ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7977309
全員に公開
ハイキング
関東

湘南さくら散歩 大和千本桜・藤沢大庭城・茅ヶ崎里山

2025年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:52
距離
16.1km
登り
104m
下り
109m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
3:41
合計
7:35
距離 16.1km 登り 104m 下り 109m
5:47
33
御嶽山公園
6:20
0
千本桜商店街
6:20
6:32
8
常泉寺
6:40
0
6:40
7:24
1
北の谷バス停
7:25
40
大庭鷹匠橋
8:05
8:08
14
8:22
9:16
32
9:48
9:50
11
大辻T字路
10:01
10:49
8
茅ヶ崎里山公園正門・駐車場界隈
10:57
11:01
4
11:05
11:06
10
芹沢の池
11:16
11:25
9
桜の小径北トイレ
11:34
11:57
22
里の家
12:19
36
12:55
13:16
6
熊澤酒造
13:22
0
13:22
ゴール地点
天候 晴れ。朝8時過ぎと11時頃にしばらく曇る。
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
第一部START……自宅から徒歩。
第一部GOAL……小田急江ノ島線・高座渋谷駅まで。
途中ところどころで大和市コミュニティバスを利用でき、千本桜商店街で神奈中バスを利用できますが、本数は多くないです。

第二部START……小田急江ノ島線・相鉄いずみ野線・横浜市営地下鉄ブルーライン湘南台駅から、神奈中バス「藤34」藤沢駅北口行き(平日毎時1~2本、土日毎時1本)に乗り、北の谷(きたのや)下車。(小田急善行駅から歩くと引地川親水公園までの30~40分)
第二部GOAL……JR相模線・香川駅まで。
途中、大庭~里山公園界隈で、神奈中バス湘南台ゆき・辻堂行き・藤沢行きを利用可。
また、茅ヶ崎里山公園には茅ヶ崎市コミュニティバス「えぼし号」がたまに来ます。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。車に注意。
大庭城址公園・茅ヶ崎里山公園の一部の道と、小出川沿いの踏み分け道は未舗装ですので、少なくともスニーカーをオススメします。
01. 本日の第一部は、自宅の近所を流れる引地川の「千本桜」。
まずは、引地川を見下ろす御嶽山公園にて、モルゲンロート色の桜を楽しみつつヤマレコMapをONにしました。
2025年04月05日 05:46撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
18
4/5 5:46
01. 本日の第一部は、自宅の近所を流れる引地川の「千本桜」。
まずは、引地川を見下ろす御嶽山公園にて、モルゲンロート色の桜を楽しみつつヤマレコMapをONにしました。
02. 中原街道の橋にて。ここのところの極寒ゆえ、まだ満開になりきっていませんが、まぁ良い感じになってきました。
2025年04月05日 05:50撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
21
4/5 5:50
02. 中原街道の橋にて。ここのところの極寒ゆえ、まだ満開になりきっていませんが、まぁ良い感じになってきました。
03. 桜のトンネルがうっすらモルゲンロートに染まり、素晴らしい雰囲気です♪
2025年04月05日 05:54撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
13
4/5 5:54
03. 桜のトンネルがうっすらモルゲンロートに染まり、素晴らしい雰囲気です♪
04. 朝の凛とした寒さの中で凛と咲いていました。
2025年04月05日 06:01撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
25
4/5 6:01
04. 朝の凛とした寒さの中で凛と咲いていました。
05. 僅かな早起き散歩地元民しかいない中、ピンクみが増した光景を「おぉ……」と見上げながら進みます。
2025年04月05日 06:02撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
19
4/5 6:02
05. 僅かな早起き散歩地元民しかいない中、ピンクみが増した光景を「おぉ……」と見上げながら進みます。
06. 昇る朝日が超〜斜光線として降り注ぎ、桜並木に陰影をもたらしていました。
2025年04月05日 06:08撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
12
4/5 6:08
06. 昇る朝日が超〜斜光線として降り注ぎ、桜並木に陰影をもたらしていました。
07. すっかり老木になり、数年後から10年後には河川改修で伐られる運命ですが、そのときまで毎年頑張って欲しいものです。
2025年04月05日 06:11撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
14
4/5 6:11
07. すっかり老木になり、数年後から10年後には河川改修で伐られる運命ですが、そのときまで毎年頑張って欲しいものです。
08. 千本桜商店街まで来て上流を望む。
ようやく迎えた7〜8分咲き。昼間は人人人の大賑わいとなることでしょう!
2025年04月05日 06:18撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
21
4/5 6:18
08. 千本桜商店街まで来て上流を望む。
ようやく迎えた7〜8分咲き。昼間は人人人の大賑わいとなることでしょう!
09. 「花のお寺」としてアピールする常泉寺。
小さな寺ですが、ミツマタのピーク時は守華代が必要です (汗)。
ミツマタの見頃が終わりましたので自由に入れます。
2025年04月05日 06:24撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
12
4/5 6:24
09. 「花のお寺」としてアピールする常泉寺。
小さな寺ですが、ミツマタのピーク時は守華代が必要です (汗)。
ミツマタの見頃が終わりましたので自由に入れます。
10. 見頃を過ぎたとはいえ、バックにぼかしたハナモモを入れるとキレイですので、しばし撮影☆
2025年04月05日 06:26撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
16
4/5 6:26
10. 見頃を過ぎたとはいえ、バックにぼかしたハナモモを入れるとキレイですので、しばし撮影☆
11. ミツマタの季節はスギ・ヒノキ花粉ピークで山に近づきたくないですので (汗)、こんな感じで撮れれば満足です w
2025年04月05日 06:28撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
13
4/5 6:28
11. ミツマタの季節はスギ・ヒノキ花粉ピークで山に近づきたくないですので (汗)、こんな感じで撮れれば満足です w
12. バックの色を工夫してメルヘンの世界☆
2025年04月05日 06:31撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
20
4/5 6:31
12. バックの色を工夫してメルヘンの世界☆
13. 高座渋谷駅からちょこっと小田急で移動します。
高座渋谷駅の下りホーム、ちょうど新幹線の真上から、富士山がこんな感じで見えます。
2025年04月05日 06:44撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
13
4/5 6:44
13. 高座渋谷駅からちょこっと小田急で移動します。
高座渋谷駅の下りホーム、ちょうど新幹線の真上から、富士山がこんな感じで見えます。
14. 長後駅で急行 (左) に乗り換えて湘南台へ。
結局、各停・急行それぞれ1駅ずつでした w
2025年04月05日 23:39撮影 by  iPhone 15, Apple
13
4/5 23:39
14. 長後駅で急行 (左) に乗り換えて湘南台へ。
結局、各停・急行それぞれ1駅ずつでした w
15. 湘南台駅西口から神奈中バス「藤34」に乗り、本日の第二部・引地川親水公園最寄りの「北の谷」バス停で下車。
2025年04月06日 01:10撮影 by  iPhone 15, Apple
9
4/6 1:10
15. 湘南台駅西口から神奈中バス「藤34」に乗り、本日の第二部・引地川親水公園最寄りの「北の谷」バス停で下車。
16. 僅かに歩いて、引地川親水公園の北端に当たる「大庭鷹匠橋」に到着……何でここ全然咲いてないの???
2025年04月05日 07:28撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
10
4/5 7:28
16. 僅かに歩いて、引地川親水公園の北端に当たる「大庭鷹匠橋」に到着……何でここ全然咲いてないの???
17. バックの大庭城山の山桜と合わせて、満開モリモリを期待していたのですが・・・
2025年04月05日 07:31撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
14
4/5 7:31
17. バックの大庭城山の山桜と合わせて、満開モリモリを期待していたのですが・・・
18. ここは若い木で今後期待なのですが、ぱっと見で5〜6分咲きとは意外。過去来たときにも、他と比べてこんなに遅かったっけか……? なるべく咲いている部分を切り取ってみました。
2025年04月05日 07:50撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
15
4/5 7:50
18. ここは若い木で今後期待なのですが、ぱっと見で5〜6分咲きとは意外。過去来たときにも、他と比べてこんなに遅かったっけか……? なるべく咲いている部分を切り取ってみました。
19. 上流から流されてきた土砂の上に咲く菜の花はモリモリ♪
2025年04月05日 07:35撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
14
4/5 7:35
19. 上流から流されてきた土砂の上に咲く菜の花はモリモリ♪
20. 咲いているひとまとまりを望遠ズームレンズで切り取るのが、今回の引地川親水公園での楽しみ方となりました。
2025年04月05日 07:44撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
14
4/5 7:44
20. 咲いているひとまとまりを望遠ズームレンズで切り取るのが、今回の引地川親水公園での楽しみ方となりました。
2025年04月05日 07:45撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
13
4/5 7:45
2025年04月05日 07:47撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
12
4/5 7:47
2025年04月05日 07:53撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
14
4/5 7:53
2025年04月05日 08:07撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
10
4/5 8:07
25. ここは多分次の土日でも十分楽しめるな、と思いました。
2025年04月05日 07:59撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
8
4/5 7:59
25. ここは多分次の土日でも十分楽しめるな、と思いました。
26. 天神橋から上流方向を望む。
既に親水公園の駐車場は満車で、スゴい車列 w
園内もかなりの人出です (遠望では分かりづらいですが
2025年04月05日 08:05撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
12
4/5 8:05
26. 天神橋から上流方向を望む。
既に親水公園の駐車場は満車で、スゴい車列 w
園内もかなりの人出です (遠望では分かりづらいですが
27. 斜面を登って、本日の第三部・大庭城址公園にやって参りました。
お出迎えのハナモモと山桜は……曇っている orz
2025年04月05日 08:19撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
15
4/5 8:19
27. 斜面を登って、本日の第三部・大庭城址公園にやって参りました。
お出迎えのハナモモと山桜は……曇っている orz
28. しゃーない、まずは広場のマザーツリーに行くか……と思いつつ来たところ、何と日射しキターーーッ!
しかも誰も写り込まない状態で撮れる!!
2025年04月05日 08:23撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
14
4/5 8:23
28. しゃーない、まずは広場のマザーツリーに行くか……と思いつつ来たところ、何と日射しキターーーッ!
しかも誰も写り込まない状態で撮れる!!
29. いっそう日射しが増し、しばしマザーツリー激写タイムに突入!
2025年04月05日 08:23撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
20
4/5 8:23
29. いっそう日射しが増し、しばしマザーツリー激写タイムに突入!
30. 完全に満開ではないですが、この澄んだ青空!
今日来て本当に良かった!!
2025年04月05日 08:27撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
28
4/5 8:27
30. 完全に満開ではないですが、この澄んだ青空!
今日来て本当に良かった!!
31. ををを!凄い枝振り!
2025年04月05日 08:34撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
13
4/5 8:34
31. ををを!凄い枝振り!
32. 返す返すも満開だったら!
でも御の字です!
2025年04月05日 09:03撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
12
4/5 9:03
32. 返す返すも満開だったら!
でも御の字です!
33. 他の木々も負けじと咲き誇ります!
2025年04月05日 08:41撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
10
4/5 8:41
33. 他の木々も負けじと咲き誇ります!
34. まさに春爛漫☆
2025年04月05日 08:29撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
12
4/5 8:29
34. まさに春爛漫☆
35. 最高のお花見サタデーです☆
2025年04月05日 09:18撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
9
4/5 9:18
35. 最高のお花見サタデーです☆
36. 山桜も見頃! 
白さてんこ盛り♪
2025年04月05日 08:56撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
15
4/5 8:56
36. 山桜も見頃! 
白さてんこ盛り♪
2025年04月05日 09:11撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
10
4/5 9:11
2025年04月05日 08:37撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
15
4/5 8:37
2025年04月05日 09:11撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
11
4/5 9:11
40. 萌え若葉との競演☆
2025年04月05日 08:47撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
12
4/5 8:47
40. 萌え若葉との競演☆
41. 9時頃から、下からどんどん花見客や許可有キッチンカーが登って来まして、あちこちでビニールシートが敷かれて行きました。
というわけで、大庭城址からしばらく湘南ニュータウン歩きです。
2025年04月05日 09:19撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
8
4/5 9:19
41. 9時頃から、下からどんどん花見客や許可有キッチンカーが登って来まして、あちこちでビニールシートが敷かれて行きました。
というわけで、大庭城址からしばらく湘南ニュータウン歩きです。
42. 退屈な住宅街歩きの際の楽しみは神奈中バス撮り!
2025年04月05日 09:41撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
7
4/5 9:41
42. 退屈な住宅街歩きの際の楽しみは神奈中バス撮り!
43. 小出郵便局・小学校の手前にある大辻T字路で、湘南台から来た文教大学行きバスを激写!
ここまで来れば里山公園までもう一息です。
(大庭城址公園から里山公園まで徒歩約40分)
2025年04月05日 09:50撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
7
4/5 9:50
43. 小出郵便局・小学校の手前にある大辻T字路で、湘南台から来た文教大学行きバスを激写!
ここまで来れば里山公園までもう一息です。
(大庭城址公園から里山公園まで徒歩約40分)
44. 本日の第四部・茅ヶ崎里山公園に到着!
最高地点の丘の上から大山が良く見えました☆
2025年04月05日 10:08撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
12
4/5 10:08
44. 本日の第四部・茅ヶ崎里山公園に到着!
最高地点の丘の上から大山が良く見えました☆
45. 少しずつ大きくなりゆく花桃と大山♪
2025年04月05日 10:10撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
15
4/5 10:10
45. 少しずつ大きくなりゆく花桃と大山♪
46. 大山ズームアップ!
実に気持ちの良い眺めです♪
2025年04月05日 10:13撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
12
4/5 10:13
46. 大山ズームアップ!
実に気持ちの良い眺めです♪
47. 駐車場脇の神代曙桜 (?) が最高に見頃でした☆
2025年04月05日 10:25撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
11
4/5 10:25
47. 駐車場脇の神代曙桜 (?) が最高に見頃でした☆
48. 最高に穏やかで平和な眺めです♪
2025年04月05日 10:26撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
10
4/5 10:26
48. 最高に穏やかで平和な眺めです♪
49. モミジの若葉もモリモリと!
2025年04月05日 10:34撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
9
4/5 10:34
49. モミジの若葉もモリモリと!
50. 可憐に咲く山桜♪
2025年04月05日 10:37撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
7
4/5 10:37
50. 可憐に咲く山桜♪
51. 大島桜 (?) の白い花は超ボリューミー!
2025年04月05日 10:42撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
11
4/5 10:42
51. 大島桜 (?) の白い花は超ボリューミー!
52. すべり台に近い斜面には見事な山桜!
2025年04月05日 10:44撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
10
4/5 10:44
52. すべり台に近い斜面には見事な山桜!
53. 茅ヶ崎里山公園の個人的楽しみの一つは、白モリモリなこの木に会いに来ることです。
2025年04月05日 10:45撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
9
4/5 10:45
53. 茅ヶ崎里山公園の個人的楽しみの一つは、白モリモリなこの木に会いに来ることです。
54. 野性のパワーそのものですね☆
2025年04月05日 10:46撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
12
4/5 10:46
54. 野性のパワーそのものですね☆
55. さて次は広場脇のソメイヨシノ、と思ったところで、しばらく曇ってしまった……。
2025年04月05日 10:54撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
8
4/5 10:54
55. さて次は広場脇のソメイヨシノ、と思ったところで、しばらく曇ってしまった……。
56. 一寸峠のすぐ脇に咲く濃いぃ桜♪
2025年04月05日 11:00撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
17
4/5 11:00
56. 一寸峠のすぐ脇に咲く濃いぃ桜♪
57. 少し下って芹沢の池。
芽吹き遅し! (汗
2025年04月05日 11:05撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
8
4/5 11:05
57. 少し下って芹沢の池。
芽吹き遅し! (汗
58. 芹沢の池から西に登ると、菜の花越しの大山!
2025年04月05日 11:08撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
10
4/5 11:08
58. 芹沢の池から西に登ると、菜の花越しの大山!
59. 少し北に進むと、桜の奥に大山が見えるのですが……頭上ドヨ〜ン (汗
2025年04月05日 11:11撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
12
4/5 11:11
59. 少し北に進むと、桜の奥に大山が見えるのですが……頭上ドヨ〜ン (汗
60. 再び日射しが戻り、里山そのものな情景を満喫!
2025年04月05日 11:25撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
8
4/5 11:25
60. 再び日射しが戻り、里山そのものな情景を満喫!
61. この広い空の里景色がたまりません!
画面左奥には仏果山が見えます。
2025年04月05日 11:28撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
9
4/5 11:28
61. この広い空の里景色がたまりません!
画面左奥には仏果山が見えます。
62. 休憩施設「里の家」の前にも緋色の桜♪
2025年04月05日 11:35撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
11
4/5 11:35
62. 休憩施設「里の家」の前にも緋色の桜♪
63. 望遠ズームレンズで萌の里山景色を切り取りました♪
2025年04月05日 11:52撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
10
4/5 11:52
63. 望遠ズームレンズで萌の里山景色を切り取りました♪
64. 淡い緑色に癒されます♪
2025年04月05日 11:55撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
10
4/5 11:55
64. 淡い緑色に癒されます♪
65. 本日の第五部・春色の小出川沿い歩きへ!
9月下旬には彼岸花で染まり、人出も多数ですが、春は誰もいません。
2025年04月05日 12:00撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
9
4/5 12:00
65. 本日の第五部・春色の小出川沿い歩きへ!
9月下旬には彼岸花で染まり、人出も多数ですが、春は誰もいません。
66. 爽やかな青と黄もまた春の色☆
2025年04月05日 12:02撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
14
4/5 12:02
66. 爽やかな青と黄もまた春の色☆
67. 田園の奥に大山を望む。
まさに相州の原風景……。
2025年04月05日 12:05撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
10
4/5 12:05
67. 田園の奥に大山を望む。
まさに相州の原風景……。
68. 菜の花の奥に大山♪
こんな眺めの中、菜の花の踏み分け道がしばし続きます☆
時折来し方を振り返り、順光・青空の下の菜の花を楽しみました!
