記録ID: 7865544
全員に公開
ハイキング
近畿
高円山(山辺の道・奈良~天理)
2025年03月02日(日) [日帰り]

たっちゃん
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 629m
- 下り
- 650m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:27
距離 23.8km
登り 629m
下り 650m
14:46
| 天候 | 曇り時々小雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:近鉄天理駅乗車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
今回のコースは山辺の道の北半分、奈良から天理を行く。途中、大文字の送り火で有名な高円山に登る。 近鉄奈良駅から登山口まではよく整備されたハイキングロードを行く。 登山口から高円山へは緩やかな広葉樹の森を行く。トレースはしっかりしており、マーキングもあるので迷う心配はない。今の時期は、降り積もった落ち葉を踏み締め登る。落葉した広葉樹の森は、明るく見通しもよく、野鳥の観察にももってこいだ。 山辺の道は、言わずと知れたハイキングのメッカ。指道標も多く、よく整備されている。 |
| その他周辺情報 | 稲田酒造 https://inaten.com/ |
写真
撮影機器:
感想
今回の山行は霊仙山のスノーハイクを予定していたが、低気圧の接近で雨の予報、小雪がチラつく程度なら行っても良かったのだが、登山天気では山頂も雨の予報だったので天気の良い方面に転進を考えていたところ、メンバーから山辺の道を歩きたいとの要望、それでは登山にならないので高円山を組み込んで計画を仕上げた。
高円山は大文字の送り火で知っていたが、登るのは今回が初めてだ。天気が悪かったためか、他に登山者は見かけなかったが、火床からは奈良の街が一望でき、晴れていれば素晴らしい眺望が期待できること請け合いである。
山辺の道の奈良から天理は、部分的には奈良マラソンでよく走っているが、通して歩くのは久しぶりだ。シーズンには多くのハイカーでにぎわうが、天気が悪かったこともあり行き交う人は少なく、静かなハイキングが楽しめた。
また、今回の目的のひとつ、天理本通り商店街にある稲田酒造さんで地酒を買い求めた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する