記録ID: 7841144
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
戸蓋山、高突山、龍王山
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 708m
- 下り
- 713m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 5:21
距離 12.8km
登り 708m
下り 713m
13:52
ゴール地点
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行き:埼玉県川口市6:00→道の駅両神温泉8:20(高速利用、休憩約20分含む) 帰り:道の駅両神温泉14:00→埼玉県川口市18:10(一般道、休憩約30分含む) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆両神温泉薬師の湯〜戸蓋峠入口 ・車道ですが、車は少なかったです。 ・戸蓋峠入口は分岐のところで車道ではなく、民家脇の土の道を入っていきます。 ◆戸蓋峠入口〜戸蓋峠 ・特に危険なところはありませんが、少し滑りやすいです。 ・戸蓋峠付近ではルートから外れてしまいましたが、このあたりから踏み跡が不明瞭になります。 ◆戸蓋峠〜戸蓋山 ・距離は短いですが、痩せ尾根がかなり細くなっていて、怖かったです。 ◆戸蓋山〜高突山〜龍王山〜宝円寺 ・滑りやすい斜面がとにかく多いです。木や岩に捕まって慎重に下る必要があります。 ・落葉が溜まっている箇所も多かったです。 ◆宝円寺〜両神温泉薬師の湯 ・安全な車道です。 |
写真
戸蓋峠の入口を間違えそうになっていましたが、地元の方が教えてくださいました。
分岐のところで撮影するのは忘れてしまいましたが、もう少し進んだところ撮影しました。
ここから登山道になります。
分岐のところで撮影するのは忘れてしまいましたが、もう少し進んだところ撮影しました。
ここから登山道になります。
撮影機器:
感想
戸蓋山手前の痩せ尾根が思っていた以上に細くて、怖かったので、ムカデのように通過しました。
戸蓋山から先も急坂の情報は知っていましたが、踏み跡弱めなので、滑りやすく慎重に進む必要がありました。
天候には恵まれて良い景色が見れました。
累積標高差と距離はそこまでではなかったのですが、滑らないように踏ん張って下山したためか、翌日身体が痛かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する