ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7870181
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

♨秘湯温泉⛄スノートレッキング/奥鬼怒手白澤温泉

2025年03月04日(火) 〜 2025年03月05日(水)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
16.6km
登り
685m
下り
680m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:37
休憩
0:42
合計
4:19
距離 9.8km 登り 576m 下り 214m
10:51
1
スタート地点
10:52
10:54
68
12:02
38
12:40
12:41
0
12:41
13:10
5
ラーメンタイム
13:15
13:20
12
13:32
13:35
33
14:08
14:10
16
14:26
20
14:46
24
2日目
山行
2:37
休憩
0:09
合計
2:46
距離 6.8km 登り 108m 下り 466m
9:14
27
9:41
9:44
10
9:54
9:56
40
10:36
10:40
61
11:41
1
11:42
ゴール地点
天候 1日目/曇り 2日目/粉雪
風はなく穏やかで歩いている間、寒さは感じず
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
女夫渕無料駐車場(この先一般車両は進入できません)
キレイなトイレあります✨
コース状況/
危険箇所等
寒波大雪後だったのでALL雪道(雪タップリ状態)
その他周辺情報 手白澤温泉
http://www.teshirosawa.co.jp/info/

山奥にある宿ですが、浴衣や歯ブラシもあって、一般の旅館と何ら変わりはありません。
部屋にはトイレ、洗面所あります。
今回は、15畳の広々お部屋にお泊まりでした。
洗面所から出るお湯も温泉な気がします。硫黄の香りがしました♨️
なお、お部屋にテレビはありません。
昔はココにTVあったのかなぁと思う広い床の間スペースはザックを置いて荷物の整理に使えました👍
携帯は無料Wi-Fiがあります。
パスワード等は不要で使えました。
予約は電話のみ受付です💁‍♀️
霧降経由で川俣へ向かいます
日光市周辺のお山も真っ白
2025年03月04日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/4 9:07
霧降経由で川俣へ向かいます
日光市周辺のお山も真っ白
霧降滝を過ぎた当たりの道路状況
道に雪はないけど周りの木々の雪化粧がキレイ
時々車を停めて撮影したりできたけど、霧降高原周辺からホワイトアウト&圧雪&アイスバーンの道路状況になりました💦
特に大笹牧場から栗山への下りはガッチガチでしたが無事通過できて「ホッ」🤗
2025年03月04日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
3/4 9:12
霧降滝を過ぎた当たりの道路状況
道に雪はないけど周りの木々の雪化粧がキレイ
時々車を停めて撮影したりできたけど、霧降高原周辺からホワイトアウト&圧雪&アイスバーンの道路状況になりました💦
特に大笹牧場から栗山への下りはガッチガチでしたが無事通過できて「ホッ」🤗
川俣湖あたりの風景
山は真っ白、湖面も凍ってる
2025年03月04日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
3/4 10:06
川俣湖あたりの風景
山は真っ白、湖面も凍ってる
コッチは凍ってない
2025年03月04日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
3/4 10:06
コッチは凍ってない
準備完了!
雪が多いので駐車場からアイゼン付けて出発です
チェーンスパイクとかんじきも持ってフル装備
2025年03月04日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/4 10:51
準備完了!
雪が多いので駐車場からアイゼン付けて出発です
チェーンスパイクとかんじきも持ってフル装備
駐車場出て最初の大きな橋から見えた景色
青空が嬉しい😍
2025年03月04日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
3/4 11:00
駐車場出て最初の大きな橋から見えた景色
青空が嬉しい😍
アイゼン履いてる状態でこの階段は難儀だったなー
2025年03月04日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/4 11:01
アイゼン履いてる状態でこの階段は難儀だったなー
雪すごいな💦
2025年03月04日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/4 11:07
雪すごいな💦
橋を何回か渡りながら進みます
2025年03月04日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/4 11:15
橋を何回か渡りながら進みます
あれ?トレース皆無だけど。。。
2025年03月04日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/4 11:21
あれ?トレース皆無だけど。。。
コッチが正解💦
ワンコの足跡メインだったけど降った雪で消えかけている。
今日、このルート歩くのは私が一人目らしい💦
2025年03月04日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/4 11:26
コッチが正解💦
ワンコの足跡メインだったけど降った雪で消えかけている。
今日、このルート歩くのは私が一人目らしい💦
カッタテの滝(ってヤマレコさんが言ってた)
結構大きかった
2025年03月04日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
3/4 11:30
カッタテの滝(ってヤマレコさんが言ってた)
結構大きかった
2025年03月04日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
3/4 11:31
秋の落とし物が氷に彩り🍁
2025年03月04日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/4 11:31
秋の落とし物が氷に彩り🍁
崖側には次々氷瀑チックなものが登場
2025年03月04日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/4 11:33
崖側には次々氷瀑チックなものが登場
振り向いたら青空!
青い空に白い雪
元気が出ます
2025年03月04日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
3/4 11:39
振り向いたら青空!
青い空に白い雪
元気が出ます
またしても鹿さん
けっこうガシガシ食べられてた💦
2025年03月04日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/4 11:45
またしても鹿さん
けっこうガシガシ食べられてた💦
クラゲ
2025年03月04日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/4 11:47
クラゲ
ツララ
2025年03月04日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/4 11:48
ツララ
チョット下から覗く
2025年03月04日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/4 11:49
チョット下から覗く
 ジャラジャラ
2025年03月04日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/4 11:50
 ジャラジャラ
真ん中の黒い所は水が流れてる
2025年03月04日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/4 11:51
真ん中の黒い所は水が流れてる
粉砂糖をまぶしたお菓子みたいなまん丸ちゃんが沢山
2025年03月04日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
3/4 11:57
粉砂糖をまぶしたお菓子みたいなまん丸ちゃんが沢山
2025年03月04日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/4 12:01
太陽ボンヤリ
2025年03月04日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/4 12:05
太陽ボンヤリ
前にも後にも誰も居なーい
2025年03月04日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/4 12:27
前にも後にも誰も居なーい
綺麗な羽の鳥さん💧
2025年03月04日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/4 12:36
綺麗な羽の鳥さん💧
八丁の湯に着いた
2025年03月04日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/4 12:41
八丁の湯に着いた
人の気配無し
2025年03月04日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/4 12:42
人の気配無し
八丁の湯に東屋みたいのがあった気がしたんだけど、見当たらななかったので適当な場所でラーメンライム
これ、美味しかったです〜😋
2025年03月04日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
3/4 12:54
八丁の湯に東屋みたいのがあった気がしたんだけど、見当たらななかったので適当な場所でラーメンライム
これ、美味しかったです〜😋
加仁湯
ここも人の気配が無い
2025年03月04日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/4 13:17
加仁湯
ここも人の気配が無い
日光澤温泉
2025年03月04日 13:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/4 13:34
日光澤温泉
宿の裏手を通過してノシ滝の氷瀑へ向かいます
2025年03月04日 13:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/4 13:36
宿の裏手を通過してノシ滝の氷瀑へ向かいます
橋の手すりまで雪が積もってる
つまずいたら落ちる。。。ヤバイ💦
2025年03月04日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/4 13:38
橋の手すりまで雪が積もってる
つまずいたら落ちる。。。ヤバイ💦
雪の斜面のトラバースを越えて進んできたけど、この辺りで薄い踏み跡がパッと無くなってしまった(-_-;)
この辺りを行ったり来たり、もう少し先にも行ってみたけど雪が深くてトレースも無く💧
2025年03月04日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/4 13:51
雪の斜面のトラバースを越えて進んできたけど、この辺りで薄い踏み跡がパッと無くなってしまった(-_-;)
この辺りを行ったり来たり、もう少し先にも行ってみたけど雪が深くてトレースも無く💧
これ?って思ったけど違うよなー
2025年03月04日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/4 14:04
これ?って思ったけど違うよなー
結構高い場所だしなーレコで見たのはこんなんじゃなかったよなー(結局ノシ滝は見つからず)
2025年03月04日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/4 13:55
結構高い場所だしなーレコで見たのはこんなんじゃなかったよなー(結局ノシ滝は見つからず)
この時間まで道中誰にも会ってないわーとふと気づきました。
結構、精神的にも疲れてきてたのか、アイゼンからチェーンに履き替えて林道歩きになったころには「温泉!ビール!🍺」と心で連呼してました(笑)
2025年03月04日 14:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/4 14:38
この時間まで道中誰にも会ってないわーとふと気づきました。
結構、精神的にも疲れてきてたのか、アイゼンからチェーンに履き替えて林道歩きになったころには「温泉!ビール!🍺」と心で連呼してました(笑)
もう少しだぞ!
この先で今日初めて人に会った
その方も手白澤泊まり
2025年03月04日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/4 14:40
もう少しだぞ!
この先で今日初めて人に会った
その方も手白澤泊まり
見えた♥
2階建てに見えるけど二階部分は吹き抜けです
2025年03月04日 15:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/4 15:09
見えた♥
2階建てに見えるけど二階部分は吹き抜けです
あ〜〜そうそうコレコレって感じ
