ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7823876
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

雲竜瀑(滝壺)、氷の神殿と大氷瀑

2025年02月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
13.3km
登り
1,070m
下り
1,076m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
1:27
合計
5:34
距離 13.3km 登り 1,070m 下り 1,076m
8:37
7
スタート地点
9:14
9:21
24
9:45
9:46
14
10:00
10:05
23
11:18
12:01
3
12:04
12:05
21
13:01
13:03
16
13:33
32
14:11
ゴール地点
雲竜瀑近くは、GPS軌跡に乱れがあるようです。
累計標高は、体感的にはもう少し少ない感じです。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道は、滝尾神社を越えると凍結箇所多数。
カーブで車体が流れるかもしれませんし、スタックすると進めなくなるかもしれません。
林道ゲート前に7〜8台駐車できる他、点在する広い路肩や、1kmほど手前に10台以上駐車出来そうな駐車地があります。
待避所には駐車しない方が良さそう?
コース状況/
危険箇所等
序盤はチェーンスパイク推奨ですが、ノーマルでも行けそう。
頑張れば、格子状の堰堤までノーマルで行けるかもしれませんが、チェーンスパイクの方が歩きやすいと思います(一部区間で足裏雪団子)。
その先は、重アイゼン推奨。
チェーンスパイクの人もいました。
ゲート前は一杯だったので、少し戻った広い場所に駐車してスタート。
2025年02月21日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 8:37
ゲート前は一杯だったので、少し戻った広い場所に駐車してスタート。
路面は凍結区間が長い。
チェーンスパイク推奨。
2025年02月21日 08:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/21 8:40
路面は凍結区間が長い。
チェーンスパイク推奨。
沢山ある待避所には、駐車している車はない。
2025年02月21日 08:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 8:41
沢山ある待避所には、駐車している車はない。
ゲート前。
ちゃんと、転回できるスペースを残して駐車している。
2025年02月21日 08:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/21 8:44
ゲート前。
ちゃんと、転回できるスペースを残して駐車している。
日向はアスファルトが出ている場所もある。
2025年02月21日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/21 8:48
日向はアスファルトが出ている場所もある。
第10上流砂防堰堤の上には積雪なし。
向こう岸の林道へ。
2025年02月21日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 8:51
第10上流砂防堰堤の上には積雪なし。
向こう岸の林道へ。
堰堤から下流方向。
2025年02月21日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 8:52
堰堤から下流方向。
上流方向。
今は青空優勢。
2025年02月21日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/21 8:53
上流方向。
今は青空優勢。
左岸の林道には雪が無いので、この先でチェーンスパイクを外す。
2025年02月21日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/21 8:55
左岸の林道には雪が無いので、この先でチェーンスパイクを外す。
第13砂防堰堤。
下にも行けるようだが、今日はスルー。
2025年02月21日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/21 9:09
第13砂防堰堤。
下にも行けるようだが、今日はスルー。
日向砂防ダムに、氷と虹。
雪が青い。
2025年02月21日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 9:14
日向砂防ダムに、氷と虹。
雪が青い。
ダムの横はロープ場。
泥濘んでいたり凍ったりしていなければ、問題なく昇降できる。
2025年02月21日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/21 9:18
ダムの横はロープ場。
泥濘んでいたり凍ったりしていなければ、問題なく昇降できる。
日向砂防ダム中央まで行ってみる。
2025年02月21日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 9:20
日向砂防ダム中央まで行ってみる。
上流方向。
雪がチラついてきた。
2025年02月21日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/21 9:21
上流方向。
雪がチラついてきた。
水の落ち口。
雪が青い。
怖いので、これ以上前に出られなった。
2025年02月21日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 9:22
水の落ち口。
雪が青い。
怖いので、これ以上前に出られなった。
沢に氷が張る。
ダムを降りたら、チェーンスパイクを再装着。
2025年02月21日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 9:22
沢に氷が張る。
ダムを降りたら、チェーンスパイクを再装着。
渡渉点。
踏み跡は無かったが、踏み跡のある上流部の方が難易度高そうに見えた。
2025年02月21日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 9:29
渡渉点。
踏み跡は無かったが、踏み跡のある上流部の方が難易度高そうに見えた。
有名な?マイルストーン。
2025年02月21日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/21 9:33
有名な?マイルストーン。
おぉ、そうなの?
風は弱く、日が出てきたせいか寒く無いので、この手前でアウターを脱ぐ。
2025年02月21日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 9:53
おぉ、そうなの?
風は弱く、日が出てきたせいか寒く無いので、この手前でアウターを脱ぐ。
ちょっとトレースを外れて氷柱群を撮影。
2025年02月21日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 10:01
ちょっとトレースを外れて氷柱群を撮影。
どれが洞門岩だか分からない。
2025年02月21日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 10:02
どれが洞門岩だか分からない。
凍る堰堤と氷柱群。
2025年02月21日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 10:05
凍る堰堤と氷柱群。
格子を潜る。
2025年02月21日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/21 10:11
格子を潜る。
迫力のある岩。
ここで2回目の渡渉。
2025年02月21日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 10:12
迫力のある岩。
ここで2回目の渡渉。
崩れたような場所を登る。
2025年02月21日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 10:14
崩れたような場所を登る。
3回目の渡渉。
上流の渡渉点より渡りやすそうに見えたここを渡渉。
後から来た女性が難儀していたので手を貸す。
その女性とは、滝壺までの道のりで、時々話しをしたりした。
2025年02月21日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 10:20
3回目の渡渉。
上流の渡渉点より渡りやすそうに見えたここを渡渉。
後から来た女性が難儀していたので手を貸す。
その女性とは、滝壺までの道のりで、時々話しをしたりした。
ロープ場を登って行く。
2025年02月21日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 10:24
ロープ場を登って行く。
ちょっと寄り道して、凍る早川谷上流砂防堰堤を見る。
なかなかの景観。
2025年02月21日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 10:29
ちょっと寄り道して、凍る早川谷上流砂防堰堤を見る。
なかなかの景観。
ここで、チェーンスパイクから12本刃に換装。
ヘルメットは、家に忘れてきてしまった。
2025年02月21日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 10:33
ここで、チェーンスパイクから12本刃に換装。
ヘルメットは、家に忘れてきてしまった。
さて、出発。
何だか、青空が無くなってしまったなぁ。
随分雪も飛んでくる。
2025年02月21日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 10:44
さて、出発。
何だか、青空が無くなってしまったなぁ。
随分雪も飛んでくる。
ちょっと寄り道して、さっき見た堰堤を上から。
2025年02月21日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 10:45
ちょっと寄り道して、さっき見た堰堤を上から。
道沿いに、氷柱群が現れる。
2025年02月21日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 10:51
道沿いに、氷柱群が現れる。
ちょうど光が当たって、青く光る。
2025年02月21日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
2/21 10:52
ちょうど光が当たって、青く光る。
なかなかですな。
2025年02月21日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
2/21 10:53
なかなかですな。
クラゲ。
2025年02月21日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/21 10:54
クラゲ。
随分空が青くなってきた。
2025年02月21日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/21 10:56
随分空が青くなってきた。
鋭い。
2025年02月21日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/21 10:56
鋭い。
何度かある渡渉は慎重に。
2025年02月21日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 10:57
何度かある渡渉は慎重に。
巨大な氷柱。
2025年02月21日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/21 10:58
巨大な氷柱。
いよいよ雲竜瀑が見え始める。
2025年02月21日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 10:58
いよいよ雲竜瀑が見え始める。
随分落ちているな。
2025年02月21日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 10:59
随分落ちているな。
氷柱に接近して見上げる。
2025年02月21日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/21 10:59
氷柱に接近して見上げる。
上を見て、用心しながら氷柱の裏手へ。
素晴らしい青さ。
2025年02月21日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/21 11:00
上を見て、用心しながら氷柱の裏手へ。
素晴らしい青さ。
雲竜瀑と氷柱。
2025年02月21日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
2/21 11:00
雲竜瀑と氷柱。
この辺の氷柱は、既に時々落ちてくる。
午後にはもう近づけないだろう。
2025年02月21日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 11:02
この辺の氷柱は、既に時々落ちてくる。
午後にはもう近づけないだろう。
あ、アヒル。
ここで一度スマホが落ちる。
2025年02月21日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/21 11:05
あ、アヒル。
ここで一度スマホが落ちる。
充電しつつ、アヒルと雲竜瀑。
2025年02月21日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/21 11:06
充電しつつ、アヒルと雲竜瀑。
渡渉。
2025年02月21日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 11:08
渡渉。
前衛の滝?と本瀑。
ここから標高を上げていく。
2025年02月21日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 11:10
前衛の滝?と本瀑。
ここから標高を上げていく。
トラバース道に渡渉点。
ちょっと怖いが、滑ったりすることは無い(アイゼン付けているから?)。
2025年02月21日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/21 11:11
トラバース道に渡渉点。
ちょっと怖いが、滑ったりすることは無い(アイゼン付けているから?)。
いよいよ滝壺へ。
2025年02月21日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 11:16
いよいよ滝壺へ。
※閲覧注意??
鹿の死骸。
下見て歩いていたら、急に視界に入ってきて焦った。
2025年02月21日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 11:17
※閲覧注意??
鹿の死骸。
下見て歩いていたら、急に視界に入ってきて焦った。
滝壺に到着。
先行者は、時々話しをした女性のみ。
2025年02月21日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/21 11:19
滝壺に到着。
先行者は、時々話しをした女性のみ。
横の氷柱群もなかなかだが、これでも以前より少ないらしい。
2025年02月21日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 11:19
横の氷柱群もなかなかだが、これでも以前より少ないらしい。
女性が作ったウサギと氷瀑。
2025年02月21日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/21 11:24
女性が作ったウサギと氷瀑。
アヒルと氷瀑。
2025年02月21日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/21 11:25
アヒルと氷瀑。
青空が出てきたし、何枚も撮ってしまうねぇ。
2025年02月21日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 11:26
青空が出てきたし、何枚も撮ってしまうねぇ。
氷瀑を見ながら昼食休憩。
2025年02月21日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/21 11:30
氷瀑を見ながら昼食休憩。
モデルさんが来たので、大きさの比較のために一枚。
先日見た、男滝の方が迫力があったかな?
2025年02月21日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
2/21 11:41
モデルさんが来たので、大きさの比較のために一枚。
先日見た、男滝の方が迫力があったかな?
近寄って見上げる。
2025年02月21日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/21 11:42
近寄って見上げる。
本瀑左の氷柱群。
日が当たるせいか、ドンドン崩れて行く。
2025年02月21日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 11:42
本瀑左の氷柱群。
日が当たるせいか、ドンドン崩れて行く。
本瀑の右側の氷柱群。
2025年02月21日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 11:42
本瀑の右側の氷柱群。
最接近。
2025年02月21日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/21 11:44
最接近。
穴の中には水の流れ。
危ないので、あまり近づけない。
2025年02月21日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 11:44
穴の中には水の流れ。
危ないので、あまり近づけない。
おやつに、東濃で買ってきた黒どら(賞味期限切れ)。
芋あん美味し。
2025年02月21日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/21 11:47
おやつに、東濃で買ってきた黒どら(賞味期限切れ)。
芋あん美味し。
おやつを食べた後、ちょっと高い場所に行って撮影。
2025年02月21日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 11:56
おやつを食べた後、ちょっと高い場所に行って撮影。
沢の方も覗き込んでみる。
2025年02月21日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 11:56
沢の方も覗き込んでみる。
上流にも氷柱群。
あれを見にいくのは大変そうだ。
2025年02月21日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 11:57
上流にも氷柱群。
あれを見にいくのは大変そうだ。
名残惜しいが、帰路に着く。
2025年02月21日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 12:01
名残惜しいが、帰路に着く。
振り返る。
2025年02月21日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 12:04
振り返る。
振り返る。
2025年02月21日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 12:04
振り返る。
人が増えて、プチ渋滞が発生。
2025年02月21日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 12:10
人が増えて、プチ渋滞が発生。
ちょっと胎内滝方面へ。
谷間に挟まったような、デカい岩が気になる。
転がってきたら逃げ場がない。
2025年02月21日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 12:13
ちょっと胎内滝方面へ。
谷間に挟まったような、デカい岩が気になる。
転がってきたら逃げ場がない。
振り返る。
ますます空が青い。
2025年02月21日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 12:16
振り返る。
ますます空が青い。
帰りにも氷柱群を撮影。
2025年02月21日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/21 12:16
帰りにも氷柱群を撮影。
氷柱に触る。
2025年02月21日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 12:18
氷柱に触る。
青し!
2025年02月21日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/21 12:18
青し!
たまには水面近くの氷柱でも。
2025年02月21日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 12:20
たまには水面近くの氷柱でも。
見納め。
2025年02月21日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
2/21 12:21
見納め。
復路は林道を進んでみる。
最初はトレースが見えなかったが、少し行ったら薄いトレースあり。
ただし、関係者以外立ち入り禁止と書いてある。
2025年02月21日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 12:27
復路は林道を進んでみる。
最初はトレースが見えなかったが、少し行ったら薄いトレースあり。
ただし、関係者以外立ち入り禁止と書いてある。
奥の方の堰堤に氷瀑。
2025年02月21日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 12:37
奥の方の堰堤に氷瀑。
この辺は少し沈む。
2025年02月21日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 12:43
この辺は少し沈む。
何やら石碑。
背後に赤薙山。
2025年02月21日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 12:45
何やら石碑。
背後に赤薙山。
372P付近にウサトレース。
2025年02月21日 12:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 12:47
372P付近にウサトレース。
たまに、ちょっと良い景色。
2025年02月21日 12:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 12:50
たまに、ちょっと良い景色。
往路に合流。
ここで、片言の外国人に「ウンリュウケイコクニイキタイ」と尋ねられた。
「足跡を辿れば良い」と、往路に使った道を指したが、果たして無事に到着したろうか?
2025年02月21日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 13:02
往路に合流。
ここで、片言の外国人に「ウンリュウケイコクニイキタイ」と尋ねられた。
「足跡を辿れば良い」と、往路に使った道を指したが、果たして無事に到着したろうか?
沢に降りずに林道を行く。
今日のトレースがある。
アイゼンは外していく。
2025年02月21日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 13:19
沢に降りずに林道を行く。
今日のトレースがある。
アイゼンは外していく。
せっかくなので展望台へ。
2025年02月21日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 13:28
せっかくなので展望台へ。
なかなかの絶景。
雲竜瀑あたりは、雪がチラつき始めたか?
2025年02月21日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/21 13:29
なかなかの絶景。
雲竜瀑あたりは、雪がチラつき始めたか?
特には面白いものがない道を、トボトボと歩く。
左下に、朝歩いた雪の無い林道が見えている。
2025年02月21日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 13:37
特には面白いものがない道を、トボトボと歩く。
左下に、朝歩いた雪の無い林道が見えている。
ショートカットしてゲート前に辿り着いたが、最後に擁壁から降りるのにちょっと苦労した。
駐車地で氷の上に乗ってしまい、倒れかけた時にストックがちょっと曲がってしまった。
2025年02月21日 14:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 14:03
ショートカットしてゲート前に辿り着いたが、最後に擁壁から降りるのにちょっと苦労した。
駐車地で氷の上に乗ってしまい、倒れかけた時にストックがちょっと曲がってしまった。
氷の上を歩かないようにしてゴール。
一番緊張した区間だった。
2025年02月21日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/21 14:10
氷の上を歩かないようにしてゴール。
一番緊張した区間だった。

感想

計画有休のこの日、元あった用事がなくなりどうするか思案。
寒波が来たし、土日だと混む雲竜瀑を見に行ってみることにしました。

雲竜渓谷では、まず氷柱群が迎え入れてくれます。
青く巨大な氷柱は見事な美しさ。
随分崩れた跡もありますが、十分な見応えです。
そして雲竜瀑は、流石の迫力。
先日見た男滝よりは小さい感じですが、開けた場所にあるため横の氷柱群と相まって素晴らしい景観です。
青空も結構広がってくれて、人が少ない中で十分にその景色を堪能できました。

昔はもっと見応えがあったようですが、それでも近年としては良い凍り具合のようで、このタイミングで行けて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雲竜渓谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら