記録ID: 7860856
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
【武甲山→高わらび尾根】自生の節分草を探しにゆくぞ!
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:51
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,495m
- 下り
- 1,485m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:49
距離 14.3km
登り 1,495m
下り 1,485m
天候 | ど快晴☀️ 朝は7℃くらいだったのが、みるみる上がって20℃近くまで。暑すぎる! 花粉がもうダメでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鍾乳洞は冬季休みが終わって本日より営業再開とのこと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️橋立川沿いの廃道 それなりに注意を要するトラバース道。 数ヶ所致命的に崩落してるので、沢床に降りるなり強行突破するなりで頑張って通過する。 ◾️道標から長者屋敷ーシラジクボのトラバース道まで 沢筋。 踏み跡はあるっちゃあるし、テープもあるっちゃあるけど、下手に道を探さずに沢筋を詰めた方が圧倒的に楽だった。 こちらは危険地帯ナシ。浮石に注意程度。 ◾️高わらび尾根下山 下山に使うのは初。 下山ルートとしては思った通りに激ヤバでした。 ザレの急坂が多すぎてちょっと楽しすぎちゃう。 下山に使う方は登りで数回歩いて危険地帯を頭に入れてからがよいと思います。 ◾️セツブンソウ 知る人ぞ知る、ということらしい。 一応僕も場所は伏せることにしました。 でも僕でも自力で発見できたので、探せるはず! |
その他周辺情報 | そば処手打 土津園(はにつえん) 手打ち蕎麦1000円。他味噌ポテトやくんたま、田楽やアイスなど。 蕎麦はおそらく十割蕎麦で、蕎麦の風味バッチリでコシも強い。素晴らしく美味しかったです。 味噌ポテトもかなりいい、味噌ポテト界隈では今までで一番美味い。 くんたまも抜群...って結構なんでも美味いな!次回はもっと色々食べてみよう。 旦那さんも奥様も明るく気さくな方で、おしゃべりしてたら色んな物が出てきて恐縮してしまいました。 武甲山、頻度が増えそうw |
写真
じつは今朝も土津園の旦那さんのワンコのお散歩に遭遇してお話したので顔を出します!
旦那さん山の話出来る人なので盛り上がるんだよなー。
そして今日こそ蕎麦を食うのだ!だから今日はチョコ一袋しか食べてない!
旦那さん山の話出来る人なので盛り上がるんだよなー。
そして今日こそ蕎麦を食うのだ!だから今日はチョコ一袋しか食べてない!
花粉の許容量突破でぐしゅぐしゅしてたら、旦那さんが「人によって合う合わないあるけど...」と言って杉を煮出したお茶(!)を出してきた。
めちゃくちゃ杉の味する!w
僕は花粉症ですが杉と檜の香りは大好きなので美味しく頂きました。効果の程は不明。
あと味噌ポテト、カリカリで超美味いです。
めちゃくちゃ杉の味する!w
僕は花粉症ですが杉と檜の香りは大好きなので美味しく頂きました。効果の程は不明。
あと味噌ポテト、カリカリで超美味いです。
感想
1.武甲山界隈にあるという自生の節分草を見つける
2.スゲ沢出合いの道標から登る未踏ルートを歩く
3.ついに高わらび尾根を下山に使ってみる
以上3点が本日のテーマだったのですが、なんとなんとの3つともクリアできてニコニコです。
でもセツブンソウ見つけられたのが一番嬉しかったなぁ!
大群落とはいきませんが、落ち葉に隠れて健気に咲いています。かわいい。
そもそもがカスティーナさんから頂いたコメントからの探索行だったので、大変感謝です!!
念願だった土津園の蕎麦も食べられたし(色々ご馳走してもらってしまった。次はちゃんと自分で頼もう)なんだか異様にペースも良かった、今日はかなり会心のハイキングになりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
激下りあり眺望ありお花あり、盛りだくさんで良いコース巡りでしたね〜!
自生のセツブンソウって貴重ですよね✨
見つけられて良かったですね
急に暖かくなったから花粉症の人は辛いですね😥
杉のお茶、効くと良いですね〜
ブコーさん、分県巡りでまた行く予定なので、高わらび尾根行ってみようと思います!
28枚目の写真見るとちょっとドキドキですけど😅
最初は武甲山は通らなくていいかなーと思っていたのですが、勢いで行ってしまいました!天気のよい日はやっぱり行っておきたいですね😆
セツブンソウも無事見つけられて大満足でした!
花粉はもう毎年コレなので、慣れ...てはいないですね😭いい季節なので色々歩きたいんですが、空気清浄機から離れたくない!
お、高わらび尾根行きますか!登りで使う分には28枚目の壁も根っこたくさんでよじ登りやすいので大丈夫だと思います!
基本尾根通しなので、尾根を乗り換えるとこだけ気をつければ道迷いもまず大丈夫かと思います!
ながーーい尾根でかなり山に浸れるのでオススメですよ!
「やられたーヽ(#`Д´)ノ」ってのが最初の感想ですわよ!
でも冷静に考えて今のわたくし、距離的にも体力的にも気楽に行ける武甲山じゃないのでこむそうタンに発見してもらえてちょっぴり満足。
ねー、あるんだよね、あるところには。
すごくいいレコだと思います。
心底、いい。
自由なルートで、技術も付けて、植生の観察も怠らず。
山って本来、こうあるべきよなあって心の底から思った。
ちょっと感動した(´இωஇ`)
もう見つけたときは「いた...ぁぁぁぁああ!!居た!いたぁぁぁ!?うわぁぁぁあ!」と落ち葉を掻き分けて大騒ぎでした😅
そもそもがかすちんさんのお花レーダーによる「野生のセツブンソウがあるんじゃないか...」が切っ掛けでしたからね、コメント頂かなかったら早春にここに行こうなんて思わなかったので、本当にありがとうございます❗️
ありますねぇ、あるところには。
自然の強さというか、人間が過保護しなくたって、ちゃんと生きているんだよと教えられた気がします😁
いい、本当にいい山歩きができました。
大変大変感謝しています!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する