記録ID: 78648
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
東鳳翩山
2010年09月14日(火) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 863m
- 下り
- 853m
コースタイム
8:00上山口駅―9:30二ツ堂登山口
9:35二ツ堂登山口―10:35板堂峠分岐10:40―10:50山頂(お昼)11:20―12:40板堂峠―13:50スポーツ広場駐車場
14:00スポーツ広場駐車場―15:35山口市民会館
9:35二ツ堂登山口―10:35板堂峠分岐10:40―10:50山頂(お昼)11:20―12:40板堂峠―13:50スポーツ広場駐車場
14:00スポーツ広場駐車場―15:35山口市民会館
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 : 特になし トイレ : スポーツ広場駐車場に有り 下山後の温泉 : 湯田温泉 亀の湯(340円) |
写真
感想
初めて東鳳翩山に登りました。
登りは二ツ堂から、帰りは歴史の道 萩往還を通って下山しました。
※全高低差は二ツ堂から同場所まで約675m?
また、今回はJRでのアクセスだったので、上山口駅→山頂→湯田温泉駅を全て徒歩で予定していましたが、体力が持たず・・・。
帰りは途中で湯田温泉行きのバスに乗ってしまいました(^_^;
前線が近づいていた為、天気は今にも崩れそうでしたが、結局雨に降られることなく下山できてよかったです。
湯田温泉で亀の湯へ立ち寄って、さっぱりしました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
gachapinaさん こんばんわ。山口市内から徒歩での
東鳳翩山すごいですね。私も一度鉄道で
全く同じコースを歩いてるのですが山口駅からタクシーで行ってしまいました。萩往還良さそうですね。
昨年は豪雨の直後だったので萩往還はほとんど通行止めで歩けた部分が少なかったのが残念です。
半分近く車道歩きになってしまいました
本当は湯田温泉まで歩きたかったんですが、
くたびれてしまって・・・
萩往還はよかったですよ★
でも結構虫が多かったので、タオル振り回しながら歩きました。
もう少し涼しくなってからがいいかもしれませんね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する