ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7978540
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

十石山 春光の朝

2025年04月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
7.7km
登り
1,064m
下り
1,062m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
1:44
合計
5:16
距離 7.7km 登り 1,064m 下り 1,062m
2:05
6
2:44
59
3:43
45
4:28
6:03
17
6:20
6:21
28
6:49
25
7:21
0
7:21
駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の駐車場には約8台駐車可能。
出発時は私の車を入れて2台のみでしたが、下山時は登山口の駐車場は満車で路肩と白骨温泉公共駐車場も駐車されていました。
コース状況/
危険箇所等
登山口には雪は有りませんが、歩き始めて5分位の所から頂上まで雪が繋がっています。
深夜の登り、早朝下山でこの日は頂上で-9℃まで冷え込んだので終始雪が締まっていて歩き易い最高のコンディションでした。
その他周辺情報 登山口の白骨温泉はじめ、乗鞍高原温泉、沢渡温泉、坂巻温泉、中の湯温泉など、素晴らしい温泉がたくさんありますが、朝7時半前下山で営業している温泉施設は限られます。
そんな時こそ頼れる温泉施設!
24時間ワンコイン¥500で入れるさわんど温泉ともしびに入浴。いつもお世話になっております!
始めての山でのナイトは緊張します!
2025年04月05日 02:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/5 2:09
始めての山でのナイトは緊張します!
風速は弱いですが冷えています!
2025年04月05日 04:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/5 4:43
風速は弱いですが冷えています!
2段目の急登手前で追いついて来られ、話しているうちに意気投合し、一下山まで一緒に同行させていただいた御年24歳の若きモルゲンハンターWさん!
超ご健脚です!!
2025年04月05日 05:06撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5
4/5 5:06
2段目の急登手前で追いついて来られ、話しているうちに意気投合し、一下山まで一緒に同行させていただいた御年24歳の若きモルゲンハンターWさん!
超ご健脚です!!
この槍穂の景色は新鮮です!
人が写っていると臨場感があって好き!
2025年04月05日 05:14撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
7
4/5 5:14
この槍穂の景色は新鮮です!
人が写っていると臨場感があって好き!
奥穂を背にWさん!
カッコいいぞ!!
2025年04月05日 05:15撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5
4/5 5:15
奥穂を背にWさん!
カッコいいぞ!!
黎明の木曽駒ヶ岳!
2025年04月05日 05:21撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
4/5 5:21
黎明の木曽駒ヶ岳!
雲海越しの南アルプス!
久しぶりの山まで迎える朝の空気を味わいます。
2025年04月05日 05:21撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
4
4/5 5:21
雲海越しの南アルプス!
久しぶりの山まで迎える朝の空気を味わいます。
この色!!
モルゲン師冥利に尽きます!
2025年04月05日 05:23撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5
4/5 5:23
この色!!
モルゲン師冥利に尽きます!
美ヶ原からご来光です!!
雲海も良い感じ!!
2025年04月05日 05:29撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
7
4/5 5:29
美ヶ原からご来光です!!
雲海も良い感じ!!
春の優しい光に包まれる乗鞍岳。
春らしい優しいモルゲンも好きです!!
2025年04月05日 05:35撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5
4/5 5:35
春の優しい光に包まれる乗鞍岳。
春らしい優しいモルゲンも好きです!!
素敵な朝陽です!
2025年04月05日 05:40撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
4/5 5:40
素敵な朝陽です!
この日は春の降雪直後でエビの尻尾がキーポイントでした!!
見応え十分でした!ハーフNDで仕上げてみました。
2025年04月05日 05:42撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5
4/5 5:42
この日は春の降雪直後でエビの尻尾がキーポイントでした!!
見応え十分でした!ハーフNDで仕上げてみました。
存在感を放つ4ツ岳!
乗鞍岳に点在するピークも制覇したくなります!
2025年04月05日 05:46撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
4
4/5 5:46
存在感を放つ4ツ岳!
乗鞍岳に点在するピークも制覇したくなります!
主峰剣ヶ峰!
乗鞍が近いです!!
2025年04月05日 05:46撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
4/5 5:46
主峰剣ヶ峰!
乗鞍が近いです!!
春霞の白山!!
2025年04月05日 05:50撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
4/5 5:50
春霞の白山!!
槍穂はどこから見ても素敵です!
2025年04月05日 05:51撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
4/5 5:51
槍穂はどこから見ても素敵です!
焼岳越しに黒部源流の山々。
そろそろそちらに行きたいです!!
2025年04月05日 05:52撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
4
4/5 5:52
焼岳越しに黒部源流の山々。
そろそろそちらに行きたいです!!
白谷山と笠ヶ岳!!
2025年04月05日 05:53撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5
4/5 5:53
白谷山と笠ヶ岳!!
この構図は新鮮です!
始めて登る山は良いですね!!
2025年04月05日 05:54撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
4/5 5:54
この構図は新鮮です!
始めて登る山は良いですね!!
最高の締まった雪質で下りはヒャッホイ楽々下山でした!!
2025年04月05日 06:09撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
4
4/5 6:09
最高の締まった雪質で下りはヒャッホイ楽々下山でした!!
お疲れさまでした!
2025年04月05日 07:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/5 7:21
お疲れさまでした!
8時前でも入れるまさにともしび!
2025年04月05日 07:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/5 7:53
8時前でも入れるまさにともしび!
ポカポカになりました!!
2025年04月05日 07:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/5 7:55
ポカポカになりました!!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 予備靴ひも ザック 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス カメラ

感想

5日は快晴予報。先週まで開催させていただいた写真展も終わり、1ヵ月以上登っていない訛った身体を解す為十石山に登りました。
十石山に登るのは初めてでしかもナイト!
皆さんの近況レコを熟読させていただき、チェーンスパとストックで行けるコンディションだと判断し、靴も冬靴ではなくエクイリビウムで登る事にしました。
日の出は5:20。3時間は掛かると読み、2:05白骨温泉の登山口をスタートします。
登山コースは大まかに急登→平→急登という感じです。始めの急登の取付きでチェーンスパを着用します。雪は締まっており最高のコンディション!グイグイ標高を上げ、平らなところを進み2つ目の急登前で休憩していると、後続の方が追いついて来られました。丁度出発時に駐車場で準備されていた方で、御年24歳の若きMさんでした!お話しているうちに同じモルゲンハンターだと分かり、意気投合し下山までご一緒させていただきました!
かなりのハイペースで登り、頂上に4:28着。2時間半弱で登ってしまいました。。
気温は-9℃とこの時期にしては冷え込んでいました。日の出1時間前に頂上に着いたので、マジックアワーの景色をたっぷり堪能する事が出来ました。
モルゲンロートは春霞の影響でこの時期ならではの優しい光でしたが初めて見る景色が新鮮で夢中でシャッターを切りました。
特に印象的だったのは、前日の降雪でハイマツに出来た無数のエビの尻尾でした。
お陰で素敵な写真を撮る事が出来ました。
冷え込みが厳しいお陰で雪質は最高!お陰で下山開始から30分も経っていなのにもうルートの半分以上進んでいるよく分からない状況に。。お陰で大休止しても1時間18分で下山!
下山時刻7:21は過去最早でしたww
下山後の温泉は、登山口のある白骨温泉、乗鞍高原温泉、坂巻温泉、中の湯温泉、沢渡温泉と名湯が軒を連ねており、選び放題のはずですが、さすがに早すぎるので、この時間でも開いている、いつものともしびで朝風呂をいただきました。
眺望も素敵でアクセスも◎の十石山。お気に入りになりました!
是非厳冬期にも行ってみたいです!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人

コメント

春山シーズンの好機を逃さずにモルゲンタイムを味わうことが出来て良かったですね!
十石山は登ったことがありませんが、穂高連峰の眺めを良いですね〜
山頂までの距離が近いので、ちょっとお散歩感覚とは言えしっかりと2,500mあり、金峰山クラスの標高。
雲海も見られてゴキゲンなお山歩き!
まもなくGW
あちこちの冬季閉鎖が解除され、どこに登るか迷うのも楽しみの季節
お互いに安全登山で楽しみましょう😊
2025/4/7 23:36
いいねいいね
1
焼岳が登山禁止の今、手軽にトレーニング出来る北アの山を探していたら十石山に辿り着きました!
標高差約1000mとちょうど良く、眺望も素晴らしく新鮮!
素敵なお山でした!
しかもナイトなら駐車場もガラガラです♪

林道オープン目前ですが、雪崩に気をつけて楽しみましょう♪♪
2025/4/8 13:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら