小さいサイズは990円、大きいサイズは1,680円なので、いつもの如く飲んでしまうと、一人1万円にいってしまいそうなのがネックかもしれません(笑)

セツブンソウのご情報、ありがとうございました!
すっかり忘れていたので、ほんと助かりました。

bananyaさんと行く時は本当に楽しそうですね → えっ、そうですか? まぁ、不思議と話が合い、気疲れが全くないのが良いのかもしれませんね(笑)

はい、yumeiziさんと超ニアミスがあり、やはりニマさんのウクレレだよなぁと痛感致しました(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2025/2/12 5:23
いいねいいね
1
アヤモエさん bananyaさん おはようございます。

玉川温泉♨️昭和レトロで人気ですね。お客さんが多すぎてなのかお店の人が少ないのか、でも機転きかせてときがわのクラフトビールは良かったですね。ここはお値段高いでしょ!我が家はとても何杯も飲めません(^^;

それにしても25km、ロングハイクでしたねー。でも終始デレデレで嬉しそうなアヤモエさんの表情がウケる〜(^^) お疲れ様でした。
2025/2/12 7:38
いいねいいね
1
ゆずパパさん、おはようございます!

玉川温泉はいつの頃か昭和レトロへ移行していきましたが、そちらは興味が無とは言え、お湯は相変わらずのツルツルでとても良いお湯です。
しかしながら、今回はちょっと…。

ときがわ町のクラフトビール屋は1,2年前にレコで見たことがあり、思い出した次第です。
クラフトビールはとても美味しかったのですが、普通の生ビールと2,3倍お高くなるので、ちょっと考えものです(笑)

何気に25kmになってしまいましたね!
まぁ、bananyaさんと一緒でしたので、苦もなく歩けた次第です。
確かにデレデレでした(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2025/2/13 4:02
いいねいいね
1
あやもえさん、bananyaさん こんにちは!

bananyaさんと今年初でしたか!?
朝から一緒に歩けて良かったですね^^;
玉川温泉レトロな温泉ですよね〜
レコでは何回見ていますが行った事が無いです・・
料理が普段通り出て来たらここで反省会だったにでしょうか?でもお陰でクラフトビール屋に行けましたね!
良さそうなお店ですがやはりクラフトビールは高そうですね^^;
ここのお蕎麦屋さんも美味しいですよね〜
また行ける時を楽しみにしています!
そして何気に距離結構歩きましたね!

まんゆ〜
2025/2/12 9:06
いいねいいね
1
まんゆ〜さん、おはようございます!

bananyaさんとは休みが合わず、なかなか一緒に歩けませんが、今回はbananyaさんからお声掛けがあり、今年初の歩きとなりました。
はい、朝一から一緒に歩けて、ほんと良かったです♪

玉川温泉はまだ行ったことがないのですか!
お湯はツルツルしていて、とても良いので、機会があれば、いつか訪れて下さいませ。

クラフトビール屋でのあの量はおそらく200ml程かと思いますが、まさかの990円とは恐れ入りました(笑)
職場にクラフトビール好きの職員がいますが、昨日話した所、この店はビール祭りに出店し、人気爆上がりと言ってましたよ。

そば処よしひろのもりそばは越生梅林の日本と共に、相変わらずの美味しさで、またすぐにでも訪れたいと思いましたよ!

はい、ロード歩きが多かったとは言え、何気に25kmを歩いてしまいました(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2025/2/13 4:14
いいねいいね
1
めっちゃ歩きましたね(笑)
これだけ歩けばアヤモったとは言わないのでは😂?

アヤモエ隊長の好きな東屋とは確か隅に寒桜?が咲く東屋ですよね?
あそこは気持ち良い場所だった記憶しかないです😊

セツブンソウも楽しめたようで何よりです(*^^*)
もう少しでお花も増えて楽しみな時期になってきますね♡
そう考えると1年は本当に早いです😩

最後も充実しましたね👍
これだけ歩いた後の温泉とお酒は格別だったのではないかと思います(*^^*)

土曜日は…アヤモれないかもしれませんね😁
お疲れ様でした(笑)
2025/2/12 11:21
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、おはようございます!

いゃぁ〜、あずきさんに言わせれば、「あやもえさん、アヤモった!」でしょうね(笑)
仙元山、青山城跡、物見山を巻いてしまいましたから…。
まぁ、確かに25kmでしたので、アヤモるは帳消しかと思います。

東屋の十月桜の事、良く覚えておりますね!
終盤でしたが、まだ咲いてましたよ。
のんびりできるとても良い場所かと思います。

セツブンソウは直前まで失念しておりましたが、ニマさんのおかげで、ちゃんと見ることが出来ました。
そろそろ花が増える時期になりましたね!
はい、1年はほんと早いですね。

玉川温泉でのお湯と生ビールは最高でしたが、その後が…。
もちろん、クラフトビール屋からは持ち直しましたよ♪

アヤモるは何時なんどきでも可能なので、華麗にご披露させて頂きます(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2025/2/13 4:24
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら