ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7860856
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【武甲山→高わらび尾根】自生の節分草を探しにゆくぞ!

2025年03月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:51
距離
14.3km
登り
1,495m
下り
1,485m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
0:17
合計
5:49
距離 14.3km 登り 1,495m 下り 1,485m
7:59
2
スタート地点
8:36
90
10:06
10:07
24
10:31
10:34
1
10:36
10:39
8
10:55
10:56
24
11:20
11:21
38
11:59
12:07
12
12:19
62
13:22
13:23
28
13:51
ゴール地点
天候 ど快晴☀️
朝は7℃くらいだったのが、みるみる上がって20℃近くまで。暑すぎる!

花粉がもうダメでした。
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
橋立鍾乳洞駐車場 / 500円
鍾乳洞は冬季休みが終わって本日より営業再開とのこと。
コース状況/
危険箇所等
◾️橋立川沿いの廃道
それなりに注意を要するトラバース道。
数ヶ所致命的に崩落してるので、沢床に降りるなり強行突破するなりで頑張って通過する。

◾️道標から長者屋敷ーシラジクボのトラバース道まで
沢筋。
踏み跡はあるっちゃあるし、テープもあるっちゃあるけど、下手に道を探さずに沢筋を詰めた方が圧倒的に楽だった。
こちらは危険地帯ナシ。浮石に注意程度。

◾️高わらび尾根下山
下山に使うのは初。
下山ルートとしては思った通りに激ヤバでした。
ザレの急坂が多すぎてちょっと楽しすぎちゃう。
下山に使う方は登りで数回歩いて危険地帯を頭に入れてからがよいと思います。

◾️セツブンソウ
知る人ぞ知る、ということらしい。
一応僕も場所は伏せることにしました。
でも僕でも自力で発見できたので、探せるはず!
その他周辺情報 そば処手打 土津園(はにつえん)
手打ち蕎麦1000円。他味噌ポテトやくんたま、田楽やアイスなど。
蕎麦はおそらく十割蕎麦で、蕎麦の風味バッチリでコシも強い。素晴らしく美味しかったです。
味噌ポテトもかなりいい、味噌ポテト界隈では今までで一番美味い。
くんたまも抜群...って結構なんでも美味いな!次回はもっと色々食べてみよう。

