記録ID: 7867242
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯盛山、関八州見晴台
2025年03月02日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 966m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:01
距離 18.2km
登り 966m
下り 1,108m
14:38
ゴール地点
| 天候 | 雲リ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り ニューサンピア越生から路線バスで越生駅へ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
良。色々なルートが交差しているので、どこに行くかを把握して進む必要あり。 大築山(城山)山頂から地図だと直進気味に進む感じだが、実際は山頂を回りこんでUターンする感じでした。直進方向はピンクリボンがいい間隔についていて、コースのようで、進んでしまいました。ヤマレコさんに助けられました! 座って昼ご飯を食べた横たわっていた木は、進入禁止を表していた木だったのだと、後で気づきました。山頂から進む時は、方角を確認すべきだったと反省です。 |
| その他周辺情報 | ニューサンピア越生 梅の湯 1000円、ネットのクーポンを見せると700円 |
写真
道を回り込んだ所に山頂の標識。ここで昼ご飯を食べていたら、近くから登ってきたと、ご夫婦連れがいらしてびっくり‼️博学なご主人から色々お話しを伺えました。ここから先、ルートミスをしてヤマレコさんに助けられました‼️
感想
CHEWIE さんのID6933379の記録を参考にさせて頂いて、行った事の無い、関八州見晴台と都幾の湯へ行こうと計画しました。
コースはなだらかで空いているのでトレランの人は良いだろうな、と感じ、実際数名出会いました。
梅がとてもきれいで、もう下山した事なので、計画変更して越生梅林に行きました。梅の姿と香りに春を味わいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yama-maya













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する