記録ID: 7838035
全員に公開
雪山ハイキング
石鎚山
青空の石鎚山 天狗岳
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,047m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:47
距離 9.1km
登り 1,047m
下り 1,047m
9:17
5分
スタート地点
16:09
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
石鎚山ロープウェイバス停8:31 ロープウェイ8:40には行列が出来て乗れず9:00の便にて山頂成就社9:10 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初めは30分程降り、その後はほぼ急登が続きます。 夏山登山の鎖場は3箇所ともトラバース道を使う事になります。階段が雪に埋もれ細い切落ちたルートになります。 石鎚山山頂から天狗岳への岩の細尾根は細心の注意をしてゆっくり進みます、ゆっくりしか進めません。 |
その他周辺情報 | 帰りのバス停前のお土産物屋さんでバスチケット購入。暖かい室内でバスを待つことができました。 |
写真
感想
西日本最高峰、四国の石鎚山。
伊予西条のビジネスホテルに前日と当日、2泊して登りました。
日本中、大雪の中、最高のお天気に恵まれ、雪山登山をがっつり楽しみました。
一ノ鎖、二ノ鎖、三ノ鎖はトラバース道を行くのですが、雪が積もり重なりかなり怖いルートになってました。
山頂からの天狗岳も青空をバックにくっきり。
天狗岳への岩の細尾根は流石に怖かった。誰も滑落しないのが不思議なぐらい。
石鎚山山頂で無事登頂を祝いながら楽しく食事。
下山は流石に筋肉が疲れ果て、しんどかった。
ロープウェイはスキーヤーも降りる時間と重なり大渋滞。融通してもらって17:20のバスに無事乗ることができてホッとしました。
一つ手前のバス停で降りてラーメン屋さん。お腹いっぱい食べてホテルに戻ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する