雛岳北&東エリアbyキャッツアイ


- GPS
- 05:48
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 913m
- 下り
- 919m
コースタイム
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:49
天候 | まさかの晴れ? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
予備手袋
予備防寒着
予備ゴーグル
バラクラバ
スコップ
ゾンデ
ビーコン
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
スキーバンドと結束バンド他補修のための物
モバイルバッテリー
日焼け止め
サングラス
エマージェンシーシート
ナイフ
水筒(保温性)
スキーアイゼン
スノーソー
ヘッドランプと予備電池
ツェルトと細引
スリング240カラビナ
|
---|
感想
全国から続々と友人が八甲田に遊びに来てくれます😍
今回は初の女性3人だけの山スキー。
まずは北面ディープパウダーを真下に落として夢のような1本。
広大な面ツルバーン贅沢貸し切り2本目。
そのままふわふわ軽いツリーランを気が済むまでまっすぐ落とし、登り返しラッセル。
雪が軽いのでラッセルほぼ空気!😍
ちょっと登るはずが、もう少しもう少しと欲張って、最後はなめらかパウダーを堪能しました。
快晴・無風・良質パウダーの三拍子が揃うことってまずないので、今日は間違いなく私のTHE DAYでした😍
楽しい滑走のようすはぜひYouTube動画をご覧ください♪
八甲田遠征Day1.
金曜日夜に空港に迎えに来てくれる&これホテルで食べなさい!とあれこれ渡してくれるふくろうオカンの愛。
朝、雪道長距離運転してきたよーこさんと合流、ここに女3人キャッツアイ(謎)結成。
下界は天気悪いのに、登っていくとだんだん青空。箒場到着すると晴れ!なんで晴れとんか分からん・・寒波のはずが・・でも、嬉しい!
八甲田の天気とルート読みは難しく、ローカルふくちゃんにお任せ。
だいたいは先行Pのトレースを使わせていただく。
晴れて穏やかな日、久しぶりの3人でお喋りも止まらん〜。
登りながら、どこを滑るかをぐるぐると考えてくれるふくちゃん。
まずは、北面ドロップ!軽い〜〜!これぞ八甲田パウダー!しかも八甲田らしくない晴れ!
すぐに登り返し、今度はノートラックの東面!自分たちだけのシュプールを刻む。ここにくると誰もいないなんて贅沢。
トラバースして登りトレースに戻ると見せかけて、もう一本!あの辺まで上り返してドロップしよう、いや、あの辺まであの辺まで、、と欲が止まらん。上見るの禁止令でシールオフ&ドロップ。
いや〜〜、楽しい!最後は雛岳バックにキャッツアイ!
八甲田が晴れることがあるなんて思ってもいなかった・・相容れないはずの晴れとパウダーのわんだほーな一日をありがとう!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する