記録ID: 7911300
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
稲含山
2025年03月18日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:15
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 464m
- 下り
- 467m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
物語山から稲含山へ移動しようと下仁田方面へ。
下仁田から稲含山へ向かう林道入口で通行止めの看板。
3/31まで通行止めで、稲含山へは甘楽町の方から回り込む。
甘楽町方面からぐるりとまわって、林道を登っていく。比較的上まで人家がある。
標高1000m近くから雪がそれなりに積もっており、スタットレスタイヤでないとちょっとツライ。
神の池公園を過ぎて、ヘアピン箇所が広くなっている場所に駐車。
小腹が空いていたので、パンを齧ってから出発(10:56)。
林道を少し進んだところで登山路入口。雪面を見る限り、誰も登っていない様子。
一の鳥居では赤鳥居方面へ進む。大きな鉄塔の脇を通過して階段道が続く。
軽アイゼンは持っていたものの、強く蹴りこみながら歩けば何とかなるくらい。
(もちろんアイゼンを付けた方が良いことは間違いない)
赤鳥居を通過して30分ほど登ると、浅間山が良く見える。
少々雪が多くなってきたものの、そのままアイゼン無しで強行。
秋畑稲含神社への分岐を過ぎて、ちょい登ると、下仁田稲含神社(11:56)。
参拝して、急登5分で稲含山山頂(12:02)。
360度の絶景。近くは昨日登った鹿岳、四ツ又山はもちろん、浅間、荒船、妙義の具合ヨシ。
遠くは八ヶ岳、谷川岳、はたまた、御嶽、北アルプスも見えている様子。
山頂眺望を楽しみ、12:26下山開始。
下山は秋畑稲含神社方面を進む。ちょっと登山路は荒れた様子。
アイゼン無しだとちょっと怖い感じもあったけど、そのまま下山(13:11)。
レンタカー返却のための帰路ドライブが一番ハードでしたw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する