旦那さんも奥様も明るく気さくな方で、おしゃべりしてたら色んな物が出てきて恐縮してしまいました。
武甲山、頻度が増えそうw
ありゃ、立ち入り禁止の看板無くなったじゃん、と通過しちゃいましたが、反対側はしっかり立ち入り禁止になってました。
良い子は巻道あるのでそちらに行きましょう。
2025年03月01日 08:33撮影 by  iPhone 16, Apple
4
3/1 8:33
ありゃ、立ち入り禁止の看板無くなったじゃん、と通過しちゃいましたが、反対側はしっかり立ち入り禁止になってました。
良い子は巻道あるのでそちらに行きましょう。
まだ氷瀑あるんだ!嬉しい!
2025年03月01日 08:38撮影 by  iPhone 16, Apple
8
3/1 8:38
まだ氷瀑あるんだ!嬉しい!
さてこちらから失礼しますよ。
2025年03月01日 08:42撮影 by  iPhone 16, Apple
3
3/1 8:42
さてこちらから失礼しますよ。
橋立川の大滝もちょっと凍ってる。
2025年03月01日 08:44撮影 by  iPhone 16, Apple
7
3/1 8:44
橋立川の大滝もちょっと凍ってる。
崩落トラバースを避けて沢床を渡渉中
2025年03月01日 08:54撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/1 8:54
崩落トラバースを避けて沢床を渡渉中
この崩落は強行突破しました。
この先にある落ち葉モリモリトラバースが一番危険でしたが、危険すぎて写真ナシ。
2025年03月01日 09:02撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/1 9:02
この崩落は強行突破しました。
この先にある落ち葉モリモリトラバースが一番危険でしたが、危険すぎて写真ナシ。
とりあえずスゲ沢出合いの道標にちゃく!
2025年03月01日 09:09撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/1 9:09
とりあえずスゲ沢出合いの道標にちゃく!
今日は「←武甲山頂に至る」の方に行ってみます。
2025年03月01日 09:14撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/1 9:14
今日は「←武甲山頂に至る」の方に行ってみます。
思ったより平和。
2025年03月01日 09:21撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/1 9:21
思ったより平和。
ちょっとうるさい所も。
2025年03月01日 09:29撮影 by  iPhone 16, Apple
4
3/1 9:29
ちょっとうるさい所も。
沢筋にいた方が快適。
2025年03月01日 09:34撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/1 9:34
沢筋にいた方が快適。
いやーいい道じゃん!
道を探さなければ快適そのもの。
2025年03月01日 09:38撮影 by  iPhone 16, Apple
6
3/1 9:38
いやーいい道じゃん!
道を探さなければ快適そのもの。
まだ使ってる感じの資材小屋をみつけた。
2025年03月01日 09:45撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/1 9:45
まだ使ってる感じの資材小屋をみつけた。
トラバース道との交点。なるほどここにでてくるんだ。
2025年03月01日 09:53撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/1 9:53
トラバース道との交点。なるほどここにでてくるんだ。
破線ですがちゃんとルートなのに、この道の無くなり方は中々やるよね😆
2025年03月01日 10:05撮影 by  iPhone 16, Apple
7
3/1 10:05
破線ですがちゃんとルートなのに、この道の無くなり方は中々やるよね😆
長者屋敷の頭ちゃく。
時間も体力も余裕十分、武甲山へのタイムアタックを開始する!!
2025年03月01日 10:06撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/1 10:06
長者屋敷の頭ちゃく。
時間も体力も余裕十分、武甲山へのタイムアタックを開始する!!
30分!これが限界一杯だったー!
というわけでお久しぶりのご挨拶を。
2025年03月01日 10:35撮影 by  iPhone 16, Apple
8
3/1 10:35
30分!これが限界一杯だったー!
というわけでお久しぶりのご挨拶を。
せっかくなので武甲山からの景色も見に行く。
浅間さまもだいぶ雪解けしてきてる。
2025年03月01日 10:37撮影 by  iPhone 16, Apple
9
3/1 10:37
せっかくなので武甲山からの景色も見に行く。
浅間さまもだいぶ雪解けしてきてる。
秩父市街方面。
2025年03月01日 10:37撮影 by  iPhone 16, Apple
6
3/1 10:37
秩父市街方面。
小持山までの縦走路もタイムアタックモードで。
でもこのカラマツ林は好きなのでじっくり見る
2025年03月01日 10:51撮影 by  iPhone 16, Apple
6
3/1 10:51
小持山までの縦走路もタイムアタックモードで。
でもこのカラマツ林は好きなのでじっくり見る
ここ30分+は結構頑張ったな!?
小持山着!
2025年03月01日 11:20撮影 by  iPhone 16, Apple
7
3/1 11:20
ここ30分+は結構頑張ったな!?
小持山着!
さて問題の高わらび尾根です。
息を整えて、いざ!
2025年03月01日 11:22撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/1 11:22
さて問題の高わらび尾根です。
息を整えて、いざ!
やっぱり高わらび尾根上部はいい道だ〜
大好き。
2025年03月01日 11:27撮影 by  iPhone 16, Apple
7
3/1 11:27
やっぱり高わらび尾根上部はいい道だ〜
大好き。
最高の眺望ポイントへ。
もはや実質雨乞岩です!
2025年03月01日 11:30撮影 by  iPhone 16, Apple
7
3/1 11:30
最高の眺望ポイントへ。
もはや実質雨乞岩です!
SAI
2025年03月01日 11:30撮影 by  iPhone 16, Apple
7
3/1 11:30
SAI
KOU
こちらで大休止。ドリンクの詰め替えなど行う。
2025年03月01日 11:30撮影 by  iPhone 16, Apple
7
3/1 11:30
KOU
こちらで大休止。ドリンクの詰め替えなど行う。
この先が核心部です、気合いを入れます。
ダメだったら武士平に降りて車道を歩きます!
2025年03月01日 11:59撮影 by  iPhone 16, Apple
6
3/1 11:59
この先が核心部です、気合いを入れます。
ダメだったら武士平に降りて車道を歩きます!
全然写真じゃ伝わらないんだけど、ここ降るのマジで怖いんだよ〜
2025年03月01日 12:01撮影 by  iPhone 16, Apple
8
3/1 12:01
全然写真じゃ伝わらないんだけど、ここ降るのマジで怖いんだよ〜
一番ヤバい所は終わった。上を見て一枚。
2025年03月01日 12:05撮影 by  iPhone 16, Apple
8
3/1 12:05
一番ヤバい所は終わった。上を見て一枚。
2段目
2025年03月01日 12:06撮影 by  iPhone 16, Apple
6
3/1 12:06
2段目
ほぼ降りきった。
終わってみれば大したことなかったな!
冷静にクライムダウンすれば手掛かりも多いしどうにでもなった。
でも滑ると死ぬ。
2025年03月01日 12:09撮影 by  iPhone 16, Apple
8
3/1 12:09
ほぼ降りきった。
終わってみれば大したことなかったな!
冷静にクライムダウンすれば手掛かりも多いしどうにでもなった。
でも滑ると死ぬ。
標高が下がってきたら馬酔木がうるせぇ!
2025年03月01日 12:26撮影 by  iPhone 16, Apple
6
3/1 12:26
標高が下がってきたら馬酔木がうるせぇ!
武甲山小持山展望ポイント
2025年03月01日 12:28撮影 by  iPhone 16, Apple
8
3/1 12:28
武甲山小持山展望ポイント
平和な所もあります。癒される〜
2025年03月01日 12:38撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/1 12:38
平和な所もあります。癒される〜
p785、怪物の👄ピーク(と僕だけが呼んでる)
2025年03月01日 12:55撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/1 12:55
p785、怪物の👄ピーク(と僕だけが呼んでる)
林業残置物の健在も確認。
2025年03月01日 12:56撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/1 12:56
林業残置物の健在も確認。
あ、そうそうこの岩登っておかないと!
ちょうど休憩したかったし!
2025年03月01日 12:58撮影 by  iPhone 16, Apple
6
3/1 12:58
あ、そうそうこの岩登っておかないと!
ちょうど休憩したかったし!
景色がよいのである!
2025年03月01日 12:59撮影 by  iPhone 16, Apple
7
3/1 12:59
景色がよいのである!
秩父さくら湖方面もちょっと見える。
2025年03月01日 12:59撮影 by  iPhone 16, Apple
6
3/1 12:59
秩父さくら湖方面もちょっと見える。
自撮りなんかして遊ぶ。
2025年03月01日 13:04撮影 by  iPhone 16, Apple
8
3/1 13:04
自撮りなんかして遊ぶ。
最後に両神山チャンス📷をいただき、出発します!
2025年03月01日 13:07撮影 by  iPhone 16, Apple
6
3/1 13:07
最後に両神山チャンス📷をいただき、出発します!
この登り返しは巻道もありますが直登がオススメです、難しくないし楽しいため。
2025年03月01日 13:14撮影 by  iPhone 16, Apple
6
3/1 13:14
この登り返しは巻道もありますが直登がオススメです、難しくないし楽しいため。
ラストの城山ちゃく!
高わらび尾根、アップダウンはありますが、やはり降り方面だと急すぎてかなりリスキーでした。
2025年03月01日 13:22撮影 by  iPhone 16, Apple
8
3/1 13:22
ラストの城山ちゃく!
高わらび尾根、アップダウンはありますが、やはり降り方面だと急すぎてかなりリスキーでした。
まだすごい坂なんだよな。
滑ったら死ぬ所もちょいちょいあるので、絶対に足を滑らせない自信のある人向け。
2025年03月01日 13:27撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/1 13:27
まだすごい坂なんだよな。
滑ったら死ぬ所もちょいちょいあるので、絶対に足を滑らせない自信のある人向け。
おわったー!
キツかったー!!
2025年03月01日 13:46撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/1 13:46
おわったー!
キツかったー!!
ちょっと車道あるいて駐車場へ。
ここの眺め好きです。
2025年03月01日 13:49撮影 by  iPhone 16, Apple
6
3/1 13:49
ちょっと車道あるいて駐車場へ。
ここの眺め好きです。
じつは今朝も土津園の旦那さんのワンコのお散歩に遭遇してお話したので顔を出します!
旦那さん山の話出来る人なので盛り上がるんだよなー。

そして今日こそ蕎麦を食うのだ!だから今日はチョコ一袋しか食べてない!
2025年03月01日 14:23撮影 by  iPhone 16, Apple
6
3/1 14:23
じつは今朝も土津園の旦那さんのワンコのお散歩に遭遇してお話したので顔を出します!
旦那さん山の話出来る人なので盛り上がるんだよなー。

そして今日こそ蕎麦を食うのだ!だから今日はチョコ一袋しか食べてない!
蕎麦待ち中に大変興味深い写真を拝見。
まだ削られる前の武甲山だ!登るのはかなり厳しそうな尾根がたくさん見える。
2025年03月01日 14:13撮影 by  iPhone 16, Apple
8
3/1 14:13
蕎麦待ち中に大変興味深い写真を拝見。
まだ削られる前の武甲山だ!登るのはかなり厳しそうな尾根がたくさん見える。
蕎麦ちゃく!
いやちょっと舐めてた、マジで美味いぞこれ!
薬味の胡桃もめちゃ秩父で刺さるー!!
田楽の味噌も美味いー!!
2025年03月01日 14:28撮影 by  iPhone 16, Apple
7
3/1 14:28
蕎麦ちゃく!
いやちょっと舐めてた、マジで美味いぞこれ!
薬味の胡桃もめちゃ秩父で刺さるー!!
田楽の味噌も美味いー!!
花粉の許容量突破でぐしゅぐしゅしてたら、旦那さんが「人によって合う合わないあるけど...」と言って杉を煮出したお茶(!)を出してきた。
めちゃくちゃ杉の味する!w
僕は花粉症ですが杉と檜の香りは大好きなので美味しく頂きました。効果の程は不明。