2025年04月05日 12:09撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
10
4/5 12:09
68. 菜の花の奥に大山♪
こんな眺めの中、菜の花の踏み分け道がしばし続きます☆
時折来し方を振り返り、順光・青空の下の菜の花を楽しみました!
2025年04月05日 12:10撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
10
4/5 12:10
2025年04月05日 12:19撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
10
4/5 12:19
2025年04月05日 12:20撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
8
4/5 12:20
2025年04月05日 12:25撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
14
4/5 12:25
73. 菜の花の道が終わったあとは、ひとしきり下寺尾地区の田舎道を抜け、香川にある湘南エリア唯一の酒蔵・熊澤酒造に到着〜!
出来れば直営レストランに入ってみたいところですが、土日は大混雑ですので、酒とお菓子を買うだけ(去年もそうでした……汗)。
2025年04月05日 12:55撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
9
4/5 12:55
73. 菜の花の道が終わったあとは、ひとしきり下寺尾地区の田舎道を抜け、香川にある湘南エリア唯一の酒蔵・熊澤酒造に到着〜!
出来れば直営レストランに入ってみたいところですが、土日は大混雑ですので、酒とお菓子を買うだけ(去年もそうでした……汗)。
74. 相模線の香川駅に着いたら、ほぼ待ち時間ゼロで橋本行きが来ましたので、これに乗って終了〜!
2025年04月05日 13:23撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
11
4/5 13:23
74. 相模線の香川駅に着いたら、ほぼ待ち時間ゼロで橋本行きが来ましたので、これに乗って終了〜!
75. 遅い昼食は地元駅前のラーメン屋で、みそつけ麺大盛(+ねぎ増し)ウマー!
2025年04月06日 01:12撮影 by  iPhone 15, Apple
22
4/6 1:12
75. 遅い昼食は地元駅前のラーメン屋で、みそつけ麺大盛(+ねぎ増し)ウマー!
76. 本日の戦利品@熊澤酒造
左……日本酒「天青」四合瓶2種☆
自家栽培純米酒、間違いなく今日歩いてきたあたりで栽培された米で醸しているはずですので、大いに楽しみです!
右……酒粕を練り込んだ超ずっしり濃厚パウンドケーキ♪
昨年買って実にしみじみとした味わいでしたので、今年も購入!
2025年04月05日 23:30撮影
18
4/5 23:30
76. 本日の戦利品@熊澤酒造
左……日本酒「天青」四合瓶2種☆
自家栽培純米酒、間違いなく今日歩いてきたあたりで栽培された米で醸しているはずですので、大いに楽しみです!
右……酒粕を練り込んだ超ずっしり濃厚パウンドケーキ♪
昨年買って実にしみじみとした味わいでしたので、今年も購入!
77. 本日のにゃんこ。
春の柔らか緑の中で見つめ合い。
24
77. 本日のにゃんこ。
春の柔らか緑の中で見つめ合い。
78. 同じにゃんこ……仲良しなのでしょうね♪
20
78. 同じにゃんこ……仲良しなのでしょうね♪
79. はい、ちょっとお尻見せて下さいね〜w
21
79. はい、ちょっとお尻見せて下さいね〜w
80. うちのにゃんこ雪丸殿。
帰宅すると「お帰りニャさ〜い」のゴロリ〜ン☆
カワイ過ぎる……☆
27
80. うちのにゃんこ雪丸殿。
帰宅すると「お帰りニャさ〜い」のゴロリ〜ン☆
カワイ過ぎる……☆

感想

春本番でソメイヨシノが咲く頃はスギ・ヒノキ花粉のピークと重なり、大変ヘタレながら山の中には入りたくないのですが (汗)、体を動かさないとどんどんナマってしまいますし、折角の春景色を眺めないのは健康に宜しくないです (笑)。

そこで、最近は毎年恒例となりつつある、茅ヶ崎里山公園を目指した桜散歩に出かけて参りました。4月5日になるというのに、今年のこの寒さで未だ満開になっていなかったのは最高に遺憾でしたが、青空と桜の組み合わせはやっぱり「来て良かった!」と思えるものでした。

なお、表題の「湘南」に、大和市は入らないだろうというお叱りを受けるかも知れませんが、千本桜は藤沢市との境から遠くないため御容赦を……w
以上、里山&住宅街を歩いたお気楽レコで恐縮ですが、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら