記録ID: 7858380
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
富士見台高原
2025年03月01日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 850m
- 下り
- 842m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 5:54
距離 11.5km
登り 850m
下り 842m
天候 | 快晴で雪焼け |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下の方は雪解けと凍っているので慎重に。 コース途中は終始ずぼりますので気をつけて。 |
写真
装備
個人装備 |
スノーシュー、アイゼン、チェーンスパイク、スコップ
|
---|
感想
暖かくなりそうで雪崩などが怖いですが、
残り少ない雪遊びをする為に富士見台高原に行きました。
やはり気温が高いため雪質はいまいちでしたが、
ちょうど良い感じのズボリ天国になっていて、
スノーシューの威力を充分発揮する事が出来ました。
夏は藪が多い神坂山もこの時期は楽々登頂。
萬岳荘からの石階段も全て雪で覆われ、藪の上も歩けるスノーパラダイスです。
風は少し冷たいですが、日差しは暖かく快適な山行になりました。
下山のルートはブナコースで下るつもりでしたが、
膝下まで沈む緩さでどこまで続くかわからない恐怖で、断念しました。
ブナコースに踏み跡はありましたが、さらに沈み込みます。
体力自慢の方、是非どうぞ。
カラマツコースも下山時は太ももまでずぼる程緩んでいて、春の訪れを感じました。
下山後はいつもの「ひるがみの森」で日帰り入浴。
意外と空いていてお気に入りのお風呂です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する