記録ID: 7992921
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
烏ヶ岳(京都) 亀岡のちょっと変わった裏山たち 3
2025年04月08日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:10
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 115m
- 下り
- 115m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
「亀岡市」と「高槻市」を結ぶ「府道6号線」でアプローチしました。 途中の「亀岡市 東別院町 小泉」から府道46号線へ入り、「亀山霊苑」や「亀岡カントリークラブ」の標識にしたがって進めば、手前で「神原」集落となります。 車道から集落内へ進むと道が極端に狭くなります。車を駐車するなら、「神昌寺」入口の南方約200mの車道脇の空地が良いのでは... |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤマレコのらくルートに基づくコースでしたが、最初から道標はもちろんテープも付いていません。地図アプリの「みんなの足跡」を参考にしながら踏み跡を探り、歩き易そうなルートを半信半疑で進む状況でした。 往路で取付いた小尾根は、倒木やヤブを避けながら何とか上れましたが、帰りに歩いてみた北隣の尾根の方が歩き易いかもしれません。赤杭も続いていたので、帰りの小尾根が正規ルートだと思われます。 大尾根へ上り着いた後は、痩せた尾根筋が現れてルートは明瞭になるものの、山頂手前で大きな崩落と倒木帯が立ちはだかり、右からの迂回を余儀なくされます。 距離や標高差は小さく、アッと言う間に山頂へ達しますが、あまり人が入っていないお山。集落に戻って身体チェックしたら、足回りにマダニがいっぱい付いてました。害虫対策等は万全にして望んだ方が良いかもしれません。 |
写真
装備
個人装備 |
日よけ帽子
サングラス
防虫剤
雨具
ヘッドランプ
食料
飲料
モバイルバッテリー
スマホ
|
---|
感想
本日は亀岡市内の裏山巡り。朝から「霊仙ヶ岳」と「朝日山」を登りましたが、まだ時間と気力が残っていたので、「烏ヶ岳」にも上って来ました。
標高400mあまりしか無いのに、歩き始めの標高が300m以上。登山道は無い⁉😅とされる珍しいお山なので、ハイキングと言うよりも子供の頃の探検遊びに臨む気分です。
出だしから何処に進むべきか分からず、久しぶりに探検のドキドキ感を味わえましたが、昔と違い今はGPSという心強い助っ人が... さほど苦労も無く山頂に達し、嬉しいような、物足りないような、複雑な心境に陥るのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する