記録ID: 7992287
全員に公開
ハイキング
東海
汾陽寺山・権現山周回
2025年04月08日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 849m
- 下り
- 849m
コースタイム
天候 | 晴れ 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
20年ほど前に来た時は、車道に並行する参道を苔が覆い古刹の風格が漂っていたが、今は杉の枯れ枝などが一面に散らばって当時の面影はなかった。それでも境内・伽藍は良く手入れされ整えられていた。 寺の西側の沢から取り付き、テープをたどって尾根に上がると踏み跡はかなりはっきりしている。東にゆらるやかな稜線を行くと木々に覆われた山頂に着く。 小休止して、東に下ると展望の開けた鉄塔に出る。以降は巡視路のはっきりした径に従って下ると雑木林の開けた場所に出て、眼下に寺尾の桜が谷底を埋めるように咲く眺めが広がった。 桜の花の下の小休止のあと、向かい側の林道を突き当たりまで進んで、テープに従って登山道に取り付いた。ほぼ、尾根通しの径で、中腹の鉄塔を目指して登る。桧の細かい落ち葉が敷き詰められた径は木曽の山を思わせ、足元から上って来る匂いに包まれ心地よい登りだった。 権現神社に立ち寄ったあと、稜線を超えて行く送電線の鉄塔下でゆっくり昼を食べた。南側の下山路は分岐が多く、たびたび地図を見ながら右方向を意識して下ったが、1箇所右に寄り過ぎてコースを外れた。5分ほど下ってヤマレコの警告を受けて戻った。15 |
写真
感想
権現山は山頂に神社が祀られており、古くから地元の人たちに登られてきた山で、登山道も良く踏まれている。地元民中心の山であるため、展望に乏しく案内表示も少ないが、季節を替えて再度登りたい山だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する