記録ID: 7852867
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
南信里山ー難行苦行の、三階山〜恩田大川入山
2025年02月28日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 830m
- 下り
- 830m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:15
距離 10.5km
登り 830m
下り 830m
7:11
4分
スタート地点
8:11
8:17
44分
尾根に上がる
13:26
ゴール地点
天候 | どんより曇り、わずかに晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<駐車場〜分岐点〜三階山〜恩田大川入山> 分岐まではまあまあトレースありましたが、時々ズボります。 分岐からも微かにトレースありますが、樹々の枝がとにかく邪魔でした。 三階山まで来れば、すぐに恩田大川入山に到着です。 <〜東尾根(仮)〜駐車場> 11時過ぎから下山にかかりましたが、気温が高いのかグズグズの腐れ雪です。 何度もズボっては転倒し、散々な目にあいました。 無事下山できましたが、もうボロボロでした。 |
その他周辺情報 | 直帰。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ハードシェル
ライトダウンジャケット
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
ストック
カメラ
軽アイゼン(使用せず)
チェーンスパイク
スノーシュー
|
---|
感想
昨日、快晴の雪山を楽しむことができました。
本日は曇り予報ですが、名古屋へ帰る前にもう一つ登っておきたいなと。
大川入山には、過去7回登っています。
しかし、その隣りの恩田大川入山はこれまで未踏でした。
藪山のため雪のある時期にしか登れないことで、敷居が高く敬遠してきたのでした。
今年も早や2月末日となり、また機を逸してしまうかと心配になり、本日強行することになりました。
朝から曇りがちで、かつ雪が緩んでズボりがちなこともあり、モチベーションがダダ下がりでしたが、なんとか頑張りました。
しかし、下山の東尾根(仮)はグダグダの腐れ雪で、ズボっては転倒しの、散々な目に遭わされました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する