記録ID: 7804418
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
太陽と緑の道No.01 丹生山系縦走(花山〜衝原)
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:45
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,128m
- 下り
- 1,263m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:44
距離 21.4km
登り 1,128m
下り 1,263m
14:54
衝原バス停
天候 | 晴れ。 気温は10℃未満と低いはずだったのですが、日差しが温かくて寒さを感じず。 休憩が少なく歩き続けていたので暑いくらいでした。 稚児ヶ山手前でソフトシェルを脱いで歩きました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
神戸市営バス 111系統(衝原〜谷上) ※111系統は箕谷行きと谷上行きがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
神戸市が太陽と緑の道として整備しているルートなので要所には案内表示があり、道もはっきりしているので迷うところは無し。 道そのものが安全に整備されている訳ではないため、道が崩れている箇所、滑りやすい箇所、石がゴロゴロしてて歩きづらい箇所はあり。 携帯の電波状況は全体的に良好でした。 |
写真
現在13:42で、谷上駅行きバスが15:16、箕谷駅行きバスが16:04。
バス停まで残り5.5kmで最後2.5kmは湖畔の舗装路なので、ここからペースを上げれば谷上駅行きバスに間に合う・・・間に合うかもしれん。
バス停まで残り5.5kmで最後2.5kmは湖畔の舗装路なので、ここからペースを上げれば谷上駅行きバスに間に合う・・・間に合うかもしれん。
感想
昨年に神戸市が再整備した、太陽と緑の道の1つである、丹生山系縦走路を歩いてきました。
初めての山系で迷わないか不安があり、いつもよりも念入りに下調べして歩きました。
前半は展望箇所が少なくしんどかったですが、後半は見晴らしが良いところが多くて楽しめました。
いつもの六甲とは違う楽しさがあり、また行ってみたいです。
ただ、アクセスが不便なのが難点ですねぇ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する