記録ID: 7879731
全員に公開
ハイキング
東海
西ノ山 🔰
2025年03月09日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 396m
- 下り
- 400m
コースタイム
天候 | 晴天、午前中はほぼ無風、尾根に出ると少し風が有りました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はありません 特に登りも降りも凄い急登です 登りは乾いた枯れ葉が多く、足場が不安定で、 所々 這いつくばって上がって行かなければなりませんでした。 降りも枯れ葉が多く、踏ん張っていても落ち葉が重なりっている激坂は、所々 シリセードで降りて行きました。 尾根も道はありませんが、それなりに広くここは 安心して歩けます。 とにかく怪我なく下山できて、体力的よりも 精神的に疲れた山行でした 以前 他の山で何度かバリルートで登山したのが多少役だったのかもしれませんが、もう年齢的にこのような経験は要りませ~ん この周回コースはお勧めしません。 |
その他周辺情報 | 道の駅の食堂は15時まで開いてます。 食堂横の餅等の店はそれよりも長く開いています。 道の駅には野菜等が売っていたようです。 鹿の角の大が3500円、小が2500円で売っていました。 以前 伊那のゼロ磁場近くの入野谷山の急登で見つけた鹿の大きな角を広ってので、それも3500円で売れるかな? |
写真
感想
今日は天気も良く、ゆっくりと春の花々を見る予定で行きました
が…
全然の低山ですが、
登山道の殆ど、つまり標高差 約300メートルは
登山道は無し
標識も無し
急登、激降りの坂
凄い数の枯れ葉
滑る、滑る
踏ん張りが効きません
過去に何度か他の山で行ったバリルートでの登山をまさか今日やるとは…
体力より精神的に疲れた山行でした
とにかく怪我なく歩けて ふぅ…😮💨😮💨😮💨
このルートは全然お勧めしませんどころか
参考にしないでください
足の踏み場もないくらいの自生の節分草を見れたのが良かった山旅でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する