2025年03月04日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/4 15:11
あ〜〜そうそうコレコレって感じ
看板犬の岳ちゃん
大人しくていい子だけど、夕方位に吠えてる声が聞こえてきた
何があったのかな??
2025年03月04日 15:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
3/4 15:34
看板犬の岳ちゃん
大人しくていい子だけど、夕方位に吠えてる声が聞こえてきた
何があったのかな??
綺麗な廊下
2階部分は吹き抜けで頑丈な鉄骨で支えられてる
2025年03月04日 15:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/4 15:34
綺麗な廊下
2階部分は吹き抜けで頑丈な鉄骨で支えられてる
飲み物が冷蔵庫にセットされてます
チューハイ200円、ビール300円、ジュール類100円
何と良心的なお値段
お代は、冷蔵庫横にある籠に入れます(お釣りも準備されてた)この宿には悪い人は泊まらないのだろうか。
2025年03月04日 15:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
3/4 15:35
飲み物が冷蔵庫にセットされてます
チューハイ200円、ビール300円、ジュール類100円
何と良心的なお値段
お代は、冷蔵庫横にある籠に入れます(お釣りも準備されてた)この宿には悪い人は泊まらないのだろうか。
ほのかに硫黄が香る湯量豊富なお湯です
2025年03月04日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
3/4 15:36
ほのかに硫黄が香る湯量豊富なお湯です
温泉ジャンジャン流しっぱなし
シャワーはありません
2025年03月04日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/4 15:36
温泉ジャンジャン流しっぱなし
シャワーはありません
露天風呂
なんか魚の養殖池みたいだなって思ったけど、
山奥の自然のなかにコンコンと湧く雪見温泉、イイです
2025年03月04日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
3/4 15:36
露天風呂
なんか魚の養殖池みたいだなって思ったけど、
山奥の自然のなかにコンコンと湧く雪見温泉、イイです
風呂上り
部屋に戻って雪見酒😍
2025年03月04日 16:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
3/4 16:26
風呂上り
部屋に戻って雪見酒😍
至福は続く
宴の始まり
しかーし!男性グループの話し声がうるさくて参りました💧
最初は「楽しそうだな」って思うくらいだったんですが、お酒のオーダーが連続し、酔っぱらってくるにつれて、まぁデカい声でお互いに負けじと覆いかぶさるようにギャンギャンと。
雰囲気台無し💧
2025年03月04日 18:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
3/4 18:04
至福は続く
宴の始まり
しかーし!男性グループの話し声がうるさくて参りました💧
最初は「楽しそうだな」って思うくらいだったんですが、お酒のオーダーが連続し、酔っぱらってくるにつれて、まぁデカい声でお互いに負けじと覆いかぶさるようにギャンギャンと。
雰囲気台無し💧
メインのお肉
2025年03月04日 18:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
3/4 18:37
メインのお肉
お品書き
あまりにうるさいのでデザートはお部屋で頂きました
2025年03月04日 18:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/4 18:05
お品書き
あまりにうるさいのでデザートはお部屋で頂きました
翌朝の朝食
2025年03月05日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
3/5 7:33
翌朝の朝食
デザートはフルーツとヨーグルト
提供された時「え?朝からアイス?!」って一瞬思った(笑)
ギリシャヨーグルトなのね♥
奥にあるのは蜂蜜とブルベリージャム
(朝食時は酒飲みチームも静かで良かったですー😊)
2025年03月05日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
3/5 7:53
デザートはフルーツとヨーグルト
提供された時「え?朝からアイス?!」って一瞬思った(笑)
ギリシャヨーグルトなのね♥
奥にあるのは蜂蜜とブルベリージャム
(朝食時は酒飲みチームも静かで良かったですー😊)
出発する時、岳ちゃんが一緒に歩き始めてくれました
2025年03月05日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
3/5 8:58
出発する時、岳ちゃんが一緒に歩き始めてくれました
先に行く岳ちゃん
2025年03月05日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
3/5 8:59
先に行く岳ちゃん
私が追いつくと何か考えてる??
2025年03月05日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
3/5 8:59
私が追いつくと何か考えてる??
「やっぱ帰るねー」
とUターンで戻って行ってしまいました〜😅
ほんのちょっとでしたけど一緒に歩けて嬉しかったです
2025年03月05日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
3/5 8:59
「やっぱ帰るねー」
とUターンで戻って行ってしまいました〜😅
ほんのちょっとでしたけど一緒に歩けて嬉しかったです
手白澤の林道は一度除雪してくれている様子でしたが、前日よりも雪積もってます
2025年03月05日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 9:05
手白澤の林道は一度除雪してくれている様子でしたが、前日よりも雪積もってます
まずは加仁湯目指して
2025年03月05日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 9:09
まずは加仁湯目指して
林道分岐から加仁湯へ向かう林道はノートレース
女夫渕へずっとつながっている林道は除雪されてます。
私より先に宿を出た方々は、林道経由で駐車場まで戻ったらしい・・・
どうしようかと迷いましたが、この先の日光澤温泉から戻る人が居るだろ!と考え、チェーンスパイクからかんじきに足元チェンジして予定通りのルートを進みます
2025年03月05日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/5 9:29
林道分岐から加仁湯へ向かう林道はノートレース
女夫渕へずっとつながっている林道は除雪されてます。
私より先に宿を出た方々は、林道経由で駐車場まで戻ったらしい・・・
どうしようかと迷いましたが、この先の日光澤温泉から戻る人が居るだろ!と考え、チェーンスパイクからかんじきに足元チェンジして予定通りのルートを進みます
加仁湯に着いたら、予想通り日光澤温泉泊の4人組さんに会いました。衣服調整をしている間に先に行って貰ってトレース泥棒です(笑)
2025年03月05日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/5 9:49
加仁湯に着いたら、予想通り日光澤温泉泊の4人組さんに会いました。衣服調整をしている間に先に行って貰ってトレース泥棒です(笑)
八丁の湯で先行していた4人組さんに追いつき少し会話。
4人組さんが衣服調整している間に先に進みます。
5人グループが先を歩いているからと聞いたので駐車場までずっとトレースがついてて安心〜
2025年03月05日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/5 10:25
八丁の湯で先行していた4人組さんに追いつき少し会話。
4人組さんが衣服調整している間に先に進みます。
5人グループが先を歩いているからと聞いたので駐車場までずっとトレースがついてて安心〜
途中ぽっかり空が開いた真っ白い平原
今日はかんじきなので、誰も歩いてない平らで広い場所を少しだけ歩いてみました
2025年03月05日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
3/5 10:29
途中ぽっかり空が開いた真っ白い平原
今日はかんじきなので、誰も歩いてない平らで広い場所を少しだけ歩いてみました
ずっと白黒のモノトーンの世界の中に居るので、ちょっとした緑色に反応する自分が😊ザラメみたいな氷の粒がキラリ✨
2025年03月05日 10:34撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
13
3/5 10:34
ずっと白黒のモノトーンの世界の中に居るので、ちょっとした緑色に反応する自分が😊ザラメみたいな氷の粒がキラリ✨
ノントレースだったけど、少し寄り道「コザ池の滝」
遠くからは分からなかったけど、近くに来たら高い場所にブルーの氷瀑ができてました
2025年03月05日 10:40撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
10
3/5 10:40
ノントレースだったけど、少し寄り道「コザ池の滝」
遠くからは分からなかったけど、近くに来たら高い場所にブルーの氷瀑ができてました
アップで
2025年03月05日 10:41撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
11
3/5 10:41
アップで
ここまで来たら、もう少し
2025年03月05日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/5 10:59
ここまで来たら、もう少し
長い橋を渡って
2025年03月05日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/5 11:16
長い橋を渡って
階段登るんだが、、、かんじき履いたままなので難儀💦
一度半分くらいまで登ったら、滑って腹ばいのまま下まで滑り落ちました(漫画みたいな図だったと思う💦)ちょっと色々考えながら無事に登って上から写真を撮りました
2025年03月05日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/5 11:22
階段登るんだが、、、かんじき履いたままなので難儀💦
一度半分くらいまで登ったら、滑って腹ばいのまま下まで滑り落ちました(漫画みたいな図だったと思う💦)ちょっと色々考えながら無事に登って上から写真を撮りました
最後の下り階段
ここでチェーンスパイクに足元を変更し安全に駐車場まで戻れました
2025年03月05日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/5 11:35
最後の下り階段
ここでチェーンスパイクに足元を変更し安全に駐車場まで戻れました
2025年03月05日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 11:42
綺麗に除雪完了されてる
感謝ですね!
2025年03月05日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/5 11:43
綺麗に除雪完了されてる
感謝ですね!
後のタイヤ埋まってるー
この後、雪を落として車の周りの雪もどけて出発です
2025年03月05日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/5 11:44
後のタイヤ埋まってるー
この後、雪を落として車の周りの雪もどけて出発です
と思ったら・・・
通行止め解除されておらず、12時半から1時間半足止めです
朝、宿を出る時に倒木が発生したけど、11時位には通れると思うよと宿のご主人から聞いたのですが、倒れたのは直径50センチほどの大木で大変だったようです
2025年03月05日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/5 12:55
と思ったら・・・
通行止め解除されておらず、12時半から1時間半足止めです
朝、宿を出る時に倒木が発生したけど、11時位には通れると思うよと宿のご主人から聞いたのですが、倒れたのは直径50センチほどの大木で大変だったようです
ゴンドラ付きの車両が3台
2025年03月05日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 12:56
ゴンドラ付きの車両が3台
電線も外れてしまい垂れ下がっていたものを高所作業で修繕しています
2025年03月05日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/5 13:33
電線も外れてしまい垂れ下がっていたものを高所作業で修繕しています
通行止めがあった場所
午後2時に通行止め解除
すごく大きな木が道路脇に横たわってました💦
それに作業する車や人の数も思ってたより多くて、改めて驚きました。
今日、奥鬼怒に入る予定の人は・・・?どうしたのかな?
9
通行止めがあった場所
午後2時に通行止め解除
すごく大きな木が道路脇に横たわってました💦
それに作業する車や人の数も思ってたより多くて、改めて驚きました。
今日、奥鬼怒に入る予定の人は・・・?どうしたのかな?

感想

奥鬼怒温泉郷
グリーンシーズンには何度か日帰りで歩いたことはあったけど、冬は「お初」
歩いてしか行けない温泉は日光澤と手白澤の二つで、どちらも温泉自慢のお宿だけど、日光澤は山小屋風で手白澤は旅館風って感じかな。
私は、以前から一度行ってみたかった手白澤温泉をチョイス。
約1か月前に予約していましたが、まさか寒波襲来の時にあの奥地まで行くことになろうとは💦

道路状況もさることながら、山道はどんな感じなの?
前日、宿に電話して聞いたら「不安な時は車が通る林道を初めから歩いて来れますよ」と言われ、あ、そうなんだーとなりました。
八丁の湯、加仁湯は車の送迎があるので、そこまで林道が通ってる認識はあったけど、その先にも林道あるんだーって。大雪直後はフルラッセルじゃないとダメなんじゃないかと勝手に想像してたので、逃げ道があると聞いて安心しました😅

最終的には、トレッキングルートを歩いて往復できたので、緊張感もありながらスノートレッキングを満喫。
日光澤温泉の先にある氷瀑を見たかったのですが、写真にある通りで見ることはかなわず。溶けて落ちたのか?とその時は思ったんですが、3/1付のYAMAPレコにこの氷瀑の事がUPされていたので、その後数日で溶け落ちるとは思えず。恐らくですが、雪がかぶってしまい気が付かなかったのかな?ということにしました💦
途中からトレースゼロだし単独&曇り空でどんより・・・晴れていれば又気持ちも違ったんでしょうが、この日は「やめとけ」が優勢でした。
*改めてルートを確認したら、氷瀑はもう少し先だったようです💧
が、あの時点では気持ちがムリ!でした😫

日光澤温泉
宿に着くと、ご主人が迎えてくれて、名前も聞かれていないのに、さぁさぁと部屋へ案内してくれて「え?まだ名前も言ってませんけどわかるんです??」って言ったら「いいんですよ、そんなのは後で」なんて言ってましたが、女一人の客は私だけだったから聞かずともわかってたんだね(笑)
下駄箱には温泉が流れてるパイプが設置されていて、そこに登山靴を置いとくと朝にはすっかり乾いているという素晴らしい仕組み♥
この日は5組10名のお客さま。女性は3名のみだったのでお風呂も悠々と。
夕食時のオヂサン公害を除けばよい宿でした(客層は選べないので致し方ない)
ただ、、、宿のコンセプトからは外れちゃったよね、って感じです(残念)
看板犬岳ちゃんには癒されました・・・
ご主人に「部屋の鍵は掛けといてね、岳が部屋に入っちゃうから」と言われてましたが、ホントに入ってきました。部屋の中チェックして直ぐに出て行きましたが(何しに来たんかなー?)
いつ部屋のドアを開けてもすぐ前に丸まって居てくれて、番犬状態で可愛かった😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人

コメント

maroeriさん、こんにちわ
寒波で一面真っ白の景色、綺麗⛄😻 川俣ダムの景色も素敵。
沢のモコモコ雪も可愛い。
暖かい日だったら味わえない景色かも。
maroeriさんの目線にも驚き、鹿さんや鳥さん。自然界の厳しさ。私は目をそらしちゃう方かな。(^^;
露天風呂、魚の養殖池って(笑)
そう言われると露天風呂ってそんな感じの温泉も有ったような。
じゃなくて、雪見温泉楽しめたようね。♨

お酒の入ったオジサマ達。
山小屋でも顔真っ赤にして飲んでる人いるよなぁ。
お酒、飲まれないで欲しいよね。

リフレッシュ、出来たかな。😁
お疲れさまでした。
2025/3/6 14:41
いいねいいね
1
やすべー(山猫🐱)さん、こんにちは😃

そうだねーあったかい日には見られない景色かも☃️私にとっては、この冬一番の雪三昧な二日間だったと思うわ。
鹿さん、ガツガツ食べられてて生々しい姿だった。さすがにそれをレコにあげるのはダメでしょって思ったのでアングルを控えめにしました。鳥さんもね、最初は華やかな色すぎて鳥とは気が付かなかったんだよ。

酔っ払い…
山小屋は全体的にザワザワしてるし、食事を楽しむと言うよりはエネルギー補給したら、さっさと帰る!って感じだから多少うるさくても気にならないけど、ここは山の中でも落ち着いてゆっくり食事を味えるコンセプトの宿だと思うし、フロアにも穏やかな音楽が流れている雰囲気だからね💦
宿からしたら、お酒オーダーは売上アップなので歓迎な面もあるとは思いますが…
宴会はお部屋でお願いします🙇‍♀️って感じ
2025/3/6 15:33
いいねいいね
1
maroeriさん
はじめまして、コメント失礼します🙇‍♀

景色綺麗だし、雪もたっぷりでいいなぁ、こんな所を歩きたいなぁと思って見ていたところ、コースタイムにラーメンタイムというものを見かけました。

これはどんな機能を使ってらっしゃるんですか?
私もポイント以外の所で休憩を取る事があるので、ランチタイムポイントを作りたいのですが、どうやるのかわかりません。

コメント欄で申し訳ありませんが、もしよろしければ教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします🙇‍♀
2025/3/6 19:05
いいねいいね
1
meg33さんこんばんは。初めまして!
「こんなところ歩きたいなぁ」って言っていただけて嬉しいです。
そんな風に思っていただけるレコ作成を心掛けています😊
私も他の方のレコを拝見して、お山に行くことも多いので「恩返し」の気持ちです✨

レコ作成はいつもPC使用なのですが、PCの場合はコースタイムの編集で簡単にできるんです。
meg33さんは、スマホしようなのでしょうか。
スマホ版の山行記録作成のマニュアルには、コースタイムの編集もできるとありますが、やってみたけどPC版のような画面にはなりませんでした💦
ヤマレコの質問箱かヤマレコ宛に質問してみたらいかがでしょうか〜
解決にならずごめんなさーい💦
2025/3/6 19:49
meg33さん、コースタイム編集方法わかりました!アプリじゃない方のヤマレコで編集可能です。PC利用してる時は意識せずとも「アプリじゃないヤマレコ」を使ってるんですね😅
やってみてください😉
2025/3/7 7:01
maroeriさん、こんばんは。
返信が遅くなってすみません💦
そして、ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀
いつもPCでされていたんですね。
アプリじゃない方のでやってみます✨

こちらのコース、気に入りに登録させていただきましたので、今期は行けないかもしれませんが、タイミングを見て行ってみたいと思います。
素敵なコースもありがとうございます😆
2025/3/7 21:47
いいねいいね
1
maroeriさん
早速ですが、できました!
ありがとうございます✨
2025/3/7 21:56
いいねいいね
1
meg33さん、良かったです❣️
これからも素敵なレコUP頑張ってください
2025/3/7 22:05
いいねいいね
1
エリさん
こんばんわ
キレイな白銀の世界のレコですねー
一泊入れてからの山行、去年もやりましたが宿やそこでの食事や温泉も楽しみなんですよね
エリさんが宿に向かう途中に温泉やビールを連呼する気持ち、すんごく分かります😄
2025/3/6 19:51
いいねいいね
1
ジュンさん、こんばんは🌙

寒波心配したけど風も弱く、雪がたっぷりの白銀の世界に二日間浸りました☃️
山歩き、楽しくてもそれなりに疲労感は出るから、最後はご褒美に向かってまっしぐら❗️
わかってくれてうれしいです😆
2025/3/6 21:09
こんばんは、maroeriさん
大雪の奥鬼怒温泉郷、満喫してきましたね、お帰りなさ〜い
もふもふの雪、すごーい、でもとっても綺麗
ひとり旅だと心細いこともあったでしょうが、
山で難儀する事に比べたら案外なんてことなかったのではないでしょうか
鹿さんや鳥さん、自然界は厳しいねえ

手白澤温泉、いい温泉宿ですよね
あの天気で他に何組も宿泊客がいたのにびっくりしましたけど・・・
私が行ったときなんか、その日は日光澤含めて私ひとりだったので、
平日はいつもこんなもんか、と思ってましたが、やっぱり人気の宿なんですね
岳ちゃんも元気そうで安心しました
歳とったらさみしがり屋になって啼くことが多くなったってご主人様が
話してましたね

奥鬼怒温泉郷、気に入ったら次回は日光澤にも行ってみてください
滝も確認しなくちゃならないし、サンボちゃんもナデナデしないとだし
あちらはあちらでまた、すごく味がある温泉宿でしたよ〜
2025/3/6 21:29
いいねいいね
1
はなはなさん、おはようございます☀
YAMAPでのやり取り、ありがとう😊

え?はなはなさんが手白沢お泊りお客さん1人だけだった時、日光澤にもお客さん居なかったの⁉️ビックリなんですけど🫢
それに比べたら、今回の私の場合はお客さん一杯じゃん!ってなるなぁ。
一般的な温泉宿として考えたら全然お客さん少ない部類だけど。
後で考えたら、外国のひとも居なかった。
最近はどこへ行っても海外の人沢山だけど、さすがにあそこまでの秘境温泉を求める外人さんはまだ現れないのかな。

サンボちゃん、さくらちゃんに似てて何とも可愛い子ですよね。
岳ちゃんは、サンボちゃんとタイプは違うけど、シッポをブンブン振ってくれたりはないけど触ってるだけでホワーンとして、アニマルセラピー感がありました☺️
2025/3/7 6:42
maroeriさん こんばんは!

またまたすごい雪が降りましたね❄
川にある石がまんまるになってる景色、好きです~(^^)
鹿や鳥さん…😢
自然界の厳しさがここにも。。

手白澤は行ったことがないので一度行きたいと思ってます♩看板犬の岳ちゃん、幾つなんだろう~。
数年前に八丁に泊まった時に外で走り回ってるのをみました(笑)夜中に元気だなーって!!

宿の酔っぱらいおじさん達、、、
ソロの身だと余計に勘弁してほしい~って思いますよね^^;
翌朝、見送ってくれてる岳ちゃん、かわいい~。
雪も温泉も楽しめて良かったですね!
お疲れさまでした☺
2025/3/6 23:32
いいねいいね
1
kodamamaさん、おはようです♪

自然は厳しい面と癒しの面と…紙一重ですね。
今回の山旅も、強風が吹きつけたら楽しくは歩けなかったと思います。
寒波襲来のタイミングで躊躇した面もあったけど行って良かったです♪

岳ちゃんは14歳って言ってたような…
でも耳が遠いのと、白内障で目もよく見えてなさそうってご主人が話してくれました。
甘えん坊になったとも言ってて、確かにクゥ〜ンと鼻を鳴らしてる事もあった。

酔っ払い組以外のお客さんは、ソロ2組と2人組が2組。私は一番離れてた席だったけど、隣に居た人は静かに会話と食事を楽しめる状態ではなかったかと😥
歳取ると聞こえが悪くなるから、声は大きめになる傾向があるけど、お酒が入ると更に増長するのでね…頑張って歩いてきて、お酒飲みたい気持ちはわかるんですがー
2025/3/7 6:55
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら