ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7953899
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

秘湯!日光澤温泉 

2025年03月28日(金) 〜 2025年03月29日(土)
 - 拍手
mt12 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
10.1km
登り
464m
下り
453m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:03
休憩
0:06
合計
2:09
距離 5.3km 登り 399m 下り 126m
12:12
70
13:23
34
13:57
13:58
9
14:07
14:13
10
2日目
山行
1:41
休憩
0:00
合計
1:41
距離 4.8km 登り 64m 下り 327m
9:35
5
宿泊地
9:40
11
9:51
9:52
37
10:29
48
天候 1 Day 曇りのち雨 8℃くらい
2 Day 雪     -3℃くらい
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇日光市営の女夫渕駐車場(無料)

 金曜の12時到着で5~6台しか停まっておらずガラガラ。
 同時刻に到着したバスのお客さんは皆、
 加仁湯と八丁の湯の送迎バスに乗って行かれました。
 土曜日の昼前に下山した際も5~6台でガラガラ。
コース状況/
危険箇所等
登山道入口からの登り降りは雪と溶け出し後の凍結
この区間だけでも軽アイゼンがあると楽だし安全だと思います。

道中半分くらいから30~40cmの積雪があり、気温が高いと踏み抜き多数の予感。

雪解けで支流が沢山できており、小さいながらも渡河を繰り返しました。
完全防水の靴とスパッツorゲイターがあると安心だと思います。

初日に手白沢温泉からの帰りの気持ちの良いお二人に会った意外、2日間とも誰ともすれ違わず。
その他周辺情報 ◇日光澤温泉
 1泊2食 ¥11,500
 入湯税. ¥ 500

◇最高の宿、最高の温泉

◇3匹の看板犬が可愛い過ぎる
 ・母犬・チャングは7月に永眠されたそうです
 ・チャングの娘・ワラビ
 ・チャングの息子・サンボ
この橋からスタート
2025年03月28日 12:14撮影 by  iPhone 14, Apple
3/28 12:14
この橋からスタート
これより登山道
2025年03月28日 12:15撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/28 12:15
これより登山道
猿の群れ
これはボス猿だと思う
2025年03月28日 13:11撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/28 13:11
猿の群れ
これはボス猿だと思う
最下部だけ凍結した滝
2025年03月28日 13:13撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/28 13:13
最下部だけ凍結した滝
なんちゃってナイフリッジ
2025年03月28日 13:23撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/28 13:23
なんちゃってナイフリッジ
何回か渡河ポイントあり
冬靴とゲイターがあって良かった〜
2025年03月28日 13:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/28 13:37
何回か渡河ポイントあり
冬靴とゲイターがあって良かった〜
おしゃれな八丁の湯
2025年03月28日 13:58撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/28 13:58
おしゃれな八丁の湯
加仁湯が見えた!
2025年03月28日 14:04撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/28 14:04
加仁湯が見えた!
2020年10月ぶりの加仁湯
あの時はGoToトラベルを使って宿泊。
2025年03月28日 14:07撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/28 14:07
2020年10月ぶりの加仁湯
あの時はGoToトラベルを使って宿泊。
あと少しで目的地!
まだ雪が残っていて嬉しい。
2025年03月28日 14:18撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/28 14:18
あと少しで目的地!
まだ雪が残っていて嬉しい。
憧れの『日光澤温泉』に到着!
因みにこれは翌朝の写真。
2025年03月29日 08:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/29 8:08
憧れの『日光澤温泉』に到着!
因みにこれは翌朝の写真。
佇まいだけでもワクワクする。
とても素敵な雰囲気。
2025年03月29日 08:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/29 8:09
佇まいだけでもワクワクする。
とても素敵な雰囲気。
玄関も趣きがあって素晴らしい
2025年03月28日 15:56撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/28 15:56
玄関も趣きがあって素晴らしい
売店も雰囲気抜群
見るだけでも面白い
2025年03月28日 15:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/28 15:55
売店も雰囲気抜群
見るだけでも面白い
3匹の看板犬、チャン・ワラ・サンのフェルト製?ぬいぐるみ
よく出来てる
2025年03月28日 15:56撮影 by  iPhone 14, Apple
3
3/28 15:56
3匹の看板犬、チャン・ワラ・サンのフェルト製?ぬいぐるみ
よく出来てる
こぢんまりした清潔な部屋!
2025年03月28日 14:41撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/28 14:41
こぢんまりした清潔な部屋!
階段を降るとお風呂の入り口

温泉♨️は最高、言うことなし
6、7回は入った。
2025年03月28日 15:54撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/28 15:54
階段を降るとお風呂の入り口

温泉♨️は最高、言うことなし
6、7回は入った。
ツルヤでお買い得になっていた♪
久しぶりの『よなよなエール』
2025年03月28日 16:00撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/28 16:00
ツルヤでお買い得になっていた♪
久しぶりの『よなよなエール』
夕飯は談話室にて
薪ストーブが本当に暖かい!
イワナの塩焼きが特に美味しかった
2025年03月28日 17:59撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/28 17:59
夕飯は談話室にて
薪ストーブが本当に暖かい!
イワナの塩焼きが特に美味しかった
日光の地酒を冷や(常温)で
イワナの骨酒がメニューにあったの知らなかった!翌朝に気づいて後悔…。
2025年03月28日 18:01撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/28 18:01
日光の地酒を冷や(常温)で
イワナの骨酒がメニューにあったの知らなかった!翌朝に気づいて後悔…。
朝食も薪の燃え盛る暖かい談話室にて
2025年03月29日 07:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/29 7:29
朝食も薪の燃え盛る暖かい談話室にて
ついに…サンボくん登場!
可愛い!
2025年03月29日 09:08撮影 by  iPhone 14, Apple
5
3/29 9:08
ついに…サンボくん登場!
可愛い!
動きが素早くてブレるブレる
2025年03月29日 09:08撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/29 9:08
動きが素早くてブレるブレる
ブレても可愛い過ぎる
2025年03月29日 09:08撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/29 9:08
ブレても可愛い過ぎる
モフモフで可愛い
2025年03月29日 09:15撮影 by  iPhone 14, Apple
3
3/29 9:15
モフモフで可愛い
宿のご主人からお仕事(撮影同伴)のご褒美
「お座り!」

※注意
 お客さんは絶対に食べ物をあげてはいけません!
2025年03月29日 09:27撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/29 9:27
宿のご主人からお仕事(撮影同伴)のご褒美
「お座り!」

※注意
 お客さんは絶対に食べ物をあげてはいけません!
宿のご主人の「待て!」からの「よし!」
この顔(笑

※注意
 お客さんは絶対に食べ物をあげてはいけません!
2025年03月29日 09:27撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/29 9:27
宿のご主人の「待て!」からの「よし!」
この顔(笑

※注意
 お客さんは絶対に食べ物をあげてはいけません!
ご馳走様でした…ペロリ😋

※注意
 お客さんは絶対に食べ物をあげてはいけません!
2025年03月29日 09:27撮影 by  iPhone 14, Apple
4
3/29 9:27
ご馳走様でした…ペロリ😋

※注意
 お客さんは絶対に食べ物をあげてはいけません!
雪の中、お世話になった日光澤温泉を後にする
2025年03月29日 09:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/29 9:29
雪の中、お世話になった日光澤温泉を後にする
今日はモノクロの世界
2025年03月29日 09:32撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/29 9:32
今日はモノクロの世界
加仁湯
2025年03月29日 09:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/29 9:42
加仁湯
秘境に掛かる巨大な橋
2025年03月29日 09:46撮影 by  iPhone 14, Apple
3/29 9:46
秘境に掛かる巨大な橋
美しい雪景色
2025年03月29日 09:50撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/29 9:50
美しい雪景色
おしゃれな八丁の湯
2025年03月29日 09:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/29 9:51
おしゃれな八丁の湯
気持ちが良い雪道
2025年03月29日 10:11撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/29 10:11
気持ちが良い雪道
帰りも繰り返し渡河
2025年03月29日 10:16撮影 by  iPhone 14, Apple
3/29 10:16
帰りも繰り返し渡河
凍ったリッジ
2025年03月29日 10:27撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/29 10:27
凍ったリッジ
倒木多数
2025年03月29日 10:58撮影 by  iPhone 14, Apple
3/29 10:58
倒木多数
女夫渕の橋が見えた!
2025年03月29日 11:12撮影 by  iPhone 14, Apple
3/29 11:12
女夫渕の橋が見えた!
大満足の日光澤温泉でした!
2025年03月29日 11:15撮影 by  iPhone 14, Apple
3/29 11:15
大満足の日光澤温泉でした!
昨日とは全く違う景色
川の水は綺麗になっていた
2025年03月29日 11:16撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/29 11:16
昨日とは全く違う景色
川の水は綺麗になっていた
女夫渕駐車場
土曜日の昼前でこの台数
2025年03月29日 11:20撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/29 11:20
女夫渕駐車場
土曜日の昼前でこの台数
日光でラーメン
2025年03月29日 13:17撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/29 13:17
日光でラーメン
みどり市にある、
昭和レトロで有名な丸見屋自販機コーナー
2025年03月29日 14:53撮影 by  iPhone 14, Apple
3/29 14:53
みどり市にある、
昭和レトロで有名な丸見屋自販機コーナー
うどん、蕎麦、ラーメン、トースト、パン等の自販機が並び、客は引っ切りなし
2025年03月29日 14:50撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/29 14:50
うどん、蕎麦、ラーメン、トースト、パン等の自販機が並び、客は引っ切りなし
撮影機器:

装備

個人装備
レインウェア上下(帰りの雪で使用) フリース(宿で使用) 長袖シャツ インナーシャツ ズボン 手袋 防寒衣(宿で使用) 靴下 冬靴 ゲイター 軽アイゼン(4本爪) ストック 行動食・非常食(酒のツマミと化した)
共同装備
ツェルト、ファーストエイドキット

感想

以前から行きたかった『日光澤温泉♨️』
妻はアウトドアに興味ないので、弟に「いつか行こう、行こう」と誘っていたら
「いい加減にそろそろ行かない?」と言われて決行。

素晴らしい秘湯宿でした。
硫黄泉の濁り湯の内湯と露天、硫黄泉の無色透明湯の露天の計3ヶ所のお風呂は最高。
言うことなし。
滞在中6、7回は入りました。

特筆は看板犬のサンボくんに会えたこと。
会った瞬間に日光澤温泉Tシャツ購入を決定。
とても可愛い!
タレ耳がチャームポイント。

宿のご主人、おかみさんのおもてなしも最高。
大変お世話になりました、また来ます。

興味を持たれた山&温泉好きの方は是非行ってみてください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

とおるさん、ご無沙汰しております!
少し前に久しぶりのレコを拝見していましたhappy01
お元気そうで何よりです👍

日光澤温泉♨️いいですね。弟さんと行かれたのですね〜
以前、レコやったかと思いますが、その存在を知り、訪れてみたいと思いました。
加仁湯もいいですが、どっちが良いですかね?

あと、日光澤温泉から奥にある鬼怒沼でしたっけ?
そこも行ってみたいなとsmile
栃木は大阪から遠くてなかなか機会がないですが、いつか男体山、白根山とからめて行ってみたいです!
2025/4/1 12:37
いいねいいね
1
アキさん、お久しぶりです😆
コメントありがとうございます!
ワカボンさんとのレコを見てコメントしようと思っていたのにタイミングを逃してしまいました💦

日光澤温泉、最高でした!
加仁湯は送迎があるので普通の大きい温泉旅館ですが、日光澤はレトロで規模も小さく、山好きか温泉マニアしか来ないので自分は日光澤推しですかね〜。
山が趣味じゃない方と一緒なら加仁湯も素晴らしいですが♪

男体山、白根山と一緒に那須岳+三斗小屋温泉も追加して百名山・秘湯@栃木県ツアーをしてみてださい😎

また、そのうち機会があったらよろしくお願いします!
そうそう、今は長野に住んでます。
2025/4/1 13:54
いいねいいね
1
えっ、いま長野に住んでいるのですか!
北アルプスや、東北方面も近くて羨ましいです。
最近は新潟、福島などの山に魅力を感じているので、大阪からは遠すぎるのです。。。
土日は休みなんですか?またご一緒できることを楽しみにしています!👍
2025/4/1 16:30
いいねいいね
1
土日休みです♪
東信で良ければ、自分が行かない時も泊まってもらって大丈夫ですので!

2025/4/1 18:31
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら