ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7953268
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

【日本三百名山】猿ヶ馬場山 3度目の正直でやっとピークハント💦

2025年03月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:50
距離
19.9km
登り
1,748m
下り
1,759m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:07
休憩
0:39
合計
9:46
距離 19.9km 登り 1,748m 下り 1,759m
6:01
1
スタート地点
8:14
8:17
86
9:42
9:43
17
10:00
27
10:28
28
10:57
54
11:51
12:19
27
12:46
12:54
29
13:23
13:24
25
13:49
50
14:39
14:40
63
15:43
8
15:50
15:51
0
15:51
ゴール地点
天候 小雨のち曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蕎麦脇本さん駐車場利用
食事を条件に早朝からでも駐車させてくださる
マナー良く利用していただければ…とのことです
https://www.sobawakimoto.com/
その他周辺情報 下山後の温泉
ひだ荘川温泉 桜香の湯
¥730(各種割引有り)
https://www.hida-ouka.jp/shisetsu01.html
早朝のであい橋
誰もいない
静寂の時
2025年03月29日 06:03撮影 by  SH-M19, SHARP
1
3/29 6:03
早朝のであい橋
誰もいない
静寂の時
最終トイレに寄る
2025年03月29日 06:20撮影 by  SH-M19, SHARP
1
3/29 6:20
最終トイレに寄る
入山口にて
アイゼンか迷った挙句スノーシュー装着
結果終始これにて行動
2025年03月29日 06:41撮影 by  SH-M19, SHARP
1
3/29 6:41
入山口にて
アイゼンか迷った挙句スノーシュー装着
結果終始これにて行動
先行者につられて尾根ルートを進む
キツイ💦
左手方向の谷ルートがデフォルト
2025年03月29日 07:42撮影 by  SH-M19, SHARP
1
3/29 7:42
先行者につられて尾根ルートを進む
キツイ💦
左手方向の谷ルートがデフォルト
先行する5名を捕らえた
2025年03月29日 08:01撮影 by  SH-M19, SHARP
1
3/29 8:01
先行する5名を捕らえた
宮谷林道に出た
2025年03月29日 08:06撮影 by  SH-M19, SHARP
1
3/29 8:06
宮谷林道に出た
宮谷林道合流点
予定ルートに復帰
2025年03月29日 08:15撮影 by  SH-M19, SHARP
1
3/29 8:15
宮谷林道合流点
予定ルートに復帰
霧氷がキレイ
青空ならなお美しいだろうな〜
2025年03月29日 09:10撮影 by  SH-M19, SHARP
3
3/29 9:10
霧氷がキレイ
青空ならなお美しいだろうな〜
『大牧三等三角点』1472.3mに立ち寄る
前回の撤退地点😅
2025年03月29日 09:41撮影 by  SH-M19, SHARP
2
3/29 9:41
『大牧三等三角点』1472.3mに立ち寄る
前回の撤退地点😅
青空が出始める🙌
2025年03月29日 10:27撮影 by  SH-M19, SHARP
2
3/29 10:27
青空が出始める🙌
帰雲山登頂
2025年03月29日 10:28撮影 by  SH-M19, SHARP
2
3/29 10:28
帰雲山登頂
🎶
2025年03月29日 10:49撮影 by  SH-M19, SHARP
2
3/29 10:49
🎶
大シラビソノ平
2025年03月29日 10:58撮影 by  SH-M19, SHARP
2
3/29 10:58
大シラビソノ平
11:48 ようやく…
猿ヶ馬場山登頂
2
11:48 ようやく…
猿ヶ馬場山登頂
3度目の正直で猿ヶ馬場山登頂
ヘロヘロだがご満悦のぽちえ
2025年03月29日 11:50撮影 by  SH-M19, SHARP
7
3/29 11:50
3度目の正直で猿ヶ馬場山登頂
ヘロヘロだがご満悦のぽちえ
猿ヶ馬場山頂
山頂プレートは見当たらない
2025年03月29日 11:50撮影 by  SH-M19, SHARP
2
3/29 11:50
猿ヶ馬場山頂
山頂プレートは見当たらない
白山見ながらカレーうどん
2025年03月29日 12:06撮影 by  SH-M19, SHARP
2
3/29 12:06
白山見ながらカレーうどん
行きに撮りそこねた帰雲山でパチリ
2025年03月29日 13:25撮影 by  SH-M19, SHARP
2
3/29 13:25
行きに撮りそこねた帰雲山でパチリ
霧氷パラダイス
帰りたくないよ〜😂
2025年03月29日 13:26撮影 by  SH-M19, SHARP
3
3/29 13:26
霧氷パラダイス
帰りたくないよ〜😂
絶景なり〜🎶
2025年03月29日 13:37撮影 by  SH-M19, SHARP
2
3/29 13:37
絶景なり〜🎶
帰りはデフォルトの谷ルートで
2025年03月29日 14:45撮影 by  SH-M19, SHARP
1
3/29 14:45
帰りはデフォルトの谷ルートで
現実に戻る
早朝とは打って変わって観光客で大渋滞のであい橋
2025年03月29日 15:46撮影 by  SH-M19, SHARP
2
3/29 15:46
現実に戻る
早朝とは打って変わって観光客で大渋滞のであい橋
自然薯とろろごはんなめことろろ蕎麦セットでお腹いっぱい🎶
早朝から駐車させてもらい美味しい蕎麦を頂く
『蕎麦脇本』さんには感謝しかない🙏
2025年03月29日 16:05撮影 by  SH-M19, SHARP
5
3/29 16:05
自然薯とろろごはんなめことろろ蕎麦セットでお腹いっぱい🎶
早朝から駐車させてもらい美味しい蕎麦を頂く
『蕎麦脇本』さんには感謝しかない🙏
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬(ツムラ68 DHCマルチミネラル) 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック
備考 足の痙攣時マルチミネラルも有効だった👍

感想

【日本三百名山】猿ヶ馬場山
村営せせらぎ公園駐車場は8時オープン
ぽちえの足ではそんな時間から往復はムリ!!と諦めかけていた
そんな中『蕎麦脇本』さんが食事条件に駐めさせてくれるとのレコが次々とアップされ急遽参戦
先週の天狗山で雪山終いのつもりだったが😆

日の出時刻を目安に出発するつもりが少し出遅れた
先行者につられ、気付いたら尾根ルートを進んでいた
まぁいいかと思いつつ…かなりキツイ💦
宮谷林道に出て予定ルートに復帰
そこからは以前歩いたルートを先行者に続いて辿る
しばらく進むと霧氷が見え始めた
標高を上げるにつれ霧氷も育っていく
先行者のルートから外れ、前回の撤退地点『大牧三等三角点』に立ち寄る
ここも霧氷パラダイス
青空が出てくれればな〜…
願い叶って帰雲山手前辺りから青空が見え隠れするようになってきた
それ以降天気は回復傾向
霧氷爆弾が落ちてくるほど気温も上昇
大シラビソノ平・猿ヶ馬場山到着の頃には絶景が広がっていた
しばしその絶景を見ながらカレーうどんをすすり腹を満たす
帰りたくな〜い
後ろ髪引かれながら山頂を後にする
ではあるが、これもまた絶景を見ながらなので何度となく足が止まる
いや〜来て良かった🎶
少々キツイけど来年も来るかも…😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

冬限定の猿ヶ馬場
この山頂雪原からの風景は最高ですよねー😆
めちゃ長いルートだけど💦
登ったものだけが楽しめる👍
自分も初めてはルートミスで撤退
2回目で登りました😊
登山じゃないけど
昨日博士くんで帰曇山の幻の城に徳川の埋蔵金を超える財宝が眠ってるかも⁉️と
地震で当時の城や街が埋もれたとかです
ロマンですねー😊
2025/3/30 7:38
いいねいいね
1
うえはるさん

3度目にしてようやくぽちえも登頂できました🙌
歩き始めは小雨でしたが山頂では天気回復して絶景を眺めることができました👍

帰雲城…
国道156号沿いに史跡があるようですが…
財宝目当てに行ってみようかな〜😂

コメントありがとうございました😊
2025/3/30 8:36
いいねいいね
1
何となく登り一緒だった5人組のひとりです笑
念願の登頂おめでとうございます✨ 登りはガスで涼しく、帰雲山を過ぎてから青空。最高の登山日和でしたね。結構距離あるので私的にはソロで行く気の起きない山、ぽちえさんのモチベーションが羨ましいです。快晴なら北アも見える360度展望なので、また狙って行ってみてください♪
2025/3/31 10:02
いいねいいね
1
とりねこさん

猿ヶ馬場お疲れ様でした〜😊
その節はご一緒させて頂き、またトレースもありがとうございました🙏
3度目のチャレンジと言うこともあり、どうしても登頂したくて単独で向かいましたが、とりねこさん達が先行してくださったのでとても心強かったです〜🎶
ホントありがとうございました🙏

蕎麦脇本さんで再会できるかと思ってたんですが、ぽちえが着いたときには車も無く、5名の食事の形跡が残されていました💦
皆さんホント歩くのお早いですね〜😲
またあの絶景を楽しみに再訪したいと思ってます🎶
コメントありがとうございました😊
2025/3/31 20:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら