記録ID: 7877813
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
御鷹山「越中の百山」 楡原〜
2025年03月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:40
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 748m
- 下り
- 747m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 7:05
距離 9.8km
登り 748m
下り 747m
8:30
65分
スタート地点
9:35
9:50
30分
尾根に乗るh420m
10:20
15分
・591
10:35
11:05
65分
バンド切れ
13:26
13:36
24分
・529
14:00
14:20
20分
またバンド切れ
14:40
15:05
30分
下鉄塔
15:35
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは山頂近くまで植林されている広めの尾根。 下りは細めの尾根、今回は多雪にて藪は埋り歩けたと思う。 下鉄塔からの破線の道は見つからなかった。 |
写真
感想
楡原御鷹山は登ったのに挑戦中の「越中の百山」には載っていないなと思っていた所、カズミさんがレコを上げられて間違えに気付かされた。
それはキラズ山登山の際に林道歩きで端正な形の山があるなあ、と見ていた山がそれだった。そして今日行って来られた。
輪かんの横張バンドが切れたのは昨シ-ズン初めだったが、修理に購入店の登山用具店に行くと「このメ−カ−は撤退したので修理には出せない」と言っていた。
ならばと細引きを購入して自分で張っておいた。
今回はもう片方のが切れてしまった。このカンジキは購入してからそんなに履いてはいないと思う、3,40回くらいかもしれない。
全体重が掛る大事な部分が多寡の数十回使用しただけで破損してしまうのは設計不良だ。このメ−カ−が撤退したのは当然だし、商品として並べている用具店は良くないと思う。
金属部分と擦れ、すり切れてしまうようだ。
この手のバンドにささくれが目立ち始めると切れてしまうと思っておく事だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する