記録ID: 791096
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山
2015年12月09日(水) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 662m
- 下り
- 660m
コースタイム
林道乾徳山南の駐車スペース930
月見岩1030
最初の難関1100
垂直の壁1105
最後の岩場1120
乾徳山山頂1130-1220
月見岩1320
高原ヒュッテ1345
林道乾徳山南の駐車スペース1420
月見岩1030
最初の難関1100
垂直の壁1105
最後の岩場1120
乾徳山山頂1130-1220
月見岩1320
高原ヒュッテ1345
林道乾徳山南の駐車スペース1420
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
◆車
国道140号線雁坂みちの三富小学校付近から入ります。
大平牧場までは細い林道で、ミニバン1台なら通れます。
すれ違いは待機スペースで。所々警笛鳴らせの標識があります。
大平牧場の先に駐車スペースがあると山と高原地図に記載されていたので、そちらに駐車。
大平牧場から先はダートですが、凍結・積雪がなかったため、通れました。
大平牧場には「この先駐車場ありません」という看板がありますが、駐車料金を取りたいために設置しているようですね。
帰りの林道で2トントラックとすれ違うことになりましたが、平日のため、それ以外の車とはすれ違いませんでした。
◆登山
登山口の少し先から一般車の通れない?林道に合流し、そこが登山道になってます。
林道のヘアピン部のショートカットコースが多数あります。また林道は一部舗装されてます。
月見岩から先は岩がゴロゴロしてます。
その後、何回も難所の岩場が現れます。
最後の難所の10m弱の岩場にはハシゴを使う迂回ルートがあります。
重い荷物は置いて、岩場にチャレンジして、あとで取りに戻るのもありです。
山頂の展望は最高です。ちょっと高くて怖いです。
山頂のスペースは広くない上に岩の上に座るので痛いです。
この日は積雪・凍結部分があると情報をいただいたので、水ノタル方面には行きませんでした。
高原ヒュッテはきれいでした。トイレは冬季閉鎖中。
高原ヒュッテからの林道は歩きやすい道でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tengu_takao








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する