記録ID: 7798473
全員に公開
雪山ハイキング
東海
二ツ森山…気楽に朝活のつもりが結構ハード(^_^;)
2025年02月14日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 481m
- 下り
- 480m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:28
距離 6.9km
登り 481m
下り 480m
7:23
87分
スタート地点
11:51
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
いつもの切越峠 登山者駐車場は木の切り出し作業の材木や重機の置き場になっており現在使用できませんでした。 少し戻って大ナラコースの入り口付近に駐車しました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
例年になく多い積雪でワカンが大活躍。 大ナラコースの林道終点からワカンを装着しました。 多い所で膝まで沈みました。 切越峠からのルートには数日前のトレースが所々残っていました。 |
写真
撮影機器:
感想
午後から所用があるけど午前中はフリー。
天気も低山ならまずまずで、こんな時は近場の二ツ森山で朝活して時間を有効に使おうと家を出ました。
雪は例年より多いもののチェーンスパイクで歩けるだろうと気楽にスタートしたものの、思いの外深い雪で念のため持参したワカンが大活躍。
大ナラコースの積雪は膝まで沈むくらいで、しかもノートレース。
切越峠からのルートに合流するまでハアハア、ゼイゼイの連続でした。
軽い気持ちで午前11時までに下山して正午頃には帰宅できるだろうとの計画はもろくも崩れ去りました。
でも短時間とはいえいいトレーニングができたことには違いありません。
隙間時間を有意義に使えてめでたし!めでたし!でした(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する