記録ID: 7915228
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
医王山@医王山スポーツセンターからラウンド【三百名山#35】2025.3北陸&飛騨遠征(1/2)
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 821m
- 下り
- 831m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:44
距離 12.3km
登り 821m
下り 831m
天候 | 晴れ、高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※キャパは10台くらい。 ※もう少し奥の登山口付近にも15台くらい停まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ダブルストック。白兀山山頂でわかん装着。 ・白兀山と奥医王山の直下が急です。特に奥医王山直下は12本爪+ピッケルの斜度でした。 ・奥医王山からのくだりはわかん履いててもズボズボでした。 |
その他周辺情報 | ⚪︎前日 金沢観光 ・まいもん寿司 ・東茶屋街 ・21世紀美術館 など ⚪︎当日 ・シェア金沢(入浴) ・第七ギョーザ ・ターバンカレー |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ワカン
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
計画書
GPS
筆記用具
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
|
---|
感想
2025年8発目。三百名山ピークハント。冬季限定の猿ヶ馬場山のついでに医王山へ、という北陸&飛騨遠征の第一弾。(ホントは野伏ヶ岳も狙ってましたが、猿+野伏は体力的にキツそうなので、医王にしました。)
青と白の絶景世界で雪山ハイキングができました。前日に降雪があり、気温も上がったので、後半はズボズボでかなりしんどかったです😵💫里山と舐めてましたが斜度もかなりキツイところがあり、猿ヶ馬場山のアップとしてはやりすぎた感がありました。前日の晩餐といい、何事もやりすぎ注意ですな・・・⚠️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する