あと味噌ポテト、カリカリで超美味いです。
2025年03月01日 14:32撮影 by  iPhone 16, Apple
8
3/1 14:32
花粉の許容量突破でぐしゅぐしゅしてたら、旦那さんが「人によって合う合わないあるけど...」と言って杉を煮出したお茶(!)を出してきた。
めちゃくちゃ杉の味する!w
僕は花粉症ですが杉と檜の香りは大好きなので美味しく頂きました。効果の程は不明。

あと味噌ポテト、カリカリで超美味いです。
◾️ここからお花

今日の最大の目的だった、自生するセツブンソウ。
血眼になって探してました、見事発見できてほんとに嬉しい。
8
◾️ここからお花

今日の最大の目的だった、自生するセツブンソウ。
血眼になって探してました、見事発見できてほんとに嬉しい。
かわいい
ぽつりぽつり、って感じですが、しっかりと咲いてます。
嬉しい。ずっとここにいて欲しい。
10
ぽつりぽつり、って感じですが、しっかりと咲いてます。
嬉しい。ずっとここにいて欲しい。
お花探しハイクも良いものですね...!
8
お花探しハイクも良いものですね...!
(おまけ)自宅の梅も満開になってた。
なんか越生が混んでるなぁと思ってましたが、梅林祭りかー!
7
(おまけ)自宅の梅も満開になってた。
なんか越生が混んでるなぁと思ってましたが、梅林祭りかー!
撮影機器:

感想

1.武甲山界隈にあるという自生の節分草を見つける
2.スゲ沢出合いの道標から登る未踏ルートを歩く
3.ついに高わらび尾根を下山に使ってみる

以上3点が本日のテーマだったのですが、なんとなんとの3つともクリアできてニコニコです。

でもセツブンソウ見つけられたのが一番嬉しかったなぁ!
大群落とはいきませんが、落ち葉に隠れて健気に咲いています。かわいい。
そもそもがカスティーナさんから頂いたコメントからの探索行だったので、大変感謝です!!

念願だった土津園の蕎麦も食べられたし(色々ご馳走してもらってしまった。次はちゃんと自分で頼もう)なんだか異様にペースも良かった、今日はかなり会心のハイキングになりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人

コメント

ブコーさん、高わらび尾根周回お疲れ様でーす😁
激下りあり眺望ありお花あり、盛りだくさんで良いコース巡りでしたね〜!

自生のセツブンソウって貴重ですよね✨
見つけられて良かったですね

急に暖かくなったから花粉症の人は辛いですね😥
杉のお茶、効くと良いですね〜

ブコーさん、分県巡りでまた行く予定なので、高わらび尾根行ってみようと思います!
28枚目の写真見るとちょっとドキドキですけど😅
2025/3/1 21:34
いいねいいね
1
サワハナさん、コメントありがとうございますー!
最初は武甲山は通らなくていいかなーと思っていたのですが、勢いで行ってしまいました!天気のよい日はやっぱり行っておきたいですね😆
セツブンソウも無事見つけられて大満足でした!

花粉はもう毎年コレなので、慣れ...てはいないですね😭いい季節なので色々歩きたいんですが、空気清浄機から離れたくない!

お、高わらび尾根行きますか!登りで使う分には28枚目の壁も根っこたくさんでよじ登りやすいので大丈夫だと思います!
基本尾根通しなので、尾根を乗り換えるとこだけ気をつければ道迷いもまず大丈夫かと思います!
ながーーい尾根でかなり山に浸れるのでオススメですよ!
2025/3/2 17:29
いいねいいね
1
ちょ!ちょ!ちょ!

「やられたーヽ(#`Д´)ノ」ってのが最初の感想ですわよ!

でも冷静に考えて今のわたくし、距離的にも体力的にも気楽に行ける武甲山じゃないのでこむそうタンに発見してもらえてちょっぴり満足。

ねー、あるんだよね、あるところには。

すごくいいレコだと思います。
心底、いい。

自由なルートで、技術も付けて、植生の観察も怠らず。

山って本来、こうあるべきよなあって心の底から思った。

ちょっと感動した(´இωஇ`)
2025/3/3 8:09
いいねいいね
2
カスティーナさーん!居ましたよー!!ほんとに居ました!!

もう見つけたときは「いた...ぁぁぁぁああ!!居た!いたぁぁぁ!?うわぁぁぁあ!」と落ち葉を掻き分けて大騒ぎでした😅

そもそもがかすちんさんのお花レーダーによる「野生のセツブンソウがあるんじゃないか...」が切っ掛けでしたからね、コメント頂かなかったら早春にここに行こうなんて思わなかったので、本当にありがとうございます❗️

ありますねぇ、あるところには。
自然の強さというか、人間が過保護しなくたって、ちゃんと生きているんだよと教えられた気がします😁

いい、本当にいい山歩きができました。
大変大変感謝しています!
2025/3/3 18:56